dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そろそろ自転車を卒業して、自動二輪にする気はありませんか?

自転車じゃなきゃいけない理由があるなら教えて下さい。
サイクリングロードや、公園ではなく、公道で走る意味を教えて下さい。
自動車の流れを阻害して、自らの命も危険に晒して、得られるものが何か教えて下さい。

ちなみに私はバイク乗りですが、一度自転車(ロードタイプ)を買ってみたことがあります。
買ってものの数週間で手放してしまいました。
あれは公道で乗るものではありません。完全にお遊びです。原付以下です。

なぜそう言い切るかというと、自動二輪でも危ないと思うシーンが多々ある中、
自転車では回避できない危険が確実にあると感じるからです。

その多くは自動車と並走している場合に起きます。自動車の不注意や、2輪を不快に思うドライバーからの嫌がらせ等が主な原因です。自動二輪ならば、ある程度自由に距離を取れるのですが、、、
自転車は加速力も無ければ、グリップも低く、灯火類も小さい等、不利な条件ばかりです。

私はそんな恐ろしい乗り物に乗りながら、車のうっかりで殺されるなんて御免だと思いました。

だからこそ、毎日見かけるロードタイプの自転車乗りが、なぜ自動二輪に乗らないのか不思議なのです。
足をせかせか動かしていないと、ダメなんでしょうか?
汗をかかないとダメなんでしょうか?
ピチピチスーツにヘンテコヘルメット、サングラスじゃないとダメなんでしょうか?

どうか私にわかりやすく、自動二輪じゃダメな点と、自転車を公道で乗る意味を教えて下さい。

ちなみに、自転車に乗るなとは言いません。
でも、このまま命を祖末にする自転車乗りが公道を闊歩していたら、次々規制されて居心地が悪くなるのは自転車乗り自身だと思いますので、そろそろ大人しくしておいた方が良いとは思います。
最近国産バイクメーカーが250ccに力を入れているので、外国の高価で粗悪な自転車なんぞに大枚をはたかず、自国にお金を落とす方が良いとも思ってます。

質問者からの補足コメント

  • 質問文読まない、理解しない回答はスルーします。

      補足日時:2015/06/05 02:08

A 回答 (21件中1~10件)

自転車屋で働いています



足を動かしたいから自転車に乗るんです
ランニングと同じかな
運動目的で買われる方がほとんどです


サイクリングロードが沢山あれば良いですが場所が限られるし、通勤に使う方もいるので、必然的に公道を走ることになります

危険は車や自動二輪でも十分あるし徒歩でもあると思いますよ



しかし、日本はまだ自転車専用道路もほとんど普及していないし、危ないのは確か
自転車の盛んな海外は自転車専用道路がある
これから、自転車ユーザーは増えるだろうし、国はもっと考えるべきですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
運動量は自動二輪では期待できませんね。よっぽどスポーツ走行しないと運動とは呼べない感じです。
狭い道が多い日本だと、自転車専用道路を簡単に作れない道路も多く、そもそも緊急車両が入れないような状況もまだまだある状況。逆に自転車は、そういう車が来ない道をスイスイ進むのが向いてると思うんですけどね。小道を抜けた方が気楽で早いのに、みんな真っ直ぐな道を走りたがるのがちょっと不思議です。
そういえばヘルメットをせずに車道で走行してる自転車を見るのですが、自転車屋さんではヘルメットを買わない人が多いんでしょうか。
父の職場にノーヘル通勤してる人がいるようなんですが、この前事故って顔面がズタズタになったそうです。それでもまだノーヘルで自転車通勤してるらしいので、こういう危機感が無い人のためにもヘルメット義務化は必要かな?と思うのですが、それは自転車離れにもつながりかねないし、自転車屋さん的にはやっぱり気軽な自転車のままでいてほしい感じでしょうか。

お礼日時:2015/06/13 22:20

No.18です


あなたと違って睡眠時間を少し削ってます。

マイカー通勤していると、自転車より自動二輪のほうがよっぽど邪魔だし危険に感じます。
トロトロ運転の原因が自動二輪だったケースは何度も見ています。
渋滞のすき間、自動車のボディに触れるか触れないかと言うところを通っていく自動二輪も多いです。
だからと言って「なんで自動車に乗らないんだ?」と言うつもりはありません。
ただ、自転車を悪者にするのはいかがなものでしょうか?

ちなみに、国産で質のいい自転車もたくさんあります。
偏見がひどいと嫌われますよ。
    • good
    • 5

17番さん、ていねいにありがとう。



まず、やっぱり今回の質問からそれている。
それとあなたが例に挙げているのはトッププロかトップアマのレベルかな?
今回の質問ではおそらくそんな選手は対象ではない。

それと自転車が優れているのではなく、その選手のレベルが優れているんでしょ。
私が先に書いたけど、同レベルの機材と乗り手とで比較したらどうでしょうかね?
車を凌駕する自転車はそんなに無いけど、自転車を凌駕できる車は多いと思うよ。
デローザに乗ったメルクスやランエボなんかを引っ張り出してもイーブンではない。

コーナーだって、蚊取り線香みたいに延々とループが続く道は無い。
自分が行った中ではえびのや秩父あたりにループ橋があった。
確か2周くらいだけど、あの勾配とアールならほとんどの自転車は加速しても車のタイムには勝てないと思う。
あなたが想定しているのは、たとえばいろは坂あたりかな?
あそこもコーナーからコーナーまで、やや直線があるよね。
だけど、あのくらいヘアピンになると自転車だって相当減速が必要だし、車体を倒し過ぎると内側でペダルを擦りかねないからかなり神経質になるはず。
トップレベルの自転車選手と、若葉マークのドライバーが運転するノーマルアスピレーションのCVTの軽自動車だったら自転車のほうが速いかもしれない。

でも一般的な条件で考えてごらん。
俺がF1とMotoGPの極限をを引き合いに出したのは、一般レベルでも公道での2輪のコーナーリングは難しいってこと。
比較の対象を空荷の軽トラあたりに限るのかな?

加速だって同じ。
申し訳ないけど、俺は今まで50年ほど自転車趣味を続けているが、スタートの際にアンダーバーを握った状態でウイリーを押さえ込む選手を見たことが無い。
発進のときはバーの下をを握り上半身を前にかぶせて引き足使ってダンシングするんじゃない?
それでどうして重心のかかった前輪が浮くの?
動画でもあれば参考にリンクを貼って欲しい。

あと車との比較ってスタートから時速40キロ程度まで?
良くも悪くも比較にならんじゃん。
それならオリンピックレベルの陸上競技の選手が号砲一発で1m先まで行くのが速いんじゃない?

俺は今乗っているバイクは750と125。
125の原チャリは体感的には発進してから30キロくらいまでは軽自動車の過吸器付きと同じくらいかな?
でも相手がフルスロットルにすれば、それ以上は軽とはいえさすがに自動車には敵うとは思わない。

でも路上で本気で自転車や原チャリと競争するバイクや4輪なんていないのよ。
くどいけど、公道であれば自転車相手に本気で勝負するバカはいない。
単独で走った場合を考えてごらん。

仮に一般路のダウンヒルで自転車が時速100キロ出したとしようか?
誰がどこで出すの?
普通のロードにはサスは付いていないよね。
路面の変化にタイヤが追随できる?
浮き砂があったら?
牛のウンコはよく滑る。
サーキットのように路面が整備されている一般道なんて無い。
誰でも高圧のチューブラーで荒れた路面で100出せるかい?
ツールのように賞金や名誉がかかっていれば勝負せざるを得ないかもしれないが、一瞬でもグリップ無くしたら死ぬよ?

その速度域で本当にバイクや自動車よりも安全に急制動をかけられると信じているの?
あなたは時速100キロを実際に出したことあるの?
そこから思いっきり急制動かけたことあるの?
不意に歩行者が路上に現れた前提で、レバーが折れるほど、ワイヤーが切れるほど、ニップルが抜けるほど、躊躇なく渾身の力でブレーキをかけてごらん。
公道を走るからには自分だけでなく、他人も守らねばならない。
直線で制動かけるだけならエンジン付きの乗り物は乗員のレベルによる差がさほど無いと思うけど、そのような極限の状況で一般ピープルが自転車で制動かけられるかな?

くどいけど、自転車の可能性の話じゃなく、現実を見たほうがいいと思う。
軽いがゆえに下りでは後輪に荷重がかけられないからリヤブレーキは期待できない。
フロントだけで持ちこたえられるかな?
俺の750にはABSがある。
今どきは軽自動車だってABSは標準だね。
ABSのようなデバイスを過信するつもりは無いけど、安全のマージンは大きいに越したことはない。
自動車と比較して自転車のデメリットは転倒の可能性が極めて高いこと。
車でも横転するけど、滅多にない。
横転覚悟で一般道をドライブする奴もいないし。

一度、あなたが言ったことをすべて自分自身で経験してみるといいよ。
あと、軽自動車で時速50キロでも40キロでもいいから、ブレーキペダルが抜けるほど思いっきり踏んで急制動かけてごらん。
あらためて自動車がいかに安定して制動かけられるかに気付くと思う。
当たり前だ。
軽に限らず自動車は免許さえあれば誰だって高速道路を時速100キロで巡航できる前提で設計されている。
もちろんその速度域からの急制動も、万が一の事故で乗員を守る工夫も。
一般的な自転車がそのような使い方を前提としている訳がない。

自分は自転車が好きだし長所もわかっているつもり。
今はオーダー車を中心に8台ほど所有し使い分けている。
もちろんロードもオーダーしたもの。
でもエンジンは人間。
あまり買いかぶらないほうが身のためだし、こんなことを信じてしまう素人さんだっているかもしれない。
悪いけど、かなり妄想が入っていると思った。

車の後ろについて、まだまだ余裕があって、隙あらば追い抜こうと思うの?
車がよけてくれると思うの?
スリップストリームが自分の能力だとでも思っているの?

逆にさ、あなたが下りで飛ばしているときに軽ではない普通自動車がぴったり後ろに付いたらどう思う?
この車のドライバーは家族が急病で一刻も早く帰らねばならないから、本気で飛ばしているとしようか。
遅いあなたが邪魔だし、その気になれば弾き飛ばしてでも前に出られる。

あなたはこの質問者さんが例に挙げた公道爆走ローディじゃないよね?
めばえ(サイクルスポーツ誌あたり)ばっかり読んでちゃダメだよ。
マナーもそうだけど、独りよがりは禁物。
自転車、バイク、自動車、もっともっと乗り込んで、あと、レースでもツーリングでももっともっと経験して、あわせて周囲の空気まで読むことだ。
好き好んで事故ることも無いけど、事故れば限界を知ることとなる。

俺が30年ちょっと前に日本一周をしているとき、能登で飛ばしてセンターを割ったことがあった。
あいにくその先で警官が待ち構えていて停止させられた。
俺は若気の至りで何を根拠に自転車を停止させたのか、と喰ってかかった。
警官いわく、
「エンジン付きでも危険なんだ。
自転車なら更に危ないでしょ。」
当時はムカついたけど、今思うと正論だよね。
    • good
    • 4

自転車が公道を走ることは全く問題がありません。


ご存知だと思いますが、自転車も車両ですので。
車道を走らなければ罰則もあります。

あなたが自転車は危ないと感じたのは自動車に原因があるものですね。
自動車のドライバーが意地悪したりしなければ安全に走行できるでしょう。
むしろ、渋滞のすき間を縫って走る自動二輪のほうがよっぽど危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
スルーしようか迷ったのですが、ちょっと暇なので書いておきますね。
「車道を走らなければ罰則もあります」
→歩道を30km/hとかで走る人がいるから、正式に締め出されただけです。
 もし車両だからといって車道を走るという理屈なら、自転車レーンなんて作られません。
 歩道では歩行者が危険、車道では自転車が危険だから、ああいう措置なのです。自転車が車道を走ることに全く問題がなければ、自転車レーンなど作られませんよ。

「自動車のドライバーが意地悪したりしなければ安全に走行できるでしょう。」
→意地悪なドライバーは必ずいますし、いないと思って走るのは「だろう」運転です。

そもそも原動機が付いている車両から見て、自転車というのは邪魔な存在です。
例えば道幅いっぱいの路線バスが、トロい自転車の後ろで渋滞を引き連れているのをよく見ます。
後ろにいるドライバーは皆、自転車のペースを強いられることになります。

自転車がいくらエコとはいえ、自動車にブレーキを踏ませ、再加速させる時に消費されるガソリンの事まで考える人はいるのでしょうか?
また、追い越しをせず、自転車のペースで低速走行させられる場合の燃費悪化まで考えた事はあるのでしょうか?
自動車に乗る人間が「目には目を」タイプだったなら、それなりに意地悪は覚悟しておいた方が良いと思いますよ。自分の不法行為は棚に上げて、直接暴行してくるドライバーもいますからね。(経験あり)

ご回答としては正論すぎて響きませんので、色々な車両に乗ってお互いの気持ちをもう少し理解してみてはいかがでしょうか。

お礼日時:2015/06/12 00:16

ちょっと補足しますね。

moflさま。

加速の話ですが、軽いギヤで、素人が加速するのを言っているのでありません。
それなりに鍛えた人がロードバイクでゼロ発進する場合です。
その場合、速度ゼロから、フロントアウター、リアもそこそこ重いギアで加速します。
(競輪自転車のギヤ比より、少し小さめ。)
自転車は、負荷を大きくかけた状態でスムーズに変速できないからです。
それでもフロントは浮き上がりそうになりますし、非力な4輪よりは加速力は上です。
当然、速度30~40km/hまでの話です。

下りで100km/h以上のスピードで走ることは、環境が許せば可能です。
実際のレースを見てみればわかりますが、100km/h以上の速度で下っています。

自転車が下りで有利なのは、コーナーに限っての話です。
それも、かなりきついコーナーに限っての話です。
直線では、エンジン付きの乗り物にはかないません。
実際ロードバイクで峠を頻繁に下っている人は、前を走る車と比べてかなり余裕がる事を
実感しているのではないでしょうか。

また、車といってもF1マシンなどの話をしているのではなく、一般に公道を走っている普通の車の話です。
また、強力なダウンフォースが得られるような速度域の話をしているのではありません。

制動の話。
公道で、車と変わらないような速度で走っているロードバイクを見たことがあるでしょう。
なぜそんな速度で走れるのか。 止まれる自信があるからです。
ほぼ人間の体重に近いロードバイクは、同じマイナス加速度で制動をかけるにしても、
自動2輪より小さいエネルギーで止まることができます。
実際、前輪ブレーキで可能な限り最大の制動をかけると(ほんの少し後輪が浮いた状態)
4輪の急ブレーキと比べても引けを取らない距離で止まることができます。

以上、自転車の能力について語ってみました。

これだけの能力のある自転車です。
また、これだけの余裕があるから乗って安全だし、楽しいのです。
つまり、これを法律を守って安全に走らせれば、かなり楽しめますよ、ということです。

ただし、雨の日は弱いです。
また、路面には敏感で、路面の状況が読め、正しく判断できないと簡単に転倒しますが。
    • good
    • 0

あの…。


ちょっと質問の主旨から外れちゃったようだけど、自転車弁護人の皆さんもあまり自己陶酔しないほうがいいかと。

低いギヤなら確かにウイリーできるしフロントアップも簡単だけど、変速しないとそのままトップエンドまで加速できないよね?
4輪では0→100キロ加速で5~6秒程度の車はけっこうある。
ヨーイドンで1m先での勝負?
博徒でもある(笑)私は競輪場で競輪選手がスタートのときにウイリーしたり後輪がホイールスピンをするところをいまだかつて見たこと無い。

下りもまあ速いけど、ホントに車やバイクよっか速いかね?
確かに軽量の恩恵は大きい。
でもダウンヒルで飛ばすヤツって質問者さんが例に挙げている公道爆走迷惑ローディと同じじゃない?

他の迷惑を考えていないわけよ。
車に乗っているドライバーは万が一自転車と接触し事故ったら大変、との意識が常にある。
自分側はボディの塗装がちょっと傷付くくらいでも、バランス崩した自転車はガードレールに激突し谷底へダイブしちゃいかねないし。
バイクだって同じだよ。
もっともバイクは自分もコケて痛い思いをするから、金持ちケンカせず、で相手にしないだけだよ。
そもそも渋峠なんかの観光地で周囲の景色や混走している他の交通機関を無視し下りを飛ばすなんてバカじゃん。
いつどこから歩行者が出てくるかだってわからないでしょ?
見込み運転だよ。
ヒルクライムのついでに閉鎖したコースなんかならいいけどね。

同じ程度の技術を持つドライバーやライダーが乗る4輪や2輪にホントに自転車がダウンヒルで勝てるかい?
自転車競技で隠れたテクに、ライバルに接近しバレないように自分のペダルを相手の車輪に突っ込み破壊させてリタイヤに追い込むのがあるね。
車やバイク相手に通用する?
接触したら弾かれるよ?
そもそも軽自動車だって時速100キロは軽く出せる。
そこらの自転車で、想定速度を100キロ以上で設計しているものってあるかな?
競争なんて考えていない家族連れが乗ったトールワゴンの軽自動車に下りで勝ったら嬉しい?

車のメリットはもし事故っても車のボディが乗員を守ってくれるよね。
バイクも自転車とは比べ物にならないヘルメット、グローブなどのプロテクター、ヒットエアーなどもあるしけっこう対処できるんじゃない?
自転車はどうかな?
確かに下りのロングストレートでクランク回せば誰でも70~80キロは出せるかもしれない。
その先のカーブで予想もしない障害物があったらどーする?
4輪やバイクと同じ距離で制動かけられる?
路面に砂が浮いていたら?
ABSなんて無いよ。
転倒して無事でいられる?
グリップいいったって、自転車のタイヤの幅なんて21から23くらいでしょ。
車はハガキ以上の接着面積で4つが十分な重さで圧着している。

俺が学生の頃に下りのコーナーで前輪のチューブラーがパンクし、顔面からアスファルトに突っ込んだヤツがいた。
高圧のチューブラーはパンクすると一瞬でグリップを失う。
スキルは十分にあるヤツだったんだけど、どう考えても不可抗力だった。
こんなの身近で見ていると、一般道での下りをやみくもに飛ばすのはまさに自殺行為だと思う。
正丸あたりだったか、バカローディが前を行く車を次々に抜いていく迷惑行為をテレビが放映していたっけ。
観光客や地元の車が危ないと思い徐行や停止をすると、ここぞとばかり後続がさらに集団で追い抜いていく。

F1とmotoGPのマシンが同じコースを走ると、ストレートではバイクが最高速で勝るけどコーナーリングスピードでは4輪に敵わない。
それはやはり車輪が2コと4コの差だよ。
ニュルは無理でも伊豆のCSセンターのコースで自転車と車やバイクとで勝負できる?

自転車乗りのちょっぴりお馬鹿なところは危機管理の意識が低いこと。
今回の質問での公道だって同じ。
弱者の自転車より強者の車が避けるべきだから、免許制度に縛られない自分は法規を守らなくても大目に見てもらえる、との甘さ。
質問者さんは言葉の表現がややずれたけど、言いたいとこはそのあたりじゃない?

要はすべての乗り物に存在する価値はあるし、優劣はつけられない。
今後はセグウェイ含め想像もつかない交通機関が出てくると思う。
でもさ、乗員がバカなら何だってヒンシュク買ってしまうんよ。

公道で勝敗なんてあるわけない。
勝ったと思うのは、先方が相手にしていないだけ。
安全を考え、何事もホドホドにね。

趣味の世界なんだから、楽しんだが勝ち、ってことさ。
車でもバイクでも自転車でも、ツーリングの最大の目的はね、無事で帰宅することだよ。
    • good
    • 4

自転車の良さ



1. 免許は要りません。だれでも気軽に乗れます。道路標識など最低限交通ルールは熟知している必要があるので、
普通自動車の免許ぐらいは持っていたほうがいいですが。
お金のない人でも気軽に利用できます。とても経済的です。ガソリンなどを買う必要はありません。
実際、7、8万円のロードバイクでも、かなりの満足感を得られます。例として、その気になれば、1日で、300kmも移動することができます。
人間が、歩く、走る、というのにかなり近いもので、こういった乗り物は、社会で大事にするべきだし、極端に規制をかけるべきでもありません。普通、自転車が走っていると表現しますが、これは正確には、「人間が自転車で走っている」のです。
自転車という乗り物を大切にするということは、自然を大切にするということです。
自転車に乗る人が増えれば、もっと自然を大切にしよう、美しい景観を守ろう、という考えの人が増えるのは間違いありません。
なんといっても、排気ガスで自然を汚すことがありません。

