
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
下記のHPの羅生門読解はおもしろいですよ。
全然、国文の勉強もしていない人間の個人的な感じなんですが、
芥川の王朝ものの中には(他のもそうかもしれないけど)、
美しいものの滅びを美しく描く、(地獄変の絵師の娘とかも…)
醜い、とか、つまらないものは延々喘ぎつつも生きなくてはならない、
といった感じの(そのへんはちょっと手塚治虫と通うものがあるかも)
共通項を感じています。
(下記のページもそういうことにふれているので、独断じゃなかったと
ちょっとうれしかったりします)
ぜんちないぐは鼻というまぁ、カリカチュア的な醜さ、
羅生門の兄弟(特に兄)は、愛憎や、めちゃくちゃな関係、
悪行の醜さ、あの子供を産む妹?は外見の醜さを抱えてるじゃないですか。
そういう人は生き延びて、そのみにくさをしょい続けるんですよね。
うまくいえないのですが、そういう感じで。
参考URL:http://www.kyu-teikyo.ac.jp/~nakai/r3int.htm
No.2
- 回答日時:
鼻が小さくなったことで禅智内供は幸せになりましたか?
なれなかったとしたら、それはなぜですか?
下人が鼻のにきびを気にしなくなったのはいつですか?
老婆の話を自分に都合よく解釈したことで、下人は幸せになれたと思いますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
羅生門のにきびときりぎりすに...
-
5
国語総合 羅生門 作者はさっき...
-
6
羅生門 キリギリスが一匹止まっ...
-
7
羅生門について
-
8
羅生門の『作者はさっき』
-
9
羅生門のテーマについて
-
10
羅生門の続きを書くならどうし...
-
11
「羅生門」の利己主義について...
-
12
お願いします!!
-
13
羅生門の「きっと、そうか」。...
-
14
羅生門の中の旧記とは?
-
15
『羅生門』で、最初にこの男の...
-
16
芥川龍之介の「羅生門」につい...
-
17
羅生門
-
18
羅生門
-
19
高1、国語「羅生門」の課題です...
-
20
羅生門のことで疑問に思うこと...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter