
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
透湿防水素材 オムニテック、ゴアテックス、エントラント、ディアプレックス 大体みんな
水滴を通さない小さな穴のフイルムがサンドイッチされた生地で出来てます。
普通の洗剤で洗濯すると この小さな穴に洗剤が詰まって通気性が失われると言われてますよ!
自分は、NIKI WAXの洗剤で 防水ウエアーをまとめて洗って
洗濯機で 防水加工する 防水剤を入れてすすぎ洗いするか
室内干し 半乾き状態で NIKI WAXの防水剤を吹きかけ ティッシュ等で 塗り伸ばしてます。
※防水剤性能は、選択することにより 弱まります。アイロンで 復活するレベルではありません。
洗濯したら 防水剤は、塗りましょう!!
洗濯により 縫い目の裏側に貼り付けてある シームテープの剥がれや 浮きが出ていたら
抵温アイロンで 接着しましょう。
防水素材の防水剤の効果が落ちるのは、摩擦です。 脇と袖の内側 ザックのショルダーベルトが擦れる肩や胸部分や 袖口など
パンツなら 両足の内側やお尻部分 こういった部分は、アイロンで 防水性能が復活するようですが。
防水剤を 吹きかけた方が 確実です。
汚れが付いた上から アイロンがけや 防水剤塗布も 言語道断です。洗濯しましょう。
今回普通の洗剤で洗っちゃったようなので 一度弱い回転ですすぎ 洗濯機で行う防水剤NIKI WAX製で 防水処理をすると良いでしょう。 レイン上下では、もったいないので ナイロン製のウエアー
ウインドブレーカー等も 一緒に 防水処理するのが効率的 ナイロンウインドブレーカーでも
防水剤処理すれば 少しは、水をはじきます。
有難う御座います
>オムニテック、ゴアテックス、エントラント、ディアプレックス・・・・
みんな同じ様なものだと・・・私もそんな感じは持っていました。
>
今回普通の洗剤で洗っちゃったようなので 一度弱い回転ですすぎ 洗濯機で行うで 防水処理をすると良いでしょう。
もう一度、すすぎ洗いを実施して・・・ですね。
今度は40℃くらいの温水ですすぎたいと思います。
(前回は常温で選択し、すすぎました)
防水剤NIKI WAX製を探してい見ます。
洗濯機で行う防水処理があるんですね、知りませんでした。
洗濯機で済ませられればまんべんなく防水材が回りそうですよね・
アイロンがけを行うに細かいところはどうしようかと案じていたところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) ゴアテックスの洗濯、撥水(ニクワックス)を風呂桶の中で手洗いしようと思うのですが、まずいですか? 撥 1 2023/01/09 13:33
- 車検・修理・メンテナンス フロントガラスなどの撥水剤について ガラコとか塗るタイプの撥水剤は、3ヶ月間くらいの間に晴れの日が続 7 2022/10/12 00:35
- 登山・トレッキング レインウェアの劣化について。 モンベルのレインウェア(耐水圧20000)を使い始めて2年ほどです。 2 2022/11/10 23:39
- 世界情勢 中国の福島第一原発処理水放出 IAEA報告への反発 7 2023/07/06 21:16
- 環境学・エコロジー 福島第一原発処理水の海洋放出について 反原発や再生可能エネルギー推進派の方々が福島第一原発処理水の海 10 2023/07/08 12:53
- 車検・修理・メンテナンス 洗車機コーティングについて 1 2022/08/20 11:20
- シューズ・ブーツ メッシュポインテッドトゥパンプスに撥水スプレーしたら、靴濡れは防止できますか? またその下に履いてる 1 2023/06/01 15:25
- その他(メイク・美容) 私は、女性経験が少なく、“母親” と “妻” の様子しか見ていないので、よくわかりません。 2 2023/05/07 09:08
- 洗濯機・乾燥機 NA-LX127BL×水栓(蛇口)との位置について 1 2023/08/25 18:20
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LLC液って
-
サテン生地のほつれ
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
お風呂の石鹸カスを取るには
-
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
ジャージに付いているロゴプリ...
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
ランチョンマットをハンカチで...
-
布の水通しや地直しって、絶対...
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
接着芯の糊が
-
硬貨をキレイにする方法
-
メッセンジャーバッグのお手入れ
-
海水浴の時の白い六尺褌について
-
天竺をミシンで縫う時の糸について
-
車内の床に敷いてある、フェル...
-
手作りコースターののり付け方法
-
フィリピンの民族衣装どこで買...
-
登山靴の手入れについて
-
穴開きレースの穴から透けない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
LLC液って
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
ジャージに付いているロゴプリ...
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
筆を洗うのに食器用洗剤はOK?
-
布こものを作る際、水通しは必...
-
接着芯がポコポコ浮きます
-
日傘を染めたい
-
サテン生地のほつれ
-
ゴアテックスのウェアの洗濯の洗剤
-
ネルとフェルトの違い
-
スチームアイロンをかけると水...
-
縫い物の得意な方!!助けてく...
-
生地の種類で一番安いのは(安...
-
コロンビア オムニテックレイン...
-
レース地の水通し 洋裁
-
久しぶりに出したダッチオーブ...
-
アイロン接着ではないワッペン...
おすすめ情報