

今年の4月にVAIOのPCV-V11/Wを購入しました。
OSはWindows XP Home Edition、DVD/CD-ROMドライブはMATSHITA UJ-810内蔵です。
以前は音楽CD、音楽DVD-ROMやUSBメモリーをいれた時に「Windowsが実行する操作を選んでください。」の画面が出てきたのですが、突然このような自動再生ができなくなりました。
設定を変えた覚えはなく、プロパティの自動再生も確認しましたが、すべての種類のファイルで「動作を毎回選択する」に設定されています。
CD、DVD、USBメモリーは確かに認識されていて、マイコンピュータやアプリケーションから開いて再生等することはできます。
また、自動再生が設定されているアプリケーションCDを入れた時の自動再生もできなくなりました。
CD自体はきちんと認識されています。
しかし、DVD/CD-ROMドライブのアイコンを右クリックしても「自動再生」のメニューがありません。
仕方がないので「開く」を選択し中身を見たところ、autorun.iniはありました。
autorun.iniをダブルクリックしても自動再生にはならず、
[autorun]
open = *******.EXE
icon = *******.EXE
と書かれたメモ帳が立ち上がるだけです。
*******.EXEを起動させると自動再生されるはずだった画面が立ち上がるのですが。
VAIOのウェブサイトでDVD-RWドライブのファームウェアをアップデートするプログラムもDLし実行してみましたが、「ファームウェアは既に更新されています。」と表示されました。
元のように自動再生を有効にする方法がありましたら教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=415029>を参考にし、レジストリを見ることはできました。
を、レジストリに行きましたね。
というか、いじくるツクールだとリムーバブルディスクまではうまくいかないのですね。残念です。
先の解答で示したサイト
http://www.mnet.ne.jp/~angie/kbase/xp-autorun.html
にあるように、NoDriveTypeAutoRunの設定値は、
設定値 CD-ROMドライブ リムーバブルドライブ
dword:00000091 自動再生 自動再生
dword:00000095 自動再生 自動再生しない
dword:000000b1 自動再生しない 自動再生
dword:000000b5 自動再生しない 自動再生しない
となります。
ですので、
>データの部分を 0x00000091(145) にすればリムーバルディスクの自動再生も有効になるのでしょうか?
そのとおりです。
>しかしレジストリの変更及びバックアップの仕方がわかりません。
バックアップするときは、左側のツリー表示の部分でキーを選択し、右クリックして「エクスポート」を選び、保存するファイル名を指定します。
戻すときには、保存しておいたファイルをダブルクリックすれば戻ります。
変更する場合は、「NoDriveTypeAutoRun」の上でダブルクリックすると、「DWORD値の編集」というダイアログが起動します。
ここで、「値のデータ」に「91」と入力し、OKを押せば値が変わります。
#右側の「表記」が「16進」の場合は「91」です。
#「10進」の場合は「145」です。
#表示が違うだけで、同じ値です。
#10進数か16進数かの違いになります。
以上、よほどヘマをしない限りは大丈夫でしょうが、慎重に作業をしましょう。
この回答への補足
どうもありがとうございました。
レジストリの変更とバックアップの方法を参考にしながら値のデータを91に直しました。
けれど、リムーバルディスクは自動再生になりません。
USBを挿す場所を変えても、違うUSBメモリを挿しても無理でした。
他のパソコンに挿入した時は自動再生になるので、USBメモリ自体に問題はないと思うのですが・・・。
No.9
- 回答日時:
解決しないのはしゃくなので、もう一つの方法を。
↓PowerToys for WindowsXPの中のTweak UIをダウンロードしてインストールしてください。
http://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/pow …
↓そのままだと英語なので、こちらから日本語化パッチを入手して適用。
http://www3.zero.ad.jp/suto/ptoyxp.htm
そうすると、プログラムの中に「Powertoys for WindowsXP」というのが追加されます。
リムーバブルディスクを付けた状態で、「Powertoys for WindowsXP」の中の「Tweak UI for WindowsXP」を起動します。
起動したら、左側のツリーから[マイコンピュータ]→[自動再生]と選択。
「ドライブ」を選択して、全部のドライブにチェックを入れましょう。
「種類」を選択して、全部にチェック(といっても2つか)。
あとは、OKボタンを押して、再起動すれば完了だと思います。
もしかすると、「プログラム」のところで「編集」する必要があるかもしれませんが。
自動再生以外の設定では、たまに使うんですが、自動再生がうまくいくかどうかはわかりません。
ただ、別のアプローチの方法もあるよ、ということで紹介しました。
ま、最後のあがきということで。(^^;
ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
まだTweak UIは試していませんが、参考にさせていただきます。
丁寧にいろいろとありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>未だにリムーバルディスクだけ
>自動再生にならないのです。
>再起動もしてみたのですが・・・。
USBメモリーでしょうか?
メモリースティックでしょうか?
それともPCカード経由のMOとか?
それのドライブにautorun.infがある場合
右クリックメニューには「自動再生」が出ますか?
この回答への補足
USBメモリー2種、SDカードリーダーを試してみました。(USBメモリー1種は他のパソコンで自動再生になることは確認済みです。)
中身は画像やWORD、EXCELのファイル等「混在したコンテンツ」です。
autorun.infというファイルはありませんが、右クリックメニューに「自動再生」は表示されます。
しかし、太字ではありません。
「開く」が太字になっています。
No.6
- 回答日時:
>再起動もしてみたのですが・・・。
なるほど、では、ちょっと戻って。
#1で私が書いた内容ですが、ちょっと修正してと、、、
以下の内容を実行してみてはいかがでしょう?
(1)DVD/CD-ROMドライブ、またはリムーバブルディスク上で右クリックして、プロパティを選択します。
(2)「自動再生」タブがあるはずなので、それをクリック
(3)内容の種類と動作を選択して、「適用」ボタンを押す。
全種類「適用」してみましょう。
これでダメだと、解決策はない、のかな?
うーん、何が問題なのかはっきりしませんね。
ちょっと探してみたら、↓のようなものも見つけました。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
CD,DVDの話ですが、リムーバブルディスクも含まれるかもしれません。
もし、このケースだとすると、SP2待ちでしょうか・・・
リムーバルディスクのプロパティ→自動再生は確認しました。
「毎回動作を選択する」になっていました。
できる限りのことはやったし、リムーバルディスクが自動再生にならないのは我慢できます。
DVD/CD-ROMドライブは直ったのでとても助かりました。
レジストリを直すこともできたし、いろいろと勉強になりました。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>ここに書いてあることを1つ1つ試したけど残念ながら直りませんでした。
そこの、ANo.#1で
マイコンピュータ
+HKEY_CURRENT_USER
+Software
+Microsoft
+Windows
+CurrentVersion
+Policies
+Explorer ←クリック
>右ウィンドウの
>名前__________種類____データ
>NoDriveTypeAutoRun REG_DWORD 0x00000091(145)
>この NoDriveTypeAutoRun のデータの値が上記ではないとき、
>自動再生しない可能性があります。
と書きましたが、tink12 さんはそこが違っていたのですよね?
直して、windowsを再起動させても駄目だったのでしょうか?
