【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

あと少しで生後二ヶ月になる赤ちゃんがいます。
就寝、起床時間はあまり定まっていませんが、だいたい20時前後就寝、6〜8時起床です。
寝かしつけは専ら添い乳。添い乳は癖になると色々なところで見かけましたが、楽で中々止められず…添い寝せずにおっぱいをあげて寝かせても癖になりますか?
おっぱい以外の寝かしつけが思いつきませんm(._.)m
お昼寝は一日1回30分〜2時間程度で、お昼寝のときは、おっぱいの後、抱っこ紐に入れると寝てくれますが、なぜか夜は抱っこ紐では寝ません…
抱っこで横揺れも1時間近くゆらゆらしても寝るか寝ないか‥元々肩こりが酷いのでこれは辛すぎて…
他にどういった方法があるでしょうか?
また、里帰り出産で、先日帰宅しました。
1LDKで窓のない部屋に私と子ども、リビングに主人が寝ています。
主人は出社が遅いため、10時頃まで寝ています。仕事で疲れて寝ているところに、朝早く赤ちゃんのためにカーテンを開けるは気が引けてしまい、赤ちゃんが自然と起きるまでカーテンは開けません。
実家では遅くても8時には自然に起床していたのですが、帰って来てからは窓のない暗い部屋のためか、9時近くまで起きません。9時に起きてもまた寝そうになるので、私が起こすような感じです。
その辺も含め、アドバイスをお願いしますm(._.)m

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    お風呂に入れる時間は授乳やお昼寝のタイミングをみて、16時半〜18時頃です。因みに添い乳でも寝かしつけるのに1〜2時間かかります、

      補足日時:2015/07/13 19:07

A 回答 (2件)

起きるのが遅いと、自然と寝る時間も遅くなりますよね。


これは大人でも同じことです。

寝かしつけに1~2時間かかるのなら、まだ眠る体制ではないのでしょうね。
2か月の赤ちゃんなら、寝たい時に寝るので、まだ仕方がないかもしれません。
でも、大人がしてあげられるリードはしてあげないと、
なかなか、朝起きて夜は眠る、というリズムができていきません。
朝8時までには起こすようにした方が、良いと思います。

私の上の子は、生後半年から明け方にパッチリ目が覚めてしまうことが続いて、
夫はまだ寝ている時間だったので、早朝散歩に出かけていました。
授乳と着替えを済ませて、毎朝5時くらいに、ベビーカーに乗せて近所を歩きました。
ウォーキングしている人、体操している人、昼間とは違う風景で気分転換になりました。
昼間は暑すぎて赤ちゃんの外出は難しいですが、明け方ならまだ大丈夫でした。
ご主人が10時まで寝ているのなら、赤ちゃんを8時に起こして授乳して、
8時半から9時くらいまで散歩するというのは、どうでしょう。
2か月なら、近所を散歩するくらいなら大丈夫ですよ。

明け方にパッチリ目が覚めるようになる前は、夜中の2時から4時までどうしても寝ないで、
真っ暗な部屋で遊びに付き合ったり、眠りが浅くて、ペンを床に落としただけで起きてしまったり、
眠りに関して、上の子にはトホホ・・というくらいに苦労しました。
でも、下の子は、生後2か月から、上の子の幼稚園に付き合っていたせいか、
早いうちから睡眠のリズムが整いました。
家に置いていけないので、8時前に起こして授乳&8時半に家を出ていました。
対面式のベビーカーで、とてもまぶしそうな顔をしていたのを、覚えています。
朝日を浴びることで体内時計がリセットされる、とよく聞きますよね。
下の子は、そのおかげなのか、寝つきがとても良かったです。

朝の散歩、試してみてください。
添い乳は何か問題があるでしょうか?
それで寝てくれるのなら、続けても良いと思います。
自分も横になって休めるので、私もずっと添い乳していました。
卒乳のことは、その時期が来てから悩めば良いことなので、
今、一番楽な方法で大丈夫ですよ。
ただ、夜中もずっと添い乳ですと、十分な量を吸えずに体重が増えない可能性があるので、
2回程度、しっかり抱っこして飲ませてあげた方が良いかも、です。

しばらく大変ですね。
上手く体を休めながら、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございました。
アドバイスいただいた通り、今朝、お散歩をしてみました。
19時過ぎから眠そうにしていたので寝かしつけたところ、30分ほどで寝付いてくれました♡
添い乳のことも問題になったときに考えることにして、いまは赤ちゃんのお世話を一番に考えたいと思います。
ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございました(^^)!

お礼日時:2015/07/14 20:51

三児の母です。



私も起きるのが遅いからだと思いますよ。
低月齢の赤ちゃんは昼寝も多いしリズムなんてまだない…と言う人もいますが、私は生まれた時から、むしろ胎児の時からリズムってつくと思います。助産師さんも妊娠中に早寝早起きしてる赤ちゃんは、生まれた時からリズムが早寝早起きになりやすいとも言われました。
我が子3人も、朝は7時くらいに起こしてましたが、夏は日が昇るのも早いので5時起きもよくありました。そして日が暮れて寝る体制を組むと19時20時には就寝。
3人目の時は、上は幼稚園に行ってたので、1ヶ月の頃には6時起床19時就寝を同じようにしてましたよ。

ご主人の起きる時間にお子さんを巻き込むと、あとあと早起きのリズムにしたいときになかなか直りません。工夫をして、おそくとも8時までには起きるリズムをつけてあげたら、夜の寝付きも違うと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました。
そうですよね…大人のペースに巻き込んだら、赤ちゃんが迷惑ですよね。
夫には申し訳ないですが、朝は朝と認識させるために、8時にはカーテンを開けるようにしたいと思います(^^)!

お礼日時:2015/07/14 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報