プロが教えるわが家の防犯対策術!

60歳代です。
 退職後、あこがれていたピアノを始め、ピアノ教室に通っています。
全くの初心者です。
 ピアノは難しいと覚悟はしていましたが、それにしても高齢者のレッスンは
 たいへんです。音感がなかなか身につきませんし、何回練習してもミスが
 続きます。
 練習時間は正味1日3時間程度です。
 2年半が経過し、現在バイエル100番が終わったところです。
 90番から先生はさらに厳しくなりました。完全に弾けないと上がれません。
 目標は童謡程度の曲を楽譜を見て弾けるようになりたいことと
 ブルグミュラーをマスターすることです。
 ピアノ先生方にお聞きしますが、私のような高齢者でも時間をかければ
 目標が達成できるでしょうか。
  アドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

>ピアノ先生方にお聞きしますが、私のような高齢者でも時間をかければ目標が達成できるでしょうか。


きちんと練習すれば、100%絶対とは言えませんが(明日、交通事故にあって体が麻痺するかもしれないですし)、99%以上の確率で達成できると思います。
    • good
    • 4

「ピアノ先生方にお聞きしますが、私のような高齢者でも時間をかければ 目標が達成できるでしょうか」


→その目標によりますね。
簡単な曲という目標であればいいのではないでしょうか。
映画音楽をきれいに弾くという目標であれば結構なことでしょう。
あとは、音感でなく、練習あるのみです。
同じフレーズを何百回も練習するのですよ。
    • good
    • 4

ピアノの先生ではなくてごめんなさい。


やはり、健康やらなにやらでいつまで、どこまで続けられるかという問題は
誰しもあるとは思いますが
それ以外なら、その熱意とがんばりならきっと夢は叶うと思います。
童謡程度は、アレンジ次第では今でも弾けるのでは?

先生は厳しい方みたいですね。しっかり確実に弾けないと進めないのであれば
マスターするっていうのは大丈夫じゃないでしょうか。

大人の習い事って、確かに覚えはわるいですが
経験や理解力は深まっているので
練習や、理解をいろいろなアプローチ、自分なりの要領でできるのは
子供と違うメリットだと思います。

ちょっとしたミニコンサートで
真っ白な髪の高齢の女性が(おそらく70代後半)、ゆったりとムーンリバーをそれは丁寧に弾いておられて
ああ、こんな演奏は若い人にはできないだろうなぁ、って感動したり
この前定年退職しました、まだ片手しか弾けません
みたいな男性が、データの伴奏にあわせて、本当にうれしそうにピアノを弾いていたり。
間違えないように、とか上手でしょ、みたいな子供の演奏とはまた違う
聴いていて、見ていて、本当に楽しい、若くてはできない演奏
っていうのがあるなって思いました。

動画やサイトでも60近い年齢から始めた方達が
成果を発表していますし
見たら参考や励みになるんじゃないでしょうか。

あと、いろんなことで最近思ったのはやっぱり言霊じゃないけど
自分をコントロールする上で
「できるかな」「やらないと」っていうより
「やろう」「やる」って思った方が+かなって思います。

「弾けるようになるかな」じゃなくて「弾けるようにしよう」「弾けるようになろう」って。
    • good
    • 6

一日3時間の練習とは素晴らしいですね。


私は小学生のときにピアノやりましたがバイエルは飛ばし飛ばしでやっても2年じゃ終わらなかったですよ。
練習大嫌いな子供でしたから。先生にもため息つかれながらのレッスンでした。
ブルグミュラーを終えたのは確か5年目ぐらいじゃなかったかなあ?
覚えの早い子供の時分だったのに、どんだけ遅いんじゃ!って感じです。
友達がすらすらと子犬のワルツやトルコ行進曲を弾くのを羨んでいました。

それから月日が流れ、30代半ばでピアノを再開しました。
そこにはご高齢の方もレッスンに来られていました。
さすがに子供の頃の覚えのある私は少しやるとカンが戻りましたが、大人になってから初めてやる方はご苦労されてました。
それでも熱意だけは子供よりも上、年数はかかってもお上手になられていましたよ。
私ももう50代ですから耳も反射神経も衰えてくるのはわかります。
指も思うようには動かないでしょう。
きっと子供の3倍はやらないと身につかないでしょう。
でも3倍やっていますから、きっと大丈夫。
年齢に関係なく練習あるのみなのがピアノです。トレーニングしかありません。
オリンピック選手だって同じですよ。日々の積み重ねしかないのです。
やめればすぐに戻ってしまいます。諦めないことが何より大事です。

私の場合はCDを何度も繰り返し聴いてイメージトレーニングをすると効果的でした。
こう弾きたいというイメージを固めることが大事です。
耳を鍛えることにもなったと思います。
焦らず着実にがんばってください。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!