2. ほとんど無音で、自然を感じるにちょうどよい速度
鳥のさえずりを聞きながら、のんびりと走ることができます。
スピードも自然と触れ合うのにちょうどよいスピードです。
ちょっとスピードを落とせば、気軽に美しい景色を横目に見ながら走ることができるのです。
私は、林道を大量のフィトンチッドを浴びながら走るのが大好きです。
また、知らない地域を初めて訪れたときなど、知らない道にふらっとはいてみたり、引き返してみたり、
自由に移動することが気軽にできます。こういったことは自動2輪では煩わしさを感じてしまうと思います。

3. 心身ともに、フィットネス効果
自転車は、体で一番大きな筋肉である、太ももの筋肉を使います。
これはとてもフィットネス効果が高いです。しかも関節などに負担はほとんどありません。
乗車姿勢も前傾姿勢で、四足歩行の動物に近い形です。
自然と上半身も鍛えることがでしますし、ロードバイクで腰を痛めるなどということもありません。
また、慣れてくると3時間くらい全く休まずに走り続けることもできるようになります。最高の有酸素運動です。
一見辛いと思われる登りも、ある程度筋力が付いてくると、
太ももの筋肉に力が入り、その筋肉を伸縮させながら登るとき、
何とも言えない気持ちよさを感じる時があります。これは伝えることができないのが残念です。
また、自転車の楽しみに「ロングライド」と呼ばれるものがあります。1日に100km以上の距離を走ります。
このとき、目的地に到着した時の達成感と、心地よい疲労感は自動2輪では味わえまい。
もう一つ、この距離をサイクリングロードとか、公園だけで走るのはあまりにくだらない。

4. 意外とすごい動力性能
自転車の動力性能というのは、動力源が人間ですから、その人間によって左右されます。
自転車は加速力がないとおっしゃられてますが、恐らくご存じないのだろうと思いますが、
鍛えられた動力源になると、ゼロ発進などは、非力な4輪車のフルスロットルに勝ります。
バイクにはかないませんが。実際フロントが浮き上がるの抑え込まないといけないです。
30km/hから50km/hの加速も自動車と変わらない加速が可能です。
タイヤにグリップ力がないとおっしゃってますが、十分にハイグリップなタイヤも存在します。
(ちょっと高価になりますが)
また、他の人も書いてますが、一般に山道の下りコーナーは自転車が一番速いです。
このスピード感と、スリルは自動2輪に勝ります。
自転車が速い理由ですが、物理を知っていれば簡単に理解できます。
曲がるため、同じ向心加速度を得たとすると、その時の向心力は質量に比例します。
つまり、軽いほど少ない力で曲がることができるのです。当然グリップ力も小さくてよいのです。
大型トレーラーがコーナーで横転するのは、重くて曲がるのに大変な力を必要とするのに、無理やり曲げようとして、その力に車重が負けてしまい横転するのです。軽自動車のコーナーリング速度は普通車より速いはずです。

5. 公道を走るとき、危険を予測しながら走る
自転車は自動車に突っ込まれてしまうとひとたまりもありません。そういう意味で、おっしゃられているように、回避できない危険に晒されているのは事実です。こういった状況では自転車は不利です。しかし、こういったことは、少し頭を使うことでかなり避けることができますし、そう頻繁に起こることではありません。また、この自動車と一緒に安全に走るために頭を使うことが、意外にいい気分転換と、頭の体操になったりします。つまり、自分が弱い立場であることを自覚していることもあり、できうる限り危険を避けるようと、危険を予測し、ハンドサインをつかったり、スピードをコントロールしているのです。掌から感じる路面の情報、視覚による情報、聴覚による情報、時には嗅覚による情報もつかって、自転車は危険、環境を肌で感じながら走るのです。これは、自動2輪も近いものがあると思いますが、自転車のほうがよりダイレクトです。


自信を持って断言します。ロードバイクに勝る乗り物はありません。
ただし、雨のに日は弱いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
読ませて頂いた上で、自転車の良い点がよく分かりました。
ただ、ロードバイクに勝る乗り物は無い、と断言する前に、是非自動二輪もガッツリ楽しんでみて下さい。ロードバイクもいいけど、自動二輪も良いな、と思えるようになるかもしれません。

お礼日時:2015/06/11 00:30

>まず、ずれている点を書いておきますね。


>公道は楽しむ場所ではなく、移動するためにある場所です。
>しかし、その乗り物が移動に適しているかどうかは、別問題です。

これであなたがずれているのがわかる。
俺は建築士なんで公道っていう言葉は使わないが、たとえば観光道路と呼ばれる道路があるよね。
なにも観光に特化した有料道路ばかりではない。
A地点からB地点へ移動するのに全てトンネルだけでいいかい?
A地点もB地点も観光目的でなければ地下でもいいかい?

