
Delphi XE5 Starterを使っています。
次のようにフォルダーを選択するとき、以前選択したフォルダーをデフォルトで選択できるようにしたのですが、こうするとこのフォルダの上にあるフォルダが選択できません。
何か方法はありませんか?
if SelectDirectory('登録するフォルダの選択',SaveFolder,SaveFolder) then begin
ShowMessage(SaveFolder);
ButtonSaveFolder.Caption := SaveFolder;
end;
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SelectDirectoryの引数にSaveFolderを2つ指定していますが、最初のSaveFolderは参照元のルートフォルダ、2番目のSaveFolderは選択されたフォルダです。
ルートフォルダにSaveFolderを指定すると、それより上のフォルダは選択できませんので、ルートフォルダには上位のフォルダを指定するか、空文字を指定してください。
例えば、
SelectDirectory('登録するフォルダの選択',ExtractFileDrive(SaveFolder),SaveFolder)
SelectDirectory('登録するフォルダの選択','',SaveFolder)
など
回答ありがとうございます。
やっぱり無理ですか。
ほとんど変更することのないフォルダの指定に使用するんですが、
デフォルトフォルダや今の設定フォルダをまず開けばちょっと便利かなと思って質問させていただきました。
空文字を指定するようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
ディレクトリ名変更してコピー...
-
クラウドにあるフォルダを共有...
-
【ExcelVBA】一覧表の記載に従...
-
vbsで選択ダイアログを表示した...
-
VBScriptで空フォルダ圧縮
-
ExcelのVBAでの複数階層からの...
-
【VBS】古い日付のフォルダを削...
-
エクセルのデータをメモ帳に貼...
-
Access VBA で フォルダ権限...
-
Excel VBA マクロ リストボックス
-
サーバ内のフォルダ名と各フォ...
-
Downloaded Program Filesはど...
-
FileSystemObjectでのパス名の取得
-
Debug フォルダは消していいの?
-
あるフォルダの中にあるファイ...
-
C++Builder Ver6.0.でコンポー...
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
-
「フォルダの参照」ダイアログ...
-
Excelのハイパーリンクについて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
ファイル名と同名のフォルダを...
-
VBA フォルダ名に特定の文字を...
-
ExcelのVBAでフォルダ指定がで...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
VBA フォルダの複数選択ができない
-
Excelのハイパーリンクについて...
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
-
【コマンドプロンプト】名前順...
-
【ExcelVBA】一覧表の記載に従...
-
サーバ内のフォルダ名と各フォ...
-
Wallpaper Engineでおすすめの...
-
ファイルとフォルダのどちらも...
-
Debug フォルダは消していいの?
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
VBプロジェクトでのフォルダ構...
-
GetAttrが原因?
-
Hitachi Embedded Workshop (HE...
おすすめ情報