
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
キノコ型エアークリーナー?おやりなさい、おやりなさい。
吸気抵抗の多いろ紙か、細かいゴミも通過してしまうスポンジか、どちらがついていても純正品の方が濾過面積広くて、吸気抵抗少なくて、ゴミをろ過するはず。
吸入空気量と燃料噴射量のバランスが変わっては、コンピューターが戸惑ってしまいます。それでも良いならということです。
「細いホース」なんか、キノコの近くのゴムパイプに穴をあけてホースを差し込み、ゴム糊で周りをふさげば済むことです。
ブローバイホースは、吸ったり吐いたりしていることをお忘れなく。
No.5
- 回答日時:
既に回答が出ていますが、普通の車はエアインテークダクトまで含めて設計しているので、剥き出しタイプにすると逆にレスポンスは悪くなります。
特に低速トルクが落ちます。
剥き出しタイプにすると低速と高速でのトルクの出方に差が出るので、確かにパワーアップしたような気になるのですが、実際はノーマルの方が乗りやすくて速いです。
エンジンルームの熱まで吸うし…。
ブローオフバルブの音が聞こえやすくなるので「雰囲気」は出ます。
No.4
- 回答日時:
他の質問で嘘をついていますね。
開放にする気満々じゃないですか。保安基準から外れるので犯罪行為です。犯罪行為はやめましょう。
なお、
>レスポンスUPを考えむき出し型のエアクリーナーに交換しよう
現車空燃比実走セッティング必須です。
とりあえず30万円くらいは予算取りして下さいね。
No.3
- 回答日時:
>レスポンスUPを考えむき出し型のエアクリーナーに交換しようと思っています。
ほぼ無理。プラシーボ的な効果しかない。
そういうアナログな手法が通用するのはキャブ仕様のバイク
くらいで、ジェット類とマフラーもセットでイジって
初めて効果があるの。しかも少し耐久性を犠牲にします。
燃料噴射他が電子制御の車なら、ブローバイの処理含め
やらないほうがマシです。
ターボ車のパワーアップの王道は
http://www.hks-power.co.jp/basic_tuning/06.html
DIYレベルでできるブーストアップ
http://minkara.carview.co.jp/userid/274441/car/1 …
まぁ、これも耐久性をある程度犠牲にするので自己責任で。

No.2
- 回答日時:
細いホースとはブローバイガスをリターンするためのホースでしょうか?
解放したままではブローバイガスを大気放出することになり違法です。
クリーナーBOXへ繋ぐ工夫をするかキャッチタンクを増設して溜めるしかありません。
車種専用設計ならいざ知らず(それでも効果薄)
汎用品の向き出し方クリーナーでは全く効果はありません。
純正エアクリーナーBOXの容積、インテークパイプの太さも込みでチューニングされています。
変更するのであればCPUも含めて再調整を行わないと逆にレスポンスダウンになります。

No.1
- 回答日時:
エアークリーナーを変えてもレスポンスは換わりませんよ
コンピューターを変えないのならね
>開放したままでも大丈夫でしょうか?
かまいませんよ、コンピューターを変えないのであれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水撒きしているホースの上を車...
-
コンプレッションテスター 圧縮...
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
エアコンの室外機から出る水で...
-
地下散水栓を3分岐したい 枯れ...
-
ベアリングのグリス注入ホース...
-
エアーコンプレッサーの継手の...
-
水道ホースリール、巻き取りハ...
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
途中で曲がってしまったホース...
-
リザーバータンクの液がMAXを超...
-
平成5年式 ヴィヴィオ(KK3)SC ...
-
ウィンドウォッシャータンクの掃除
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
ブローオフバルブリターン用ホ...
-
掃除機の蛇腹ホースにビニール...
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
エアコンのドレンホース延長に...
-
食洗機の排水ホースを延長した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
コンプレッションテスター 圧縮...
-
エアコンの室外機から出る水で...
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
水撒きしているホースの上を車...
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
エアーコンプレッサーの継手の...
-
シャワーホースに開いた穴をふ...
-
地下散水栓を3分岐したい 枯れ...
-
水道ホースリール、巻き取りハ...
-
除草剤を中和する方法ありますか?
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
ウォシュレット給水カプラの塞ぎ方
-
途中で曲がってしまったホース...
-
リザーバータンクの液がMAXを超...
-
沢水の取水口の作り方(DIY)に...
-
エアコンのホースに穴が開きま...
-
塩ビパイプとホースの接続
おすすめ情報