
よろしくお願い致します。
ホームシェアリングを使って、PC内のiTunesライブラリをiPadと共有しようと思っています。Appleのホームページでは、ホームシェアリングの「設定時」にインターネットが必要とありますが、ホームシェアリングの「使用時」にもインターネットへの接続が必要なのでしょうか?
自宅にはインターネットがありませんが、設定時の一時的な接続であればテザリングなどで対応できます。
本件、本来はAppleのサポートセンターに問い合わせるべき事項だとは思うのですが、有償サポートとなるようで、近所にAppleストアもないために、こちらで質問させて頂きました。
もし常時接続なしでホームシェアリングが可能であれば、ルーターを購入して設定しようと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
設定時には同じネットワークに接続している事が前提になり、AppleIDで認証するので、インターネットは必要でしょう。
ただし、ライブラリを共有するだけ(ストリームで聞く)で無く、ライブラリをダウンロードして読み込んでしまえば、ネットワークは要らない気がしますが。。
どうなんでしょうね。
通常、iPodやiPadでは同期に寄ってライブラリを読み込んで、再生するのが普通ですので、それ以外の使い方なので、常時接続が必要な気もします。
同期ではダメなのでしょうか。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) 我が家には固定回線が無く、全てiPhoneからのテザリングでPCのネット接続も賄っているのですが、C 3 2022/07/08 07:08
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- Mac OS imac 2012を中古で購入しました。 Apple storeでYouTubeアプリをダウンロード 3 2023/07/24 15:35
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- Wi-Fi・無線LAN ホームルータで急にインターネットにつながらなくなる 4 2023/03/25 11:00
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
macでインターネットが出来ない?
-
ftpサーバーに接続するのにじか...
-
困ってます!VMware Fusionを導...
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
Macで無線(Windowsを介して)
-
TIME_WAIT となったセッション...
-
現在のIPアドレスを見たい
-
ディスプレイ無しでリモートデ...
-
FTPサーバのPassiveポートが変わる
-
airmac/接続がうまくいかない
-
CE機とつなげなくなったのは...
-
500 OOPS: could not bind list...
-
ルーターが確認できない
-
ウインドウズ起動時に、接続の...
-
再起動すると前のユーザーのネ...
-
インターネットがオフライン、...
-
自宅Linuxサーバ構築について
-
LinuxでSSH接続について
-
自宅サーバーに接続出来なくな...
-
「ホストへアクセスできません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
「ホストへアクセスできません...
-
net use の「利用不可」について
-
困ってます!VMware Fusionを導...
-
FTPにてPassword入力後のログイ...
-
ftp接続すると421エラーとなり
-
ftpサーバーに接続するのにじか...
-
[至急]windows10リモートデスク...
-
500 OOPS: could not bind list...
-
Windows10でUSB機器が接続/抜去...
-
ディスプレイ無しでリモートデ...
-
telnetやftpでの接続が拒否され...
-
TIME_WAIT となったセッション...
-
VNCでのLANのPCのリモートデス...
-
セーフモードとネットワークで...
-
「macにおけるNAS接続」マウン...
-
フレッツに接続でけへーん!!
-
Mac OSX10.3からWindowsサーバ...
-
シリアル接続でログインするた...
-
リモートデスクトップで特定の...
おすすめ情報
早速のご回答を頂き、ありがとうございます。
まず、私の説明が拙かったことをお詫びします。PCとiPad間ではwifiで常時接続をする予定です。
この家庭内LANを、Appleのホームシェアリングを使って構築し、外部のネットワーク(先の質問文ではこれをインターネットと呼んでいました)とは接続しないで機能させたいということです。
ホームネットワークの設定時にはAppleIDで認証するので、外部のネットワーク(Appleのサーバー)に接続が必須ですが、一旦認証してしまえば接続を切ってもいいのではと考えた次第です。
そもそもの動機は、PCから離れた部屋でiPadを使って音楽を再生したいが、ライブラリのデータ量が約100GBと大きくiPadに移しきれず、有線でつなぐにも遠いため、ホームシェアリングで対応したい、ということでした。毎回聞きたい曲を選んでiPadに有線で同期するのも手間なので…。