電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ふと 疑問に思いました

1ミリメ~トルの始まりは、どこからきたのですか?
根拠はなんですか?

どうか おしえてくらさ~いなぁ~

A 回答 (3件)

統一された共通単位が無いと、異文化異文明な異民族と公正な取引が出来ませんでしょ?


いちいち現物を重ね合わせて大きさを比べているのでは、面倒じゃないですかw
また、それでも大きさや重さで比べられるもの同士であればいいですが、
生糸など、そうはいかない品物もあるわけですよね。

家なんかを建てる場合もそうじゃないかと思いませんか?
親方が弟子に必要な木材なんかを指示しようにも、
全てが身振り手振りでは、完成する建物は斜めになってしまいますよねw

そんなところで、必要に迫られて、出来てきたんじゃないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答 ありがと~ございま~ぁすぅ~(*^_^*)

「統一された共通単位」
の、始まりはどこからきたのですかぁ~?

統一された共通単位に長さは、どこからきたのですかぁ~?
根拠はなんでしょうかぁ~

おせ~て~ぇ(>_<)

お礼日時:2015/06/17 22:02

ナポレオンが地球(地上)の長さを決めると言って、北極から赤道までの長さ(円周)を一万キロメートルとすると御触れを出して、それを計らせて、その一千万分の一を1メートルとして、その千分の一を1ミリメートルとした。


なので、地球の一周は四万キロメートル、北極から赤道、赤道から南極、南極から赤道、赤道から北極で一周。

この頃は、南北の距離は星を基準にしての測量が出来たが、東西は出来なかったので、元々メートル法の基準は、地球の縦周りの長さが基準。
なので、緯度は90度が四個。
ロ●ッ●スがクロノメーターを作ってから経度が計測できるようになり、グリニッジを0度として180度が二つ。

と言う、見てきたようなお話。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すご~いですね  詳しいですね てんさ~い
ありがとうございました~ぁ

すっと しましたぁ(*^_^*)

お礼日時:2015/06/10 23:13

メートルの最初の制定は、北極から赤道までの地上距離の1万分の1を1kmとし、その千分の一を1mとしてメートル原器が作成されました。


しかし、金属原器は変化するため、現在は光が規定時間に進む距離に置きかえられています。
1ミリメ~トル(1mm)は1mの千分の一です。
ネットに情報は一杯あるので、ご自分で検索してみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがと~ございます

お勉強になりましたぁ~

お礼日時:2015/06/10 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!