![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ドストエフスキーなどのロシアの文学の研究で有名な先生のゼミをとっている者です。
まず、罪と罰が作られたのはいつか、というのを考えてみてください。
1866年です。
その頃のロシアはどんなだったか。アレクサンドル2世が上からの近代化というのを進めて、農奴解放令(1861)などを出してリベラルになった時代です。
だからこそ、こういう文学が書けたと言えると思います。
この「罪と罰」で主人公ラスコーリニコフが金貸しの老婆を殺害する時に振り回す理論はなんでしょうか。
ナポレオン主義というやつで、凡人には権利がないが、ナポレオンのような大物は何をしても許される、というものです。
(これは1つの見解で、それは僕の先生によるものです)
そういうのを見てみるのも面白いです。
この時代といえば、西欧では「超人」を唱えたニーチェはまだ22才。
そう考えると、これはその当時どれだけ斬新なものであったか。
あと、ドストエフスキーの場合、殺害には使嗾者(そそのかす者)の存在があります。
そういうのに注目するのも面白いです。
それと、後の方で大地に接吻しますが、それは何を意味しているのか、などを考えてみるとか。
とにかく、この作品は面白いです。
No.3
- 回答日時:
読書をする上で、あらかじめ知っておかなければならないことなど、ないと思います。
すべてはその中にあるのですから。
文学作品を読むときはよけいな知識はじゃまになることさえあります。
一度読んでみて興味が湧いたら、社会的背景など調べてみて、また読み返すというのは良いと思いますが。
確かに背景などわかった上で読んだ方が、より深読みできると思いますが、準備としてあらかじめ資料を調べておいて、さあ、読もう、というのはなんだか理解しがたいです。
まず、最初に読みたいものを読んで、そこからすべてが始まるのではないでしょうか。
私もドストエフスキーの作品で最初に読んだのが「罪と罰」でしたが、そのときはあまり社会的背景など知らない小学生でした。
でもそれなりに間違った感想は持っていなかったように思います。
あくまでも私の主観ですが。
No.2
- 回答日時:
sousekiさん。
あまり肩に力をいれないで読書されてはいかがかな。ドストエフスキーの社会背景などは、調べたらわかると思います。「罪と罰」「カラマーゾフの兄弟」なんかは、最初は難解でも途中からは面白くて読むのがとまりませんでした。たしか「罪と罰」は1日か2日「カラマーゾフの兄弟」も2日か3日で読んだと思います。No.1
- 回答日時:
とりあえず本の巻末にある略歴を読めばいいと思います。
私もその程度の予備知識でした。私は新潮文庫のを読みました。
あと、これは本書を読んでから読めばいい本ですが、江川卓著「謎解き
『罪と罰』」。罪と罰に隠されたさまざまな謎を見事に解明してくれる書で、
私はこれを読んでドストエフスキーの偉大さと江川氏のすごさを知り、
感動しました。余談ですが、この江川氏は元野球選手ではありません(^^;)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 河東碧梧桐の「赤い椿」について。 俳人・河東碧梧桐の代表的な句に、 「赤い椿 白い椿と落ちにけり」と 1 2022/07/26 19:51
- その他(人文学) 慣れの問題? 7 2023/07/28 09:36
- その他(資産運用・投資) 株で大損する人って特徴ありますか? 5 2022/09/21 19:27
- その他(ブログ) 内容が好きじゃないのに、ついつい読んでしまうブログがある人もいるとか。 全然、知らない人のブログなの 1 2023/04/18 12:13
- 文学・小説 ドフトエフスキーの貧しき人々と罪と罰を読み終わり、次にカラマーゾフの兄弟を読んでみようと思うのですが 2 2022/10/22 23:34
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験予備試験、案外簡単? 5 2023/06/02 20:02
- 文学 漢文 1 2022/05/21 02:41
- 中途・キャリア 明日、初出勤日です。 私は18歳で明日から介護の仕事を始めます。 介護の知識はゼロ、もちろん資格は持 2 2022/04/22 00:41
- 経済 日刊工業新聞の活用方法について ( ´ー`)y-~~ 1 2023/07/01 10:14
- Web・クリエイティブ スキルマーケットサイトでイラストの制作経験がある方に質問です 1 2023/03/26 07:36
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本文学における「近代的自我...
-
文学は飢えた子の前で何ができ...
-
日本のポストモダン作家
-
卒業論文のテーマの選定に困っ...
-
芥川龍之介か芥川竜之介かどち...
-
芥川龍之介さんの「鼻」という...
-
学校の図書室にあるような海外...
-
アメリカ文学の言語について
-
文学部の私にアドバイスを!
-
耽美派文学でおすすめの作品・...
-
精神分析と文学について
-
ドストエフスキーを読む前に、...
-
文学作品の普遍性について
-
夏目漱石・芥川龍之介・安部公...
-
文学部生が読むべき本
-
逢瀬の意味は?
-
【大学で文学部の人は日本語が...
-
谷崎潤一郎でおすすめの本はあ...
-
首吊りをしようと思っているん...
-
夏目漱石の「こころ」の「K」は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本文学における「近代的自我...
-
芥川龍之介さんの「鼻」という...
-
教科書、精選現代文b 文学の未...
-
文学は飢えた子の前で何ができ...
-
古文の質問です。 (光源氏ハ)...
-
芥川龍之介か芥川竜之介かどち...
-
森鴎外の雁の意味について
-
「竹取物語」に類似の中国文学...
-
雅文学とは
-
「ブルジョア文学」って?
-
文学部で現代日本文学作品だけ...
-
耽美派文学でおすすめの作品・...
-
卒業論文のテーマの選定に困っ...
-
近世(江戸)文学の卒論テーマ...
-
日本文学で重要な変化点となっ...
-
物語の登場人物と、倫理
-
文学の研究ってどうやるのですか?
-
文学的視点とは?
-
走れメロスって近現代文学?
-
文学を勉強出来る本
おすすめ情報