
こんにちは、高校1年生です。羅生門のテストが9月の16日あたりに迫っています。羅生門についていくつが質問があります。またできるだけいろいろなサイトで調べましたがありませんでした。なのでお願いいたします
1 「六分の恐怖と四分の好奇心」についでてすが、老婆の正体が知りたいということでしょうか?知りたいけど怖い。強迫観念のようなものでしょうか?
2 「合理的には、それを善悪のいずれに片付けてよいか知らなかった。しかし下人にとってはこの雨の夜に、・・・・・それだけで既に許すべからざる悪であった。」のところですが、ここがさっぱりわかりません。なぜ許すべからざる悪なのでしょうか?
3 下人に押し倒されてその後の老婆の態度、「両手をわなわなふるわせて、肩で息を切りながら、目を眼球がまぶたの外へ出そうになるほど。」ここでの老婆の気持ちはどのようなものですか? 恐怖?怒り?
4 最後の部分で「老婆の短い白髪をさかさまにして、門の下をのぞき込んだ。」 ここは何か意味しますか?
すみません、たくさん書いてしまって。ぜひ回答お願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1~3については、NO1の方のお答えに同感です。
4については、視点をそれまで作者の視点で書かれていたものを、老婆の視点にする(のぞき込んだ)ことで、その後の描写を臨場感のあるものにしようという意図があるとも考えられます。
またこの作品は、作者がいきなり登場して、下人の心理状態を解説してしまいます。読者は、作者に誘導されて、この小説を読み進めるしかなくなるわけですが、最後の最後に来て、老婆の目から見た外の「黒とうとうたる夜」が描かれることで、作者から読者は見放されてしまうのです。「下人の行方はたれも知らない。」と下人も夜の闇の中に放り出されてしまいますが、読者も視点のよりどころを失ってしまうわけです。下人がこの後どうなるかは、それまでに作者に導かれた人間観によって方向性は示されてはいるものの、読者が自分の視点で(自分の人間観あるいは世界観で)、想像をするしかないことになります。
なるほどですね。老婆の白髪にはそんな意図があったのですか。羅生門は深いですねw。テストまえにこのような難しいことを教えてくれてありがとうございました。感謝します。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
羅生門に詳しいというわけではないのですが、文学というのはこれが正解!というぱっきりしたものはなくいろんな人の解釈であると考えていますので……「羅生門」いま久しぶりに青空文庫で読んできました。ので私の考えるところを。。。
1.そうですね、老婆の正体というか、老婆がいったい死体を前にして何をやるんだろうという、怖いけど知りたい、こわいもの見たさってことですよね。
2.誰かに命ぜられたまっとうな仕事であるとか、標準的な死体処理の一環であるとか、そういう何かちゃんとした理由があって老婆が死体の髪の毛を抜いているのかもしれないですよね? でも下人はその理由を知らない。だからただ単に下人の感覚でもって判断して、これはぜったいいけないことに違いないと思った、ということでしょう。つまり死体を放置してあるような荒れ果てた羅生門(ろくでもない場所)で、この雨の夜(ろくでもない時間)に、何か(しかもその「何か」が死体の冒涜に近いことと思われた)をしている、それだけでもう下人にとっては「悪いことをしている」と信じるに足る出来事であったのでしょう。
3.いきなり太刀を突きつけられた恐怖や、下人が何者であるのかがわからない恐怖も大いにあるでしょうし、自分の仕事をじゃまされた怒りも混ざっていると思います。
4.特に何を意味しているとも思いませんが、羅生門の外の黒い闇と、老婆の白髪がコントラストになっていて、一種ビジュアル的な不気味さを醸し出していると思います。
テスト頑張ってくださいね。欧州在住、翻訳者のおばさんからでした。
早速の回答ありがとうございました。おかげで霧がだいぶ晴れてきました。さっそくノートにこのことをまとめてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
羅生門の老婆はかつらをどうするつもりだったんですか?
その他(読書)
-
<羅生門>下人の心情の流れが知りたいです!
文学
-
羅生門の段落分けについて
日本語
-
-
4
『羅生門』p86の7行目にある「ある強い感情」とは,何によってもたらされた,どのような感情か、説明し
高校
-
5
なぜ、この羅生門の文では下人を「1人の男」と表現しているのでしょうか。
高校
-
6
芥川龍之介の羅生門について
日本語
-
7
羅生門についてこの問題わかるかた教えてください(できれば今日中に!!)
文学
-
8
羅生門について質問です。 老婆の「生きるためならどんなに悪いことでもする」という発言についてどのよう
高校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
小説中のダッシュの使い方
-
5
芥川龍之介の『蜘蛛の糸』の最...
-
6
日本の小説で、好きな書き出し...
-
7
小説の行空け
-
8
一人称視点で、これだ!という...
-
9
別々の小説をそれぞれ複数の新...
-
10
文學界新人賞 応募要項 400字...
-
11
すこしエッチな感じで、でも泣...
-
12
世界最古の小説
-
13
もっとも美しい文章で書かれた小説
-
14
繰り返しの演出ってどんなのが...
-
15
反自然主義とは
-
16
泉鏡花「婦系図」の名台詞「切...
-
17
『容疑者Xの献身』の主人公は...
-
18
女性が主人公の純文学
-
19
グインサーガの読む順番について
-
20
全文模写をする上で模範となる本
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter