dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

格安SIMをテザリング対応のスマホに差してPCでも使えるようにしようと考えてます。PC用に別途プロバイダ契約をすることなく、無線LAN経由でPCからネットにも接続できるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様回答どうもありがとうございます。検討してるのは、DMMかfreetel のSIMです。SIM自体は、テザリング対応と思われます。ネットの利用は、週1でブログ的なものを投稿するだけなので、パケットは多く消費しません。

    端末は、SIMロック解除したソフトバンクの001DLを持ってます。性能的に厳しいようなら、F-05Dをヤフオクが買うか、freetel nico を買うことも検討してます。

    とりあえず、別途プロバイダの契約をする必要はないみたいですね。

      補足日時:2015/06/08 16:27

A 回答 (8件)

>この動作を回避できるのは シムフリー端末 又は


>docomoでSIMロック解除を済ませた端末 のどちらか
>となります

この質問、回答に誤情報が多いですね。

ドコモ端末はロック解除してもだめです。一部テザリングが
可能になる機種があることはあるらしいですが、普通は駄目です。
#私の手元でも確認済みです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>>ドコモ端末はロック解除してもだめです。一部テザリングが
可能になる機種があることはあるらしいですが、普通は駄目です。

ここがネックになりそうですね。

お礼日時:2015/06/09 13:30

>格安SIMは、通信速度1Mbps位しか出ないから



業者によりますが、格安SIMは時間帯によって
速度が大きく異なります。

平日の12時半頃は0.5~1Mbps くらいになってしまう
ところが多いですが、他の時間帯は数M~10数M bps くらい
でます。IIJやOCNなどの大手は、速度低下に敏感で、随時投資を
行っているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
基本は、ブログを更新することがメインなので、そんなに速度は問題にしてません。スマホになったら、頻繁に動画みたりするかもしれませんが。。。

お礼日時:2015/06/09 13:14

「テザリング対応のスマホ」を どうって特定するかが難問ですが不可能ではありません


先ずは正確な知識として覚えておいて欲しい事があります
テザリングに対応するのは「スマホ(端末)だけじゃ無くMVNOも」という事です

既に他の方が説明されていますが詳しく説明すると
テザリング機能を有効にするとAPN情報が切り替わりテザリング用APNへ接続されます
この時 docomoで販売された端末だと docomoテザリング用APNに情報が固定されている為、MVNO利用の場合 docomoテザリング用APN への接続が拒否されるのが原因(docomoユーザでは無いから当然)です

この動作を回避できるのは シムフリー端末 又は docomoでSIMロック解除を済ませた端末 のどちらか となります

後は MVNOが テザリング サービスを提供しているか だけの問題です

やりたい事に対し 注意すべきポイントが複数 存在しますから注意して下さい


docomo網を使うMVNOの場合
・(docomo)SIMロック解除をしないと使えない
・iPhoneはiOS7系だとテザリング不能(要iOS8系)

au網を使うMVNO(mineo,UQ mobile)の場合
・(au)SIMロック解除の必要は無い
・iPhoneはiOS7系であってもテザリングが不能(iPhoneでテザリングだけは不可能)

というポイントを抑えておきましょう

最後に、同じ質問が出されています
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8997990.html
こちらは利用規約違反行為ですから 速やかに質問を閉じる事をお勧めします
    • good
    • 0

格安SIMは、通信速度1Mbps位しか出ないから、PCは別回線の方が良いよ。

大手キャリヤか、Y!mobile なら通信速度はそこそこ出るけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
当該PCは、頻繁には使われていないっていないもので、毎週ブログを更新することがメインなので、速度は特に気にしてません。1Mでれば十分かなと思ってます。

お礼日時:2015/06/09 13:08

>docomoのスマホだとdocomoのSIMでなければ、


>デザリングが使えないようにしてあるものが多いです。

ではなくて、ドコモの端末は、テザリングで
プロバイダにspモードを常に使うということです。

MVNOのSIM(格安SIM)は、mineoとUQを除いてドコモのSIM
ですが、SPモードには接続できません。
従って、ドコモの端末+格安SIMではテザリングできません。
    • good
    • 0

出来ます。



>格安SIMをテザリング対応
格安SIM『で』デザリング対応のスマホでないと、デザリング使えない場合があるので注意です。
docomoのスマホだとdocomoのSIMでなければ、デザリングが使えないようにしてあるものが多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>>docomoのスマホだとdocomoのSIMでなければ、
デザリングが使えないようにしてあるものが多いです。

うーーん、ここがポイントになりそうですね。

お礼日時:2015/06/09 13:05

やったことないけど、リクツでは出来ると思います。


ただ、パケ代がポンと膨らむので、上限にすぐ達しそうですが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
PCでのネットはあまり使っていないのです。

お礼日時:2015/06/09 13:02

はい、できますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/06/08 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!