この回答への補足
この値は直せました。CDとDVDは全く問題ないのですが、未だにリムーバルディスクだけ自動再生にならないのです。
再起動もしてみたのですが・・・。
No.2
- 回答日時:
私とほとんど同じケースだったので参考になりました。
ここに書いてあることを1つ1つ試したけど残念ながら直りませんでした。
でもレジストリの事なども記載されていたため勉強になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
レジストリが書き換わってしまったのかもしれませんね。
あるいは、設定を変えたか。
グループポリシーで自動再生がオフにされた、ということも考えられます。(スパイウェアとか?ありえないはなしではないが・・・)
いずれにしても、自動再生を無効化することは簡単にできてしまいます。
http://www.mnet.ne.jp/~angie/kbase/xp-autorun.html
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/expertz …
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/183au …
逆に言うと、余程のことがない限りは、有効化することも簡単にできます。
単純な問題であれば、
(1)DVD/CD-ROMドライブ上で右クリップ→プロパティを選択します。
(2)「自動再生」タブがあるはずなので、それをクリック
(3)内容の種類と動作を選択する
以上で完了です。
また、それだけで解決しない場合は、レジストリが操作されてしまっていることも考えられます。
手動で直すのも手ではありますが、いじくるつくーるを使って「Autorunを抑制する」の設定をいじくることで直せます。
http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/rnsf7/
または、別途ツールを使う方法もあります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se224727 …
グループポリシーが書き換えられてしまっている場合には、先述のサイトとは逆のことをやれば直るでしょう。
この回答への補足
丁寧な回答ありがとうございました。
> 単純な問題であれば、~
これは確認済みで「動作を毎回選択する」に設定されていました。
やはりレジストリが変更されてしまっているのでしょうか。
自動再生無効化のURLも見ましたが、レジストリをいじる自信がなく、いじくるつくーるをDLしました。
「Autorunを抑制する」ですべてのチェックを外し再起動したところCDとDVDは元に戻りました。
いいツールを紹介してくださりありがとうございました。
しかし、リムーバルディスクの自動再生が元に戻っていないようです。
リムーバルディスクを挿入し、アイコンを右クリックすると「自動再生」のメニューは加わっていました。
(いじくるつくーるで設定する前はメニューすらありませんでした。)
しかし太字になっていないので自動再生はされないという状況です。
ちなみにプロパティ→自動再生の設定は「動作を毎回選択する」になっています。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=415029
を参考にし、レジストリを見ることはできました。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer を開きNoDriveTypeAutoRunを確認しました。
いじくるつくーるで直す前(=全ての自動再生不可):
NoDriveTypeAutoRun REG_BINARY ff 00 00 00
いじくるつくーるで直した後(=CD、DVDは自動再生可、リムーバルディスクの自動再生不可):
NoDriveTypeAutoRun REG_DWORD 0x00000083(131)
データの部分を 0x00000091(145) にすればリムーバルディスクの自動再生も有効になるのでしょうか?
しかしレジストリの変更及びバックアップの仕方がわかりません。
もしよろしければやり方か参照URLを教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- カスタマイズ(車) カーオーディオからCD、DVDが消えていく! 6 2022/06/17 20:01
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows media playerでCDを...
-
パソコンでDVDを1.5倍速などで...
-
サウンドレコーダーで・・・
-
WindowsMediaPlayerで再生位置...
-
Windows Media Playerの逆再生...
-
このタイプは8センチCDきけます...
-
音楽CDの再生が途中で止まる
-
WinXPでのMIDI再生について
-
iPhoneのショートカットでファ...
-
MP4のファイルが再生できません
-
iPad proでisoファイルの方法。
-
Windows Media Player 勝手に...
-
音楽データ(MP3)をダウンロード...
-
DVD再生時の音声が小さい
-
DVDメーカーで書き込み、テ...
-
動画ファイルについて教えてく...
-
コピーしたDVDがテレビでは...
-
PCにCDを入れると歌詞が出...
-
パソコンで再生できないDVD の...
-
パイオニアDEH-970 SDファイル構成
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ内の動画ファイルを自...
-
WindowsMediaPlayerで再生位置...
-
iPhoneのショートカットでファ...
-
Windows Media ...
-
パソコンでDVDを1.5倍速などで...
-
windows media playerでCDを...
-
音楽データ(MP3)をダウンロード...
-
Windows10 DVDが見れない。
-
バーが動かない?
-
beep音ではなく音楽(mp3ファイ...
-
DVD-Rに音楽ファイル(WAV,MP3...
-
PS3で、USBメモリに取り...
-
windows media player で再生...
-
ボイスレコーダーで録音したフ...
-
Windows Media Playerの逆再生...
-
mp3アルバムを作ると勝手にフ...
-
パソコンでDVD再生すると、音声...
-
Windows Media Player 10の全画...
-
windows10でminiDVDを再生や保...
-
frieve audio
おすすめ情報