No.3ベストアンサー
- 回答日時:
少し遅いかも知れませんが、レポートを書いた後の参照や、後の人の参考のために記します。
「羅生門」では、「人間の悪や良心」や「この世の悪や善」ということを問題に考えねばなりません。「生きて行くため」には、悪しきことをなさねばならい「現実」というもののどうしようもなさ、をどう考えるかです。また生きることの猥雑さや、力強さが問題ともなっています。作者は、自分が描いた登場人物のような「生きることのたくましさ」がなかったとも言えるのです。
「老婆」と「下人」の会話をよく考えられることです。老婆はどういう風に自己を正当化しようとしていたか、また、下人が自分を理解してくれるだろうと、まだ期待していたことに着目すべきでしょう。そして、老婆の話を聞いた後の下人のくだした判断。下人自身の生き方の選択というものは何であったのか、考えられることです。
老婆の話を聞いた後の下人が、どういう心境になり、何を考えたのか、どういう結論を出したのか、ここが重要なポイントだとも言えます。下人は老婆に何をしたのか、そしてどうなったのかです。
「羅生門」という同じ名の黒沢監督の映画がありますが、これは同じ芥川の「藪の中」が原作ですが、やはり、悲惨な厳しい現実のなかで、しかし、最後は、人間の「良心」や「善性」を信じよう、それによって未来を開こうという或る意味、救いのある結末となっています。同じ悲惨な悪しき世を描いて、こういう差が出てきているのです。
No.5
- 回答日時:
羅生門は今昔物語が原作です。
解説本も多く出回っています。Web上で検索するもよし。原作との対比を試みては?実は私が学生の頃、同じような課題があって、最優秀を獲得し、絶賛を浴びたS氏がそうしていました。ぐっどらっく !
No.4
- 回答日時:
もう手遅れなときに回答してすみません。
2のかたのいってることは決して説教ではないとおもいますよ。
文学ってけっきょくどうゆうものなのか。桑原先生の「文学入門」にインタレストという言葉があったのが高校のとき印象にのこりました。
あなたの感じるところ、すなわちあなたの十数年間で培った「情報」(村上龍的にいうと)に作者が提示した作品という「情報」を照らしてみて重なるものとそうでないものを書いてみたらあなただけの感想みたいなのができるんじゃないでしょうか。
具体的な段階として、作者の伝えたいことを作品から読み取る段階(授業でよくやる情景描写の読み取りや各人物像、心情の変化などを読み取る作業)からさらに自分のインタレスト、「情報」と読み取ったそれを照らし合わせてみる段階に進めばその時点で出来上がったものが感想といえるんじゃないでしょうか。
端的に「要約」から「感想の形成」という流れです。
それが3年間の高校現代文だったです、私の場合。
だから村上龍が小説を「情報」といってもぜんぜん違和感ないですね。
方丈記からの影響だとか時代的な背景とかも結局「情報」を読み取る一種の鍵にすぎないのだから。
今後の現代文に役立つか疑問ですが、まあそんな考え方もある程度に思ってください。
No.2
- 回答日時:
あなたの感想なのですから、できれば自分で考えましょう。
何も感じなかったのなら、感じなかったことが感想になります。
50年以上も前に「将来に対する漠然とした不安」などと言い残して自殺した
人間の書いたものなど、現代に生きる私の心には何も訴えかけてはきません、ぐらいのことを書いたっていいじゃないですか?
少し過激なことを書きましたが、とりあえず無難なところで、他の人と同じようなもの、ひとりだけ浮かないように、などと考えないでください。あなたの感じたことは、あなたにしか解らないのですから。
お説教じみたモノになってしまいましたね、すみません。(^^ゞ
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
国語で羅生門のレポートを 書かなければいけないのですが 私は芥川龍之介が伝えたかったのは 人間の本質
高校
-
芥川龍之介の「羅生門」を読んだことがある方は、ぜひ読んだ感想を聞かせて下さい。 私も実際に国語の教科
高校
-
<羅生門>下人の心情の流れが知りたいです!
文学
-
-
4
芥川龍之介が『羅生門』で伝えたかったこと
日本語
-
5
羅生門について質問です。 老婆の「生きるためならどんなに悪いことでもする」という発言についてどのよう
高校
-
6
羅生門
文学
-
7
羅生門についてすぐアドバイスお願いします!!!!
文学
-
8
羅生門
文学・小説
-
9
なぜ、この羅生門の文では下人を「1人の男」と表現しているのでしょうか。
高校
-
10
羅生門でなぜ作者がでてくるのですか? 場面設定などを明確に表すことができるからですか? どのような効
高校
-
11
羅生門のテーマについて
雑誌・週刊誌
-
12
羅生門の段落分けについて
日本語
-
13
羅生門の『作者はさっき』
日本語
-
14
羅生門で「作者の生に対する考え」を10行200文字で書かないといけないんですけど、教えて貰っても分か
その他(言語学・言語)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<羅生門>下人の心情の流れが...
-
羅生門の続きを書くならどうし...
-
なぜ、この羅生門の文では下人...
-
羅生門
-
羅生門の段落分けについて
-
羅生門の「きっと、そうか」。...
-
お願いします!!
-
なぜ羅城門ではなく、羅生門?
-
国語で羅生門のレポートを 書か...
-
羅生門について
-
「黒洞々」の読み方は?
-
羅生門の自分なりの続きを教え...
-
国語総合 羅生門 作者はさっき...
-
羅生門についてこの問題わかる...
-
羅生門の最後下人の行方はどう...
-
羅生門のにきびときりぎりすに...
-
芥川龍之介の「羅生門」を読ん...
-
『羅生門』で、最初にこの男の...
-
羅生門の梯子
-
羅生門 キリギリスが一匹止まっ...
おすすめ情報