
現在OCNを契約中なのですが、請求書をしみじみみたら、なんだか高いような気がしたので質問させていただきました。
請求内訳ーーーーーーーーーーーーーーー
NTT東日本ご利用分 6924円
内訳 フレッツ光利用料 5200円
にねん割 -700円
フレッツテレビ伝達サービス利用料 450円
ひかり電話(基本料) 500円
ひかり電話対応機器使用料 300円
ナンバーディスプレイ使用料 400円
ひかり電話(携帯電話等への通話料) 160円
ユニバーサルサービス料 2円
代金回収代行サービスご利用分 227円
NTT東日本分(小計) 7151円
NTTファイナンスご利用分 9164円
内訳 ひかりテレビ利用料
NTTぷららご利用分
合計 16315円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このNTTぷららというのは、調べたらプロバイダみたいなんですが、契約した覚えがありません。
もしかして、このぷららというプロバイダにいつのまにか加入していて、OCNと二重でプロバイダ契約していることになっているのでしょうか?
それとも一戸建てのインターネット利用料ってこんなものですか??
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ひかりテレビを運営している会社が、NTTぷららです
よって、ひかりテレビを契約している場合ですと、NTTぷららと契約しています。
NTTぷららの料金の詳細が分ければ、ISPサービスとして、ぷららとも契約しているかが分かる場合があります
OCNって、NTT東西との合算請求で、NTTファイナンスより請求にされている場合が多いと思いますが・・・
OCNだけをNTTファイナンスからの請求にしている場合もあるかもしれません。
OCNを契約しているつもりですが、実際は、ぷららってことはありませんか?
ひかりテレビなどのテレビをみるためにかかっている費用が非常に大きい気がします
FTTHのオプションやISP料金を除けば、NTT東エリアなら、ファミリータイプの料金だとそんなものです
オプションサービスをたくさん契約されていますから、それだけの金額になります。
フレッツ光利用料 5200円 だけは、NTT東のファミリー向けの基本料金プランで、あとは、全てオプションサービス。
IP電話が必用なら、そのままIP電話を契約しなければなりません。不要なら、廃止すれば、500円+ナンバーディスプレイの料金が安くなります。あと通話料もね
ひかり電話対応機器使用料 300円って、無線LANカードのレンタル料ですかね?
IEEE802.11b/g/n程度でよければ3000円前後やそれ以下から無線LANルータが家電量販店等で販売されているので、それを買えば長期的に考えても元がとれます。
場合によっては、半年で元がとれる場合もありますから。 NTT西なら、安くても20ヶ月や30ヶ月かかる計算になりますが・・・
細かくご教授いただきありがとうございました。
やはり、光テレビの方で色々なオプションがついてたみたいで、全て解除してもらいました。
無線lanルーターも安いんですね…。
さっそく購入を検討したいと思います。
色々ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
・NTTぷららというのはひかりテレビの分
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 今 ahamoを使っていて 4898円以下になる携帯会社があれば乗り換えたいです 20GBと24時間 9 2022/09/27 07:43
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJmio スマホ大特価セール 1,980円 19,819円 クレジットカードで申請された 1 2022/10/10 05:20
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- docomo(ドコモ) 「d払いご利用可能額」とご利用明細歴」が合わないのは何故ですか? 4 2023/01/28 03:59
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi料金について。 同じWi-Fiを使って今年で6年ほどになるのですが、今より安く済むものがあ 4 2023/05/23 12:20
- プロバイダー・ISP CATV会社の市内限定インターネットサービス どういう仕組みですか?(携帯電話の回線?) 3 2023/04/01 23:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AIR-EDGEについて
-
プロバイダを安くしたい☆!!&Ya...
-
大阪一人暮らし、ネット代込み...
-
OCN契約について質問です。
-
プロバイダー使用料について
-
自宅のネット環境について
-
クレジットカードがなくても入...
-
インターネット短期契約
-
無線LANのシェア
-
スマートフォンにはギガ数が決...
-
yahooBBと契約、しかしHPは ...
-
契約の種類について
-
画像録画ソフト Apower RECの解...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
アンテナの誘電率が1変化するご...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
Yahoo BB セットプラン
-
画像の電線は何と呼ばれてる線...
-
テレビの配線?がエアコンのパ...
-
125KHz帯のRFIDタグとその互換性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンに詳しい方に質問です...
-
NTT契約解除されたらどうなりま...
-
インターネット接続について(...
-
子供に下宿先のアパートでイン...
-
CATV(JCN)とBフレッツについて
-
ケーブルテレビの回線で他プロ...
-
光回線の契約はどこが得?
-
Bフレッツ + OCN + ダイナミッ...
-
こんにちは! すみません、タブ...
-
OCNのメールアドレスを維持する...
-
大阪一人暮らし、ネット代込み...
-
OCN契約について質問です。
-
キャッチホンについて
-
2拠点から1つのプロバイダで済...
-
WiMAX契約、親の契約で?
-
来年から一人暮らしはじめます ...
-
プロバイダ追加
-
一番お得なマイライン会社は・・・
-
使っていないプロバイダーから...
-
パソコンの通信料金
おすすめ情報