
onkyoのx-fr7というコンポを数日前に新品で購入したところ、今日から突然電源を切る際や、入力をラジオから他に切り替える際にスピーカーからボンと言う音がなるようになりました。
ボリュームをゼロにして電源offにしても鳴る場合と鳴らない場合があります。
故障でしょうか。ちなみに、電源タップは雷サージ対策の物を使用していますが、コンセントに直接挿してもかわりませんでした。
ポップノイズという言葉を聞きますが、あまり気にしないほうが良いのでしょうか。
このまま使い続けていかがなものかと思い、質問させていただきました。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「ボン!」の音が大きければ問題がありますが
補足に書かれた「プツッ」であれば問題ありません。
そういう仕様と考えてください。
電源ON/OFF時や入力切り替え時にノイズが出るのは
機器内部の回路的な問題なので電源タップに細工をしても改善しません。
一昔前でしたらこのような機器でも微細なポップノイズが出ない回路が組まれていました。
しかし価格化競争のあおりを受け易い機器は極端なオーバークオリティを止め分相応、価格相応になっています。
機器やスピーカーの動作に支障をきたさない程度のノイズなので気にしないで使ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
STAX のイアスピーカーを購入し...
-
DACから音が出ない
-
アンプの電源ONでスピーカー...
-
電気回路で 混乱してます
-
【電気配線】「天井隠ぺい配線...
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
コンセントからジーという小さ...
-
アンプの電源が入らなくなって...
-
ACアダプタに強力磁石を近づ...
-
分電盤とMDFの違い
-
電源切ると、この音が気になる!
-
電源コードとアース線を沿わせ...
-
電気工事図面:アウトレットボ...
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
200Vを100Vに減圧トランスの結線
-
200Vのモーターを100V...
-
CCDカメラの「DN」とは?
-
バイアスって何ですか?
-
電源ケーブルの選び方(ワット、...
-
海外120V機器を日本(100V)で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
noteinを開くとパソコンがバグる
-
アンプの電源ONでスピーカー...
-
スピーカーから「バチッ」と異...
-
電源OFFなのにスピーカーLchか...
-
ミキサーのノイズ対策法
-
コンデンサーによるノイズ除去
-
スピーカーのノイズについて(コ...
-
【宅録】 マイクのノイズについて
-
フェライトコア
-
LUXKIT A1033 回路図
-
BSHSM03BKを使ってる人に質問し...
-
HA400からピー(シー)という音
-
PC内部のノイズについて
-
雑音が入る原因
-
コンポ電源off時のノイズ
-
外部音源から音が出なくなる
-
電源の平滑コンデンサ-の種類...
-
STAX のイアスピーカーを購入し...
-
ACアダプターを購入したいのですが
-
スピーカーの電源ノイズ
おすすめ情報
onkyoのx-nfr7という機種でした。
どちらかというと、ぶつっと言う音がします