自力で全国を回った俺は、道路を走ることを除いたらほとんど何も残らないが…。

確かに1桁国道は走ってもあまり面白いものではない。
だけど地方道は景色を含め走ることそのものが楽しい場合だってある。
走ることそのものが目的の場合もあるんだよ。
最近の趣味は自治体によってデザインが違う道路上のマンホールの写真を撮影することだし。
また昔の話を持ち出すけど、俺が学生の頃は北アに自転車担ぎあげたり1日で300キロあるいは400キロをいかに短時間で走るかにチャレンジする人間もいた。
関東からだと北は仙台を6号で、西は名古屋または大阪まで1号だね。
タイムアタックだから、走ることが目的なんだよ。

黄金さんあたりが詳しいけど、ブルべという競技じみたチャレンジもある。
ロングディスタンスだけど移動だけが目的と言ったら誰も参加しないよ。

>スピードが速い場合も遅い場合も、移動している最中に相対速度を上げる行動は危険につながりますから、自転車や原付は速度差が生まれにくい小道程度をゆっくり走っているのが一番適していると思います。
>それを幹線道路に持ち込む方々が多いので、分かっててやっているのか、違う選択肢を持たずにやっているのか、よく分からなかったので、試しに自動二輪という提案をさせて頂きました。

あなたには関係無い。
わかる必要も無い。
余計なお世話。
必要も無いのに運転が楽しくて1日中ドライブする奴だっているだろう。
乗る理由をあなたが聞いて、何か許可権でもあるのか?

再。
あなたがずれているのはミクロでしか自転車を見れないこと。
あなたがどんな乗り方をしたのかわからないけど、悲しいかな国道を周囲の迷惑も顧みず爆走するローディしか見えなかったんだ。

ただそれだけ。
それだけだから

>ちなみに私はバイク乗りですが、一度自転車(ロードタイプ)を買ってみたことがあります。
>買ってものの数週間で手放してしまいました。
>あれは公道で乗るものではありません。完全にお遊びです。
>原付以下です。
>なぜそう言い切るかというと、自動二輪でも危ないと思うシーンが多々ある中、
>自転車では回避できない危険が確実にあると感じるからです。

の文章になってしまう。

ごく特定の不法行為だけを見て自転車全体を否定したら、バカ暴走族を見てライダーや自動二輪全体が否定されるのと一緒でしょ。
あなたの周囲では不法改造して爆走するバイクっていないの?
よくそれで250に乗りましょう、なんて言えるよね。

>自動車には自動車の、自転車には自転車の言い分があり、それを互いが押し通す場で自転車の立場は、非常に危ういと感じるのです。

その通りですよ。
なぜ話を曲解させるの?

>それを受けて自転車乗りが、危険だ、ちゃんと安全確保できる場所で走ろう、と考えるなら正常かと思いますが、いまだに幹線道路を無灯火でセンター寄りに走るような命知らずも多々いるのです。

だからさ、確かにいるけどごく一部でしょ。
バイク乗りだってドライバーだって、危険な行為をするヤカラはいくらでもいるでしょ。
歩行者だってヤバい奴いるし。
危険だけを言えば、歩行者に怪我をさせかねない遊歩道を走る自転車のほうが危ないんじゃない?
じゃ、相対速度の差が大きいから遊歩道から歩行者を締め出すかい?
伴走車と一緒に東名高速道路に入り込み、時速150キロで巡行するドミフォンレーサーなんていないでしょ?
(ドミフォンは80キロ程度じゃ遅すぎて走れないので笑)

総括。
シチュエーションもいいけど、あなたはくだらん雑誌やネット、しょーもない自転車ショップなど偏った情報でしか自転車を楽しめなかった。
公道(多くは国道、県道、市町村道だよね)ではモラル以前のアホローディがいて、ムカついた。
自分が自転車を止めた理由を結びつけ、それを正当化させようと考え、ここに同意を求める書き込みをしたんじゃないの?

たかが自転車、されど自転車。
一例として自転車の奥の深さの紹介ね。
http://www.pedalian.com/
俺の知り合いには会員が多い。
世界中の道(公道とは限らないかも)を走るのに、移動目的だけでは走れない。
道を走ることそのものが目的になる場合もある。
それとも、
「自転車旅行で命を落とすヤツもいるなんて、やっぱ自転車は危険だ」
と思うかい?

俺は老体でヘタレなんで、今さらシリアやウクライナに行く勇気も無いしね。
自転車に乗っているときは車やバイクなどのエンジン音、排ガスが苦手なんで、自転車では人気の無い山奥へ単独で入ることが多い。
晩秋の峠を息を切らせて登り(たまには押し)、景色のいい場所で使い込んだスベアに点火し、ちょっとコーヒータイム。
あまり遅くならないうちに重たい尻を上げ、落ち葉を踏みしめながら峠の下りにかかる。
先の源泉を持つ一軒宿に投宿し、夕げは山菜と岩魚の塩焼きあたり。
すっかり暗くなった露天風呂で足の疲れを揉みほぐす。

天気のいい日は近所の公園に昼食をパックして出かけることもあるね。
そのときは周囲の家族連れなどから浮かないように、使う自転車もシチュエーションで選ぶよ。
お散歩程度に長距離の旅行車やロードレーサー持ち出したらKYでしょ。

どこを走ろうと、人それぞれ。
道路を走るのに移動だけとも限らない。
走ることが目的の場合もある。
走ることが楽しい道路もある。

あなたの考えはさほどおかしくは無いんだけど、他人に強要したり同意を求めることはおかしい。
一部の自転車乗りを見て全てを否定するのもおかしい。

俺は自転車が好きだ。
バイクも好きだ。
かつては初代ソアラ、ランクルやWRXなど癖のある車に乗っていたんで車も大好きなんだけど、あいにく今は機会が無い、っていうか2輪のほうが楽しい。
ついでに言えば、女も好きだね(大笑)。
道路を走るのは点と点を結ぶ移動目的だけでは無い。
移動だけなら公共交通機関でいいでしょ。

