重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

みなさんこんばんは、質問させてください。
友達から借りた自作DVDをDVD DecrypterでコピーしたものをDVD-R(4.7GB)に焼くのにオススメのソフトはなんでしょうか?
こちらを参考にコピーしました↓ モードはFILEです。
http://www.backupstreet.com/tools/decrypter.html

その結果、下記のファイルが保存されました。
VIDEO_TS.BUP
VIDEO_TS.IFO
VIDEO_TS.VOB
VTS 01_0.BUP
VTS01_0.IFO
VTS01_1.VOB
VTS01_2.VOB
VTS01_3.VOB
VTS01_14VOB

Win8です。

ここからどのソフトを使えばいいのか分かりません。
詳しい方、宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • すみませんWin7です。

      補足日時:2015/07/13 06:42
  • 今晩はアドバイスありがとうございます。モードはISOが正しいようです↓
    http://www.backupstreet.com/backupTec/dvd/isorip …

    ただ私のはDVD-RなのでImgBurnだとエラーが発生するみたいです。
    PC内には、DVD fav9(デモ版)とCyberLinkのソフト(元々入っていました。)
    があります。
    たくさんあるのでどれでやればいいのか分かりません。教えて下さい。

      補足日時:2015/07/19 02:57
  • 今日試してみたら一応出来ましたが、あっていますか?
    DVD DecrypterでISOを作成したら、フォルダー内にISOとMDSファイルが出来ました。
    Cyber Link ISOビューワーで見ることが出来ました。

    DVDFab 9体験版 Ver9.1.9.6で次のようにDVDを作成しました。

    ・ブランクのDVD-Rを挿入
    ・DVDFab 9のDVD作成を選択
    ・+をクリックしフォルダを選択
    ・検索条件に一致する項目はありません。と出ます。
     ファイル名が空欄になっていて、その右にある選択欄の一番下の(*)を選択するとISOとMDSが出てきます。
    ・両方を選択し開始をクリック
    因みにMDSファイルを選択しないでDVDを作成しましたが、なくても見れました。
    このファイルは必要ないのでしょうか?

    出力はDVD5、圧縮比:100%
    260MB -> 260MB

      補足日時:2015/07/24 00:22

A 回答 (4件)

パソコンに、DVDがついてますよね。


なら、焼くソフトはパソコンに入ってると思いますよ。
有名どころは、ROXIOかな。入ってませんか?

焼き方は、そのメーカーで検索すると、使い方はわかるかな。

DVD Decrypter を使わなくても、パソコンに付属されてるソフトで取りこめたかもしれませんね。
    • good
    • 0

著作権違反でないなら、そのままディスクコピーです。


ソフトは、メーカー製でのPCに入っているはずです。
    • good
    • 0

DVD Decrypterの書き込み機能でDVD-Rに書き込めば良いのでは。


DVD Decrypterは映画会社の圧力で開発がストップしました。
DVD Decrypterの書き込み機能を取り出して、開発発展したのが
ImgBurnなのですが、使えなかった???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今晩は、アドバイスありがとうございます。
こちらにImgBurnとDVD-Rは、相性が悪いとありました↓
http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html

むか~し、DVD DecrypterとDVDFabの使い方をとても分かりやすく説明しているサイト
があったのですが忘れました。

お礼日時:2015/07/24 00:18

私も、そんなに詳しくないのでね。


>CyberLinkのソフト
ライディングソフトというものなら、これで書き込めると思います。
ただ、DVDを見るためだけのソフトかもしれません。
データーの保存、バックアップという項目ありますか?
取りこむ時に、新しいフォルダーを作ってそこに取り込みます。
すると、AUDIO_TSとVIDEO_TSというフォルダーができます。
VIDEO_TSの中に、質問のファイル名が入ってると思います。
DVDfab9ですると、他のフォルダーもできてたかな。
そして、ライディングソフトで、ファイル選択ではなくフォルダー選択でAUDIO_TSとVIDEO_TSを
選んで、書き込みスタートします。

DVDfab9というのは、DVDからパソコンに取り込むソフトです。
DVD Decrypterもそうかもしれませんね。

>モードはISOが正しいようです↓
これは違うような。
ISOで取り込むと、それを見るのに、ダウンロードしなければならないと思いますよ。
DVDに焼けても、テレビでは見れないかも。
http://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/dvd …

ライディングソフトは、絶対ついてると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
私はPCのみで見て、テレビでは見ません。
でも他の方に貸したときに、テレビでも見れるほうがいいかもしれません。

お礼日時:2015/07/24 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!