A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
芥川龍之介の作品ですよね。
この作品中の「下人」は仕事を失い餓死するか、生きるためには悪事を働く以外ないと考えている。かといって、悪事に踏み込めない。ほんの少し残されたの善の心と葛藤していたわけです。雨宿りで羅生門の上に上がると、そこにいた老婆が、死人の髪を抜き取っているところに出くわし、その行為に腹を立てます。しかし、老婆は「自分は生前悪事を働いていた女の髪を盗んだのだ」と言って、自らの悪行を認めないどころか正当化します。それを聞いていた「下人」は、それまで悪行に踏み込めなかった自分の葛藤が消え「悪人の物なら、盗んでも構わない、まして自分が餓死しないためなら、憎むべき老婆の着物を剥いでよいのだ」という気持ちになります。それは、老婆が死人の髪を盗んでいたのと同じだと、自分を納得させて、老婆の着物をと剥ぎ取り、羅生門から去っていきます。ポイントは「下人」の心が、善悪と揺れ動くのはなぜか、悪に踏み込めなかった男が、なぜ悪事を働く勇気を得たのかということです。この「下人」の心の動きを老婆の言動と重ね合わせて、自分の視点で書くことです。そして、「下人」がこの後、「どんな気持ちでこの後の人生を送ったのか」などを、このときの「下人」の気持ちから考えて書くとよいのではないかと思います。この程度でいかがですか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
<羅生門>下人の心情の流れが知りたいです!
文学
-
小説「羅生門」の下人の行動について
その他(法律)
-
芥川龍之介「羅生門」で下人の心情変化を図式化しなさいという問題が出るらしいんですが、どのように書けば
高校
-
-
4
羅生門の段落分けについて
日本語
-
5
羅生門の老婆の行動とはなんですか?
高校
-
6
羅生門
その他(人文学)
-
7
お願いします!!
文学
-
8
羅生門について質問です。 老婆の「生きるためならどんなに悪いことでもする」という発言についてどのよう
高校
-
9
国語、芥川龍之介「羅生門」での下人の心情変化について。 心情変化を図式化しなさいという問題がテストで
文学
-
10
羅生門について教えてください。
日本語
-
11
国語で羅生門のレポートを 書かなければいけないのですが 私は芥川龍之介が伝えたかったのは 人間の本質
高校
-
12
羅生門
文学
-
13
羅生門の老婆はかつらをどうするつもりだったんですか?
その他(読書)
-
14
羅生門についてこの問題わかるかた教えてください(できれば今日中に!!)
文学
-
15
芥川龍之介の「羅生門」を読んだことがある方は、ぜひ読んだ感想を聞かせて下さい。 私も実際に国語の教科
高校
-
16
なぜ、この羅生門の文では下人を「1人の男」と表現しているのでしょうか。
高校
-
17
羅生門とエゴイズム
文学
-
18
自分のために生きることは、悪だと思いますか。 理由もお願いします。
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
羅生門について
日本語
-
20
芥川龍之介が『羅生門』で伝えたかったこと
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報