
No.3
- 回答日時:
作品の中に登場する「作者」は芥川龍之介ではありません。
「作者」という名称を使ってこの小説の「語り手」を登場させて
いるんです。つまり「作者」は芥川が作った登場人物なんです。
「作者」という名称を使うことによって、本当の作者の芥川が登場した
かのように思わせることによって、読者に意外性を感じさせ考えさせようと
しています。
この表現方法はどうなんだろう、小説ってなんだろう、芥川の意図は何か。
などと読者は考え始めます。ようするに、あなたは芥川のワナにはまってしまっただけです
https://blog.goo.ne.jp/masasamm/e/652d396e4e3830 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
羅生門の『作者はさっき』
日本語
-
国語総合 羅生門 作者はさっき、「下人が雨止みを待っていた。」と書いた。しかし、下人は雨がやんでも、
高校
-
<羅生門>下人の心情の流れが知りたいです!
文学
-
4
羅生門のにきびときりぎりすについて
文学
-
5
羅生門 sentimentalismeの表現
文学
-
6
羅生門とエゴイズム
文学
-
7
羅生門 キリギリスが一匹止まっている について情景描写で適切でないものはどれですか? a下人の孤独を
高校
-
8
なぜ、この羅生門の文では下人を「1人の男」と表現しているのでしょうか。
高校
-
9
羅生門の段落分けについて
日本語
-
10
お願いします!!
文学
-
11
『羅生門』p86の7行目にある「ある強い感情」とは,何によってもたらされた,どのような感情か、説明し
高校
-
12
[急募]Pythonについてです。
その他(プログラミング・Web制作)
-
13
「羅生門」の利己主義について・・・
日本語
-
14
タクシー料金の問題です
HTML・CSS
-
15
羅生門の「きっと、そうか」。という言葉
日本語
-
16
羅生門についてこの問題わかるかた教えてください(できれば今日中に!!)
文学
-
17
夢十夜について
日本語
-
18
羅生門のテーマについて
雑誌・週刊誌
-
19
「長たらしむ」の訳し方を教えてください。
日本語
-
20
羅生門の疑問点
文学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
小説に商品名や会社名などの固...
-
5
普通の夫婦の官能小説
-
6
文学賞に応募する場合、歌詞を...
-
7
【熟語】作品を既に見たという表現
-
8
「カラフル」という小説につい...
-
9
する、した、の使い分け?
-
10
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
11
本の角のちょっとした折れの直...
-
12
小説ってどうすれば世の中に発...
-
13
小説は内容がエロくても18歳未...
-
14
植物がテーマ、もしくは小道具...
-
15
官能小説の文章表現について
-
16
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
17
吸血鬼と人狼の仲について
-
18
ガンアクションのある小説のお...
-
19
この物語はフィクションです、...
-
20
一人称回想形式
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter