
青空文庫の芥川龍之介の「羅生門」を読んでいる外国人です。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/127_1 …
わからないところがあるので、質問します。
>>どうにもならない事を、どうにかするためには、手段を選んでいる遑はない。選んでいれば、築土ついじの下か、道ばたの土の上で、饑死うえじにをするばかりである。そうして、この門の上へ持って来て、犬のように棄てられてしまうばかりである。選ばないとすれば――下人の考えは、何度も同じ道を低徊ていかいした揚句あげくに、やっとこの局所へ逢着した。しかしこの「すれば」は、いつまでたっても、結局「すれば」であった。下人は、手段を選ばないという事を肯定しながらも、この「すれば」のかたをつけるために、当然、その後に来る可き「盗人ぬすびとになるよりほかに仕方がない」と云う事を、積極的に肯定するだけの、勇気が出ずにいたのである。
>>下人は、頸をちぢめながら、山吹の汗袗に重ねた、紺の襖の肩を高くして門のまわりを見まわした。
①「この「すれば」のかたをつけるために」
②「その後に来る可き」
③「紺の襖の肩を高くして」
というところの意味を、教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、下人の思考の流れを押さえましょう。
①「どうにもならないことを、どうにかするためには、手段を選んでいる遑はない」
②「手段を選ばないとすれば」
③「盗人になるより仕方がない」
ということですね。
「当然、その後にくる可き(べき)…」というのは、②の後に③となるのは自然な結論だ、というような意味です。
しかし、下人は「盗人になるよりほかに仕方がない」ということを「積極的に肯定するだけの、勇気が出」ないのです。そのために、「すれば」のかたがつかないのです。
下人は、「仕方がない」と思いつつも、盗人になる決心がつかないようですね。
ここで、②から③への結論を、「積極的に肯定する」とき、下人はどう考えるでしょうか。
「手段を選ばない以上は、おれは盗人になるしかないのだ」といったところでしょう。
下人は、頭では他に手段がないと分かっています。
しかし、盗人になるより仕方がないのを「積極的に肯定するだけの勇気がない」ので、手段を選ばないと「すれば」という段階に あえて止まっているといえます。
この「選ばないとすれば」というのは、どういう意味でしょうか。これは、他にいい手段がある「かもしれない」という希望だといえるでしょう。
しかし手段はないのです。「とすれば」はありません。すがりつく希望はないのです。
「かたをつける」とは、「盗人になるのを積極的に肯定する勇気をもつ」ことで、その希望を切り捨てることを意味しています。
No.1
- 回答日時:
①「すれば」=文脈からは、「明日の暮らしをどうにかすれば」、「すれば」のかたをつける→どうにかするを実行する事です。
つまり、明日の暮らしをどうにかする為にと言う事になります。
②「その後に来る可き」→そのあとに来るべき事、「明日の暮らしをどうにかする為には」を考えると、「その後に思いつくべき事は」と言う事です。
③襖(あお)は、和服の上着の一種の事です。 この場合は、上着の両肩を持ちあげて、顔が見えないようにしたと言う事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 OLがあの世に行って芥川龍之介と恋愛をする、という物語の小説を書いて上手く出来たらコンクールに応募し 3 2022/12/27 17:26
- 文学 本を読まない中高生に対して、太宰治や芥川龍之介みたいな純文学を勧めるような上から目線が結局のところ子 5 2023/07/08 12:07
- 文学 この文章、なかなか面白いので、将来は学校の教科書に載ると思いませんか? 4 2022/06/10 11:23
- その他(悩み相談・人生相談) 無駄に苦労する人生、自分で自分の人生をダメに、無駄に、どうしようもないものにしていく 5 2023/08/01 18:24
- その他(就職・転職・働き方) フリーターから正社員就職、親への説明について 3 2023/05/06 21:21
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 内部進学 進路相談 1 2022/11/28 22:07
- 政治 HPVワクチンは危険だから止めろとデマを飛ばしたアホな連中は、どの面下げて生きていくのでしょうか? 4 2022/06/11 15:20
- その他(芸能人・有名人) 有名人で『基本的に性格は大人しいけど、男らしくて文武両道で優秀な優等生』って人の代表格とは? 1 2022/08/29 07:52
- その他(悩み相談・人生相談) 選択が正しかったのか悩む時はありますか? 4 2022/09/01 16:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、この羅生門の文では下人...
-
<羅生門>下人の心情の流れが...
-
羅生門の段落分けについて
-
お願いします!!
-
国語で羅生門のレポートを 書か...
-
『羅生門』で、最初にこの男の...
-
国語、芥川龍之介「羅生門」で...
-
芥川龍之介の「羅生門」につい...
-
国語総合 羅生門 作者はさっき...
-
羅生門
-
羅生門の「きっと、そうか」。...
-
羅生門についてこの問題わかる...
-
羅生門の梯子
-
羅生門 キリギリスが一匹止まっ...
-
羅生門のにきびときりぎりすに...
-
羅生門の『作者はさっき』
-
「黒洞々」の読み方は?
-
芥川龍之介の「羅生門」を読ん...
-
羅生門のテーマについて
-
羅生門の最後下人の行方はどう...
おすすめ情報