dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の財政が心配なんですけど・・・。
間違いじゃなければ、借金返す為に国債費の予算組みつつ国債発行して新コロナ対策でさらに国債発行してますよね?
将来の日本は大丈夫でしょうか?

A 回答 (9件)

現代の国家財政運営理論では、そもそも借金を返す、という考え方自体がちょと違いますから、返すのではなくて、財務規律を守るために適度に税収を上げていこうというだけで、借金をゼロにしようっていう考えにはなってません。

    • good
    • 0

自国通貨建てであれば政府債務がどれだけ増加しても、政府は通貨発行で当該債務の償還が可能なため債務不履行(デフォルト)には陥らない。

←MMT

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E4%BB%A3 …
    • good
    • 0

その通りです ある意味自転車操業です


毎年の国債の償還費は 発行残高の1/60だそうですから 1000兆円でも毎年15兆円+利息分 何とかなるんでしょう
抜本的な対応策としては インフレにして目減りさせる(戦前だかの国債は戦後の超インフレで価値的に紙クズになりましたよね) 消費税を中心に増税する 等が想定されます
    • good
    • 0

財政が心配って、国債、つまり政府の借金の


ことですか。

借金といいますが、じゃあ貸しているのは
誰か、といえば国民です。

国民が債権者です。

国民が政府に金を貸しているのです。

しかも、その政府は、通貨発行権を
持っています。

ということで、日本の供給量を
極端に越えて、国債を発行しなければ
大丈夫です。
    • good
    • 0

将来の日本は( ̄~ ̄;)



大丈夫って保証は出来ないですよ

だってね

世界的に将来は不安材料しかないからね

人口問題
水資源問題
食料問題

国家間の争い事を抜きにして
三大問題が控えてるのに

日本は大丈夫なんて
( ̄~ ̄;)

日本の借金?

あ~~!
日本が外貨が無くなったら
石油も食料も買えなくなるだけですよ

借金?( ̄~ ̄;)円建てだから
気にしなくても大丈夫ですよ

国内の借金より
海外との貿易材料がなくなって
外貨が入ってこなくなる方が
かなり深刻な問題ではありますね

(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0

昔から騒がれています


MMTなのか
良く分かりませんが誰もやっている気配ないので
成る様にしか成らないのでは
    • good
    • 0

No.1さんも言ってますが、未だ総預貯金額は国債による借金より多い。


とは言え、先輩方が主に高度成長期から貯めこんできた資産は、
近年の国際競争力の低下と高齢化とともに目減りしてますし、
日本人による海外投資も増えてきてますので、
おっしゃる通り、将来に不安はありますね。
    • good
    • 0

開発途上国に円借款するのを一時停止して回収するのみにするとか



どれだけ回収できるかで将来が分かると思うが
    • good
    • 0

日本の財政が逼迫して心配ですが、日本の借金


つまりは国債はそのほとんどが日本国民が保有
している事です。他国の債務超過国と違って
いざと言うときの手があります。もっともその
手を使うと国際的に信用ガタ落ちですが・・・
今後、国債が日本国民が買い支えることが出来なく
なってきたら本当の意味で不味いことになります。

まだまだ消費税をあげる余地があり、債務返済の
可能性はありますが、今までの増税では増税した分
新たな支出がふえたり、法人税値下げで増税分が
全て消し飛んでいます。まだまだ政治家は危機意識
持っていないんでしょうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!