国語総合
羅生門
作者はさっき、「下人が雨止みを待っていた。」と書いた。しかし、下人は雨がやんでも、格別どうしようという当てはない。ふだんなら、もちろん、主人の家へ帰るべきはずである。ところがその主人からは、四、五日前に暇を出された。前にも書いたように、当時京都の町はひととおりならず衰微していた。今この下人が、永年、使われていた主人から、暇を出されたのも、実はこの衰微の小さな余波ほかならない。だから「下人が雨止みを待っていた。」と言うよりも、「雨に振りこめられた下人が、行き所がなくて、途方にくれていた。」と言うほうが、適当である。そのうえ、今日の空模様も少なからず、この平安朝の下人のsentimentalisme(センチマンタリスム)に影響した。申の刻下がりから振りだした雨は、いまだに上がる気配がない。そこで、下人は、何をおいてもさしあたり明日の暮らしをどうにかしようとして──いわばどうにもならないことを、どうにかしようとして、とりとめもない考えをたどりながら、さっき朱雀大路に降る雨の音を、聞くともなく聞いていたのである。
15行目の「適当である」とは、誰が判断しているのか答えよ。という問題で、作者と自称する人物が判断している。が答えなのですが、どういう意味ですか?作者と自称する人の2人なのか、作者と自称する人で1人なのかよく分かりません。
21行目の「今日の空模様も少なからず、この平安朝の下人がsentimentalisme(センチマンタリスム)に影響した」から分かる下人の性格を50字以内に要約して答えなさい。という問題で感情的、優柔不断などの性格は分かるのですがまとめ方がわかりません。
長文すみません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
引用文冒頭は、わたし芥川は、とは書いてないですよね。
作品に登場する人物はたとえ「作者」と書かれていても、下人や老婆同様に作者芥川によって創作された人物ということになります。私小説に出てくる「私」という人物も作者自身ではなく作者の創作です。感傷的、気分屋、優柔不断、天気など周囲の状況に流されやすい、現実の生活を自ら開拓していく逞しさがない、など上手く組み合わせると大丈夫です。
ありがとうございます。
授業のプリントも見ながら、
「周囲の状況に敏感で、感じやすいが、感傷的で流されやすいため決断ができずに優柔不断な性格」
とまとめましたが、感傷的で流されやすい=優柔不断はおかしいですか?
No.4
- 回答日時:
「自身の置かれた状況を客観的に分析意識しようとせず、周囲の状況を感傷的に受け止めるため決断や意志を生み出せない優柔不断な性格」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
羅生門でなぜ作者がでてくるのですか? 場面設定などを明確に表すことができるからですか? どのような効
高校
-
羅生門の『作者はさっき』
日本語
-
<羅生門>下人の心情の流れが知りたいです!
文学
-
-
4
なぜ、この羅生門の文では下人を「1人の男」と表現しているのでしょうか。
高校
-
5
羅生門の段落分けについて
日本語
-
6
羅生門 sentimentalismeの表現
文学
-
7
芥川龍之介「羅生門」で下人の心情変化を図式化しなさいという問題が出るらしいんですが、どのように書けば
高校
-
8
国語、芥川龍之介「羅生門」での下人の心情変化について。 心情変化を図式化しなさいという問題がテストで
文学
-
9
羅生門
文学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、この羅生門の文では下人...
-
羅生門の段落分けについて
-
<羅生門>下人の心情の流れが...
-
羅生門についてこの問題わかる...
-
羅生門の『作者はさっき』
-
芥川龍之介が『羅生門』で伝え...
-
羅生門のにきびときりぎりすに...
-
お願いします!!
-
羅生門の梯子
-
国語で羅生門のレポートを 書か...
-
羅生門のテーマについて
-
『羅生門』の中で、下人が門の...
-
「黒洞々」の読み方は?
-
『羅生門』で、最初にこの男の...
-
羅生門
-
高1、国語「羅生門」の課題です...
-
羅生門について教えてください。
-
羅生門の最後下人の行方はどう...
-
芥川龍之介「羅生門」で下人の...
-
芥川龍之介の「羅生門」を読ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<羅生門>下人の心情の流れが...
-
羅生門の続きを書くならどうし...
-
なぜ、この羅生門の文では下人...
-
羅生門
-
羅生門の段落分けについて
-
羅生門の「きっと、そうか」。...
-
お願いします!!
-
なぜ羅城門ではなく、羅生門?
-
国語で羅生門のレポートを 書か...
-
羅生門について
-
「黒洞々」の読み方は?
-
羅生門の自分なりの続きを教え...
-
国語総合 羅生門 作者はさっき...
-
羅生門についてこの問題わかる...
-
羅生門の最後下人の行方はどう...
-
羅生門のにきびときりぎりすに...
-
芥川龍之介の「羅生門」を読ん...
-
『羅生門』で、最初にこの男の...
-
羅生門の梯子
-
羅生門 キリギリスが一匹止まっ...
おすすめ情報