肩の力を抜いて人生楽しみなよ。

最後に。
あなたは障害者を見たら、きっと排除する人間だよね。
生活保護者などに自分が納めた税金を使うなんて許せないでしょ。
いつかきっと痛い目を見るよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

いやぁ、色々なご経験をされているようで、こんな質問とは別の意味で色々お話を聞いてみたくなりました。
なるほど、道路にも移動以外の目的があり、道路から自転車を排斥することは、自転車で味わう面白さも根こそぎ奪うという意味でしょうか。そして、自転車で走る事は自由であり、それを道路を走る一部の車種を優先して、他の車種(自転車等)を制限する事は、不公平ではないかと。ええ、まったくその通りでございます。
あなたが自転車やバイクに乗る理由もよく分かりましたし、実に色々な経験に裏付けられている事も分かりました。こういう理由なら、わざわざ自動二輪にする必要なんかありませんね、自転車に乗るリスクも承知の上なのですから。
ちょっと長かったので、十分理解しているか少し自信がありませんが、間違っていたらごめんなさい。
あなたのような方であれば、車のキモチも、自動二輪のキモチも、自転車のキモチも、よく理解していらっしゃるでしょうから、道路を走る時に一方が明らかに不満を募らせるような走り方はしないでしょう。皆それぞれの立場を体験して、それを思いやれれば理想的なんですが、やはりそれは現実的ではありませんね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/07 18:56

追加ね。


あなたは車と並走するときの危険性を危惧している。
確かにその通りかもしれない。
でもさ。
自転車を見下すから言うけど、車ってどうなの?
教習所の教習車や警察のパトカーを見てごらん。
あの走り方なら交通事故は激減するだろうな、とは思わないかな?
自転車と並走する場合、車って速度違反をしていない?
たとえば40キロ制限のところを70キロで維持したい、など。
自転車の速度違反はちょっと棚に上げておいて、危険を感じるのは車が法規を守らないのも理由じゃないの?
40キロ制限で前にアブナイ自転車がいたら、制限速度以下に減速してタイミングを見計らって追い越せばいいんじゃない?
自転車だって、何百台も連なって、抜いても抜いてもきりがない、ってことも無いでしょ。

自転車と車との関係に限らず、誰もが自分を優先させるからだよ。
自転車を抜くのにちょっと手間取っても、車が目的地に到着する時間って、そんなに変わらないでしょ。

それと。
自転車と他の乗り物の上下関係だけを見るとおかしいことになる。
たとえば、軽自動車は大型あるいは高額な車にあおられかねない。
バイクだって、250程度じゃ高速で俺がケツからあおってあげるよ(冗談だけど)。

人間って、どうしても強いものになびく傾向がある。
自転車は歩行者を見下す。
バイクは自転車を見下す。
軽自動車はバイクを見下す。
普通乗用車は軽自動車を見下す。
外車は普通乗用車を見下す。
トラックは外車を見下し事故で圧壊させる。
俺はヒトマル戦車ですべての車両を見下し破壊する。
なんてね。

趣味で見るなら上下関係は無い。
俺も偉そうなことは言えた義理では無いけど、不特定多数が一緒になるとエゴが顔を出してくる。
住み分けがうまくいかなくなる。

俺は車に乗るときにバイクの気持ちも自転車の気持ちもわかるんで、適当に譲歩し譲ったり危険を避けたりする。
交通の話ばっかじゃない。

でも日本はまだマシなんじゃない?
良くヨーロッパの自転車事情が引き合いに出されるけど、歴史や都市計画が違うしね。
交通の分離を叫んでも、古い建物が密集した我が国では用地の確保が無理だよね。

インフラ整備する官僚や自治体での工夫と、間近では公道を走るすべての乗り物のモラルが問われるんじゃない?
もちろん乗り物だけでなく歩行者もね。

自転車乗り側が公道をエンジン付きと混走するのが面白くないとわかれば、自然に走って楽しい場所や方法を考えるわけで、自転車乗り側のスキル不足ももちろんあるよ。

ウチの近くでは車がほとんど通らない農道で、競輪選手が自動車のタイヤを引いている。

またまた駄文失礼。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

制限速度や乗り手のモラルについては、正直なところ理想が高いと感じます。道路には流れがあり、それから逸脱すると速度差が生まれ、危険が高まります。これは主に車が作り出しているペースで、速度超過も日常茶飯事なのは、あなたもご存知のはず。しかしそれが現実であり、習慣であり、まず受け入れる必要がある問題です。
確かに規則に当てはめれば車のペースに問題があり、自転車は優先的に守られるべきです。ただ、今は自転車側も、自動車側も、共存を模索している段階であり、自動車には自動車の、自転車には自転車の言い分があり、それを互いが押し通す場で自転車の立場は、非常に危ういと感じるのです。

それを受けて自転車乗りが、危険だ、ちゃんと安全確保できる場所で走ろう、と考えるなら正常かと思いますが、いまだに幹線道路を無灯火でセンター寄りに走るような命知らずも多々いるのです。
ちなみに私は都内から神奈川にかけてよく見かけるため、逆に農道事情には詳しくありません。お互いが考えるシチュエーションにギャップがあるようか気がしましたので、念のため。

