
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
少し遅いかも知れませんが、レポートを書いた後の参照や、後の人の参考のために記します。
「羅生門」では、「人間の悪や良心」や「この世の悪や善」ということを問題に考えねばなりません。「生きて行くため」には、悪しきことをなさねばならい「現実」というもののどうしようもなさ、をどう考えるかです。また生きることの猥雑さや、力強さが問題ともなっています。作者は、自分が描いた登場人物のような「生きることのたくましさ」がなかったとも言えるのです。
「老婆」と「下人」の会話をよく考えられることです。老婆はどういう風に自己を正当化しようとしていたか、また、下人が自分を理解してくれるだろうと、まだ期待していたことに着目すべきでしょう。そして、老婆の話を聞いた後の下人のくだした判断。下人自身の生き方の選択というものは何であったのか、考えられることです。
老婆の話を聞いた後の下人が、どういう心境になり、何を考えたのか、どういう結論を出したのか、ここが重要なポイントだとも言えます。下人は老婆に何をしたのか、そしてどうなったのかです。
「羅生門」という同じ名の黒沢監督の映画がありますが、これは同じ芥川の「藪の中」が原作ですが、やはり、悲惨な厳しい現実のなかで、しかし、最後は、人間の「良心」や「善性」を信じよう、それによって未来を開こうという或る意味、救いのある結末となっています。同じ悲惨な悪しき世を描いて、こういう差が出てきているのです。
No.5
- 回答日時:
羅生門は今昔物語が原作です。
解説本も多く出回っています。Web上で検索するもよし。原作との対比を試みては?実は私が学生の頃、同じような課題があって、最優秀を獲得し、絶賛を浴びたS氏がそうしていました。ぐっどらっく !
No.4
- 回答日時:
もう手遅れなときに回答してすみません。
2のかたのいってることは決して説教ではないとおもいますよ。
文学ってけっきょくどうゆうものなのか。桑原先生の「文学入門」にインタレストという言葉があったのが高校のとき印象にのこりました。
あなたの感じるところ、すなわちあなたの十数年間で培った「情報」(村上龍的にいうと)に作者が提示した作品という「情報」を照らしてみて重なるものとそうでないものを書いてみたらあなただけの感想みたいなのができるんじゃないでしょうか。
具体的な段階として、作者の伝えたいことを作品から読み取る段階(授業でよくやる情景描写の読み取りや各人物像、心情の変化などを読み取る作業)からさらに自分のインタレスト、「情報」と読み取ったそれを照らし合わせてみる段階に進めばその時点で出来上がったものが感想といえるんじゃないでしょうか。
端的に「要約」から「感想の形成」という流れです。
それが3年間の高校現代文だったです、私の場合。
だから村上龍が小説を「情報」といってもぜんぜん違和感ないですね。
方丈記からの影響だとか時代的な背景とかも結局「情報」を読み取る一種の鍵にすぎないのだから。
今後の現代文に役立つか疑問ですが、まあそんな考え方もある程度に思ってください。
No.2
- 回答日時:
あなたの感想なのですから、できれば自分で考えましょう。
何も感じなかったのなら、感じなかったことが感想になります。
50年以上も前に「将来に対する漠然とした不安」などと言い残して自殺した
人間の書いたものなど、現代に生きる私の心には何も訴えかけてはきません、ぐらいのことを書いたっていいじゃないですか?
少し過激なことを書きましたが、とりあえず無難なところで、他の人と同じようなもの、ひとりだけ浮かないように、などと考えないでください。あなたの感じたことは、あなたにしか解らないのですから。
お説教じみたモノになってしまいましたね、すみません。(^^ゞ

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 羅生門で「作者の生に対する考え」を10行200文字で書かないといけないんですけど、教えて貰っても分か 2 2022/08/15 16:20
- 大学・短大 大学のレポート課題について 大学でレポートの提出がありました。制限としてA4、1枚で2つのテーマにつ 3 2022/09/29 01:11
- その他(教育・科学・学問) こんにちは!今日中に締め切りなので至急お願いしたのですが、初めて大学でレポートを書きます! グラフの 1 2023/07/12 01:45
- クラフト・工作 普段の生活で地味に困ることはなんですか? 工作出来るやつでお願いします! 例えば、荷物が多い雨の日に 1 2022/08/24 01:26
- 日本語 日本語、敬語教えてください。 僕は大学の授業を休むことが多く、 このままでは成績つけられないからレポ 1 2022/12/06 21:21
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 介護関係者の方に真面目な相談です!! 大変悩んでます…。。 介護専門学生ですが訪問介護に3日実習いき 1 2022/05/23 16:56
- 学校 助けて下さい!高二の総合のレポートです。 自分は発達障害で昔から感想を書くことや 文章を書くことが出 3 2023/01/18 02:36
- 大学・短大 大学一年生です レポートについて質問します レポートを制作しているのですが 教科書から全てを引用した 1 2023/06/02 03:21
- 人類学・考古学 大学のレポートと課題の違いと書き方 3 2022/04/17 03:55
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/06/02 08:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
羅生門
-
高1、国語「羅生門」の課題です...
-
羅生門の100字要約が宿題として...
-
<羅生門>下人の心情の流れが...
-
『羅生門』で、最初にこの男の...
-
羅生門の老婆の行動とはなんで...
-
なぜ、この羅生門の文では下人...
-
羅生門 キリギリスが一匹止まっ...
-
羅生門の段落分けについて
-
国語総合 羅生門 作者はさっき...
-
現代語訳してください
-
「最う」の読み方、意味を教え...
-
昔の日本語の「聡い」と「賢い...
-
源氏物語の、手習の意味がわか...
-
源氏物語花宴の源氏和歌 「深き...
-
平安時代、月を見ることは悪い...
-
源氏物語の内容を大まかでいい...
-
古文の質問です。 うらなくて過...
-
ローマ字の大文字があるけど…小...
-
有名な昔話・漢文・物語などに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、この羅生門の文では下人...
-
<羅生門>下人の心情の流れが...
-
羅生門の段落分けについて
-
お願いします!!
-
国語で羅生門のレポートを 書か...
-
『羅生門』で、最初にこの男の...
-
国語、芥川龍之介「羅生門」で...
-
芥川龍之介の「羅生門」につい...
-
国語総合 羅生門 作者はさっき...
-
羅生門
-
羅生門の「きっと、そうか」。...
-
羅生門についてこの問題わかる...
-
羅生門の梯子
-
羅生門 キリギリスが一匹止まっ...
-
羅生門のにきびときりぎりすに...
-
羅生門の『作者はさっき』
-
「黒洞々」の読み方は?
-
芥川龍之介の「羅生門」を読ん...
-
羅生門のテーマについて
-
羅生門の最後下人の行方はどう...
おすすめ情報