dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単純な疑問です。子供に聞かれて返事に困っています。
日本が海外の国に対して、「援助」「支援」とかで数百億円の拠出とか行いますが、金額の根拠は何からでしょうか?国内の金融収支は赤字で、国債が発行され国の借金が・・・と耳にもします。国内には生活に本当に困ている方も沢山います。こちらの支援が先ではと思うのですが。よく売名とか企業イメージアップのために寄附をすることがあると聞きますが、まさかこのような根拠ではないと思うのですが・・・。

A 回答 (2件)

ODAのことですかね?。

。。。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/政府開発援助

根拠??。。。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/files/100 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ODAのQ&Aを見て、私の質問に対する回答が良く理解できましたありがとうございます

お礼日時:2023/03/22 10:52

『国内には生活に本当に困ている方も沢山います。

こちらの支援が先ではと思うのですが』
確かにそういう心情になるのも理解できますが・・・

じゃぁ国民が幸せになれば、海外の人々が困窮しているとか災害で苦しんでいても構わないということでしょうか
これ例えば、東日本大震災で東日本が苦しんでも西日本の生活大事だから支援は適当でいいんじゃないというのと差がありますか?

自国民が大事なのは確かにそうかも知れませんが
だからと言って他所の国の人たちが苦しんでるのは自己責任と切り捨てるのはちょっと違うように思えますが

東日本大震災の時も(他の災害でも)決して豊かとは言えない国々からも支援があったことを思い返せば、自国ファーストという考え方には賛成できませんね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!