お礼日時:2015/06/06 12:01

要はあなたに自転車に乗るスキルと必要性が無かったんでしょ。


それを他人に押し付けてはいけない。
あなたよりスキルのある乗り手はいくらでもいるし、好みの問題。

ちなみに俺は自転車に50年弱、バイクに30年強の期間乗っている。
俺は中型(250cc)にはあまり興味が無い。
ホビー用の自転車もそうだけど、バイクってカブとバイク便の働くバイク以外は趣味でしょ。
バイクの楽しさは圧倒的なパワーウェイトレシオの小ささからくる動力性能だと思う。
なもんで長くハヤブサに乗っておりました。
つい最近、某ナナハンに乗り換え。
下駄代わりにはアドレス125に乗っています。
市街地ではこっちの方が圧倒的に速いけど。
250って車検超せない貧乏な学生が仕方なしに買うイメージがある。
そんな奴らは自転車ばかりでなくバイクを乗りこなすスキルも無いからじきに車に乗り換える。
んで、
「バイクなんてガキの乗るものだ。
あぶねーし、女と一緒に乗れねーし、くだらん。」
って言うんじゃない?

俺は自転車もバイクも素晴らしい乗り物だと思うよ。
S660や新型ロードスターが注目されているけど、開放感では比べ物にならないしネ。
自転車の良さのひとつは軽さじゃないかな?
俺が学生の頃は、北アに自転車を担ぎ上げるのが流行したっけ。
ま、これの是非はほっといて(笑)

俺はジジイになったから若い頃ほど体力が無い。
でも旅は生涯の伴侶。
関東在住なんだけど、バイクで長距離するときフェリーを使わないと基本は自走だよね。
自転車だと鉄道で輪行でワープできる。
鉄の気もある俺には丁度いい。
さすがにモンキーだって輪行はできないっしょ。

それと。
バイクってカスタムしてもたかが知れる。
自転車はフルオーダーで注文製作ができる。
ただし町場の自転車屋をはるかに越える知識が必要。
突き詰めてもきりがない。
もちろんバイクを極めるにも並大抵ではないけどね。

ここまででわかる?
人によっては自転車やバイクに限らず入れ込みかたのレベルが違うんよ。
あなたはバイクに乗ってもそれだけで終わりでしょ。
移動の手段にしか過ぎない。
ならバス、電車、タクシー、などなど公共の交通機関を利用するのもいいんじゃない?
いずれ
「バイクなんてあぶねー物を乗っている奴らの気が知れねー。」
って質問(?)すると思うよ。

確かに今は自転車ブーム。
猫も杓子も暇と金さえあれば高価な自転車を買いろくに乗り方も知らずに爆走している(ように見える)。
サラリーマンが定年退職すると、退職金をつぎ込んでで買うのはフラッグシップのデジカメか自転車だし。
だからあなたの自転車への批判もあながち的はずれとも言えない。

で、要は自転車って楽しむものでしょ。
あなたは楽しい乗り方を知らなかったんよ。
国道を走るだけではない。
それしか見ないし知らないわけ。
自転車だってロードタイプばっかじゃない。
単にあなたに向かなかっただけでしょ。

あなたは質問の主旨として回答を期待しているのかな?
たぶん違うよね。
自転車を卒業してバイクへ、なんて書くから無知丸出しなんだ。

バイク>自転車

の式を押し付けたいだけなら、自転車カテに書き込めば反発食らうに決まってるでしょ。
少なくともあなたよりも自転車ライフを楽しんでいる人間ばっかなわけで、無意識の中でディベートを仕掛けているんじゃない?
マスターベーションしたいなら、バイクカテに書き込めば、同意するバカがうじゃっといるよ。

ママチャリは日本というガラパゴスで独自に発達した文化。
それまで否定し、ママチャリで子供を保育園に送迎するお母さん達にバイクに乗れ、って言うか?
「そこは論点が違う」
って言うでしょ。
でも同じだよ。

今月から自転車への取り締まりが厳しくなったよね。
でも、あれって公道でアホみたいに爆走するロード乗りをターゲットにしたのかな?
否。
すべての自転車乗りに法律を守れって警告したわけよ。
当たり前が当たり前でなかったんだからさ。

駄文、ゴメンね。
ミクロとマクロ。
狭い視野と広い視野と使い分けが必要。

俺もそろそろ自転車とバイクを「卒業」して、自衛隊から最新のミツビシ製ヒトマル戦車を譲り受け、前を走る邪魔な自転車、バイク、車なんかを主砲で吹き飛ばすから(爆)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

まず、ずれている点を書いておきますね。公道は楽しむ場所ではなく、移動するためにある場所です。
その移動に使う乗り物への愛情や知識、入れ込み方は人それぞれで全く問題ありません。しかし、その乗り物が移動に適しているかどうかは、別問題です。
スピードが速い場合も遅い場合も、移動している最中に相対速度を上げる行動は危険につながりますから、自転車や原付は速度差が生まれにくい小道程度をゆっくり走っているのが一番適していると思います。それを幹線道路に持ち込む方々が多いので、分かっててやっているのか、違う選択肢を持たずにやっているのか、よく分からなかったので、試しに自動二輪という提案をさせて頂きました。

お礼日時:2015/06/06 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!