

どうしても自己解決ができないので質問させてください。
私は小説を趣味で書いているのですが、初めて一人称で書くことにしてかなり戸惑っています。
ずばり、地の文の敬語をどうするか?
ある程度の上司や年上程度の人が対象なら特に気にならないのですが、登場人物に相当位の高い人が出てくるので、その人の描写をどうすべきか迷っているのです。
分かりやすく言うと、主人公が平民。対象の人物が王様だと思ってください。
A:私に向かって王様は○○と言った。
B:私に向かって王様は○○と仰った。
A:王様が城からやってきた。
B:王様が城からおいでになった。
この場合、AとB、小説の地の文としてはどちらが適当だと思いますか?
普通の作文なら当然Bが正しいと思うのですが、地の文で何度も何度も敬語が出てくる小説なんて見たことないし、却って読み手が感情移入しづらい気がするのです。
例えば、
「王様が城からおいでになり、私に向かって○○と仰った」
・・・では、なんかくどくないですか?
この場合、王様の描写をどうしたらいいでしょうか?
ちなみに、この王様は物語の中核を担う人物なので、かなり登場回数が多いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
主人公が、「王様」に対して持っている感情次第でしょう。
地の文章ということは、主人公の気持ちを表すわけですから。
「王様」という存在を当然のことと思っていて、自然に敬語を使うのが、封建主義の時代の平民だと思います。その場合はBですね。
「くどい」と感じるなら、地の文章を工夫することだと思います。
たとえば「お城から王様がいらっしゃり、私に○○と仰った」というのでは、どうでしょう?
「王様」という存在を当然のことと思っているが、敬意も何も持っていないということを表すなら、「王様が城からやってきて、私に向かって○○と言った。」でもおかしくはないと思います。
「王」という存在に反感を抱いている存在なら、「様」も付けないでしょうね。「王が城からやって来て、私に向かって○○と言った。」と敬意を示す表現は一切入れない。
「王」という存在に心酔している人物なら、「国王陛下がお城からお出ましあそばし、私に向かって○○とお言葉をかけてくださった。」
色々と試してくださいね。
回答ありがとうございます。
主人公の感情次第ですか。確かに言われてみれば、その通りですね。
ステレオタイプに考えすぎていました。
文章を工夫して頑張ってみます。
No.2
- 回答日時:
地の文や心の声は、本人の本心だと思うんですよね。
だから、敬語を使うかどうかで、相手への想いを文に込めることができると思います。普通なら、口に出す時は敬語を使ってても、心の中では使ってないってこと、ありますよね。それと同じだと思います。
でも相手を本当に尊敬してて、誰も聞いてなくても思わず敬語を使っちゃうくらいだったら、敬語もアリだと思います。
私も趣味で小説書いてて、ちょうど今、初めて一人称で書いてるんです(偶然ですね)。
一人称って、ホント難しいですよね。参考になるかどうか分かりませんが…。
回答ありがとうございます。
思わず敬語を使っちゃうくらいならアリというお言葉で、納得できました。
本当に一人称は難しいです。
お互い頑張りましょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 物語の原案として、誰かに執筆してもらうことは可能ですか? 集中力と文章力が足りないもので 4 2022/04/13 10:56
- 声優 ちょっと前に見たアニメのタイトルを教えてください 2 2022/06/20 19:45
- 文学・小説 おすすめの中国史小説を教えてください おすすめの中国史小説を教えていただきたいです。 私は小野不由美 5 2022/10/15 12:42
- 文学・小説 二次創作小説でのパクリ 2 2022/07/14 20:24
- 宗教学 小説のプロットを考えました。【我が征くは邪教の大海】※若者向け空想小説です。 3 2022/09/11 02:40
- 文学 小説のプロットを考えました。【我が征くは邪教の大海】異世界創価学会折伏記 2 2022/09/11 02:42
- アニメ 史上最強の大魔王村人Aに転生する 村人Aに転生して村人として人生を謳歌する 筈なのに主人公はやたらと 0 2022/05/11 00:50
- 囲碁・将棋 将棋のスーパーカップはやらんの? 2 2023/06/27 21:54
- 政治 もし、日本人が女性天皇を認めたら覚悟すべきこと 24 2022/10/11 06:59
- 文学 あなたが星の王子様を読んで感じたこと、星の王子様という物語が読み手にどんな事を伝えたかったのかを想像 1 2022/12/19 08:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
魯迅の孔乙己や端午の節季は何...
-
~名弱 ~名強 ってどれく...
-
「小生」に対する女性の謙称は?
-
100枚程度の加減
-
文学部って存在する意味ないで...
-
文学賞の応募規定に関して
-
一人称視点で、これだ!という...
-
すこしエッチな感じで、でも泣...
-
小説家志望者のサークル(サロ...
-
大学入試現代文記述問題の句点...
-
文句ばかり言ってふてくされて...
-
文學界新人賞 応募要項 400字...
-
別々の小説をそれぞれ複数の新...
-
カフカの変身は何が言いたいの?
-
森鴎外の作品タイトル
-
丸い豆腐と花魁の。。。
-
文学賞に小説を応募しようと思...
-
永井荷風は、ウナギは万人こと...
-
小説ですが
-
小説などからテーマを読み取る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報