dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今A社というプロバーダー、フレッツ光の環境でネット接続をしています。息子が今度進学にあたり、上京するのですが、WiMAXを使わせようと思っています(光回線、ADSLが環境的に使いづらい。電波的には問題なさそう)ちなみに現在息子は家族会員でA社のメールアドレスを無料で使っています。
もちろん息子が正会員になって、契約をしてもいいのですが(その場合も同じアドレス使用可能)、私がWiMAX契約を今の契約に追加して、息子のthinkpadで私が契約することでもらえる無線ルーターを使わせることは可能でしょうか?その方がいくらか安くなるので(年5000円程度)。
初めてWiMAXを使うときに、サポート的に、あるいは契約上まずいことがあるでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。

A 回答 (5件)

WIMAXの受信エリアだとしても、そこで快適な通信速度で利用できるかは誰もわかりません。

単なる送受信可能エリアとし言えないのです。

ネット通信で重要なのは、通信速度の安定性です。WIMAXは理論上40Mbpsとされますが、通りを隔22~4Mbpsなんてことはめずらしくないのです。ご自宅のフレッツ光と同じようなものと考えていたら大きな間違いですよ。2年縛りの契約となりますから残念な結果になるかも。WIMAXの15日間無料レンタルもありますので、使用環境を調べてからでも遅くないでしょう。

息子さんがアパートやマンションにお住まいなら、フレッツ光でもWAIMAXと同じくらいの金額で利用できます。
フレッツは戸建てより集合住宅の方が安く利用できます。

他の方も言ってますが、今時プロバイダーが提供するメアドに拘る必要もないでしょう。
私はgooやG-Mail、ヤフーメールと言ったWebメールを利用しています。何の不都合もありません。
ロバイダーが変更しても問題は起きませんし、その都度PCの設定も不要。ネット接続していれば誰のPCでも自分へのメールを確認することもできれば、家電量販店の展示PCでもメールを確認することができます。
プロバイダーメールに拘って、メアド追加料金を払うほど馬鹿馬鹿しいことはありません。

今、フレッツ光を利用しているなら、プロバイダーによっては、Eモバイルなどのモバイルルーターを追加オプション契約できるものもありますので、まずはご契約中のブロバイダーに確認されてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
新たに契約せず「モバイルルーターを追加オプション契約」で別生活を送る息子に貸し与えようということです。
フレッツにできればそれがいいのですが...
メルアドに関しては、いろいろ考え方があるとは思いますが、フリーアドレスのみでは、不都合な点もあるとおもいますし、プロバイダーのメルアドでもwebベースで運用できます。また家族扱いでメルアドに追加料金を払っている訳でもありません。
速度に関しては無料レンタルも考えてみます。

お礼日時:2013/03/16 22:49

メルアドの使用権利と回線契約は、別物です。


現在ご実家でメルアドの使用権利を持っているので
回線だけ新規で手配すればOKです。

メルアドが変わる条件は、
ご実家のプロバイダが変更になったときだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/03/16 22:38

>光回線は特定の所(かなりマイナーなプロバイダー)と契約になってしまうので、メルアドを4年間で2回変えなくてはならなく、避けたいというと



こんなことを各時点で、質問者の方はこのてのことに疎い方ですね。
プロバイダのメールを使おうなどという発想がそもそも間違いです。
自他共にデメリットが大きいプロバイダのメールはどうしてもそれでなければならないというときの最小限の範囲でしか使わないのが賢明な判断です。
メールのためにネット環境やプロバイダに依存するというのはばかげています。
メールアドレスが変わるたびに相手にも手間がかかるので迷惑にもなります。
できるだけ、GmailやYahoo!メールなど環境に依存しないメールを使うようにしましょう。
今の時代、携帯電話もスマートフォンというケースが多いでしょうから、GmailやYahoo!メールならパソコンとスマートフォンの両方で簡単に内容を確認できますので、就職活動などでにも有利です。

この回答への補足

プロバイダーのメルアドでもWEBベースで使えるので正直困ることもありませんし、メルアドも10年以上変えていないので相手に手間ということもありません。
もちろん、メイン以外の用途ではフリーのアドレスも使っていますけど、何となくセキュリティが心配なのです。

補足日時:2013/03/16 23:00
    • good
    • 0

>・・・WiMAXの圏内としては大丈夫です。


何で確かめられましたか? キャリアーの地図でしょうか?

屋外でも 道を隔てただけで 電波状態は変わります。

室内でも ルーターとしてお使いなら 現地で実際に
受信しなて使えるか(電波がキャッチできる)?を確認しないと
解りません。

Wimax と 3G で テザリング出来る 電池が長持ちする スマホの
方が 接続しやすいですが・・・

多分後で 有線(Adsl 又は 光)回線が欲しくなるのは確実です。
    • good
    • 0

どこの会社からのWiMAXかにもよるかも知れませんが、可能で問題も無いと思います。


本体のUQかそういう趣旨のサービスやってますので。

・UQ WiMAX ファミ得パック
http://www.uqwimax.jp/shop/famitoku/

とりあえず、契約を考えてるとこに聞くだけ聞いてみては?
聞くのはただだし確実だし。

でも、何処かは知りませんが光もADSLも駄目なのにWiMAXが圏内とはちょっと考えにくいですが…

この回答への補足

電話自体は携帯が前提の部屋で、固定電話回線なくて(ADSLできない)、光回線は特定の所(かなりマイナーなプロバイダー)と契約になってしまうので、メルアドを4年間で2回変えなくてはならなく、避けたいというところがあります。WiMAXの圏内としては大丈夫です。

補足日時:2013/03/15 16:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます

お礼日時:2013/03/15 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!