dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マシンを自作して、win7をインストールして、たまたまプロパティを見たらHDDが3TB中2TBしか認識出来てなく、色んなサイトぐぐって試したのですが、そのドライブをシステムディスクにしてる為かボリューム拡張などができません。

どうしたらいいか教えてもらえれば幸いです。

「3TBのHDDが2TBしか認識しない。」の質問画像

A 回答 (3件)

64bit OSでかつUEFI BIOSに対応でGPTにしてインストールしなければなりません



基本的に、クリーンインストールの方が無難と言えます。
そのままGPTに変換したら、出来るかもしれませんが、その状態で出来るかは不明です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

GPTインストールをする為、色々ぐぐってやってるのですが、Win7の完全フォーマットがよくわからず

http://911.ddtea.com/?eid=1286815

のようにClean allすればいいのか、、でも15時間かかるみたいで腰引ける、

http://blog.goo.ne.jp/_fishbone/e/f3d972c9a92fc1 …

のようにformatだけなら速いのですがこれでいいのかよくわかりません、、

お礼日時:2015/06/29 02:28

こちらは、参考になりませんか?



http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/892
    • good
    • 0

ひょっとして32ビット版OSでは?


その理由はこちらの「使用できるHDD容量が異なる」を参照ください。
http://michisugara.jp/archives/2010/lectures_10. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが怖かったので、ちゃんと64bitの方を選びました。

メモリの方は16G認識はしてるんですけどね。

全部初期化してGPTフォーマットてのしないとダメなのかな、、

お礼日時:2015/06/28 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!