dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

作業用ヘルメット(トーヨーの保護帽)を購入しましたが、付属品として、シールが説明書とともに入っていました。このシールに名前等を書いて、ヘルメット内面の適当な場所に貼ってください等と丁寧に書かれてますが、 ヘルメット内面といっても色々な箇所があるため、どこに貼るのが一番適当な貼り方か分かりません。分かる方、簡単で良いので教えて下さい。

A 回答 (3件)

ヘルメットは安全の為に着用するものです。


念のために、内側で無く堂々と後外側に張りましょう。
出来たら、カタカナやひらがなで。
スペースが有ったら血液型まで。
    • good
    • 1

ヘルメットの後部、人体の後頭部に当たる場所が最適です。


人物を特定するのに正面は人相で分かりまから名前は不要です。
左右はどちらかが死角になりますし、大抵で横顔でも人物の特定はできます。
名前を平仮名で、血液型を書いておけばいいでしょう。
漢字は読みを間違うと意味がありませんから避けたほうがいいです。
    • good
    • 1

憶測で。

髪や肌が触れるところは汗で消耗します。あと、着脱時に手が触れるツバの部分や、持ち運びに手が触れ易い部分は避ける。持ち主を特定する為のシールのはずなのに、パッと見、見えない場所だと不便です。・・・この辺を注意して選んでみては。
使っている時を頭でシュミレーションしてみることですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています