
Wi-Fiにしてから夜9時以降にネットが重くて使えなくなってしまいます。
スマホとパソコンに接続しており、スマホはWi-Fi接続を切ると元の速さに戻るのですがパソコンはWi-Fiを切るとネットと接続していませんとでてしまいネット自体使えなくなってしまいます。
ルーターのアップデートも試しましたが変わりませんでした。
他に何か方法はあるのでしょうか。よろしくお願いします。
os:Windows8
CPU:corei3-5005u
メモリ:4.00GB
グラボ:HD Graphics5500
ルータ:BUFFALO WHR-300HP2
回線: OCN光withフレッツ マンションハイスピードタイプ(ミニ)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
PCは無線と有線の両方が生きているわけですね。
有線でつないだままなのでしたら無線(Wi-Fi)の機能はとりあえず切りましょう。
そうすればWi-Fiでの接続スマホのみで電波を独占使用出来ます。
第二の実験としてこれでPCとスマホは夜9時以降どうなるか。
ですがこれだと原因究明にはなっていません。スマホが夜9時以降も快適になる保証もありません。(^^;
それにしても遅くなり方が極端ですね。。。
ということで第三の実験。
PCの有線を夜9時以前、例えば昼間のうちに切ってPCとスマホの同時使用をするとどうでしょう。
夜9時前は両方とも快適ですか?
夜9時以降はやはり両方とも極端に遅くなりますか?
でもって第四の実験というか調査。
Windowsの場合、タスクバーのネットワークのところをクリックすると自宅を含む受信できているWi-Fi親機の一覧が出ますよね?
その一覧に順にマウスカーソルを乗せてゆくとそれぞれのWi-Fi接続の種類(802.11gとか802.11nとかいっやもの)とセキュリティの種類などが表示されます。
これを夜9時前を夜9時過ぎ(通信速度が極端に遅くなった状態)で見比べてみるとどんな感じでしょう?
自宅のW-Fi親機と同じWi-Fi接続の種類で同じセキュリティの種類のものがあったりしませんかね?
詳細な回答ありがとうございます。
夜9時以降で
パソコンもスマホもWi-Fi接続
パソコンだけWi-Fi接続
スマホだけWi-Fi接続
どちらも接続しない
というのを調べましたがどちらも一番早く動いたのはパソコンだけWi-Fi接続したときでした。(それでも速度は0.6~0.9Mbpsでした)
Wi-Fi接続の種類も夜確認してみます。
No.5
- 回答日時:
夜9時以降という時間帯限定というのは「光回線が混むのかなぁ」という感じもしますが、スマホのWi-Fiを切ると元に戻るというあたりは「自宅内の問題」のように見えます。
まずはその切り分けでしょう。
「曜日などによらず常に夜9時以降なのか」
「両方で使っている際、夜9時前でもどちらか一方を止めると速くならないか」
「それぞれ具体的に何が遅くなるのか」(普通のWeb画面も遅くなるのか動画などデータ量の多い物が遅くなるのか等)
ちなみにPCはWi-Fi接続のみで有線(LANケーブル)でWi-Fiルータに接続はしていないのですよね? でしたらWi-Fiを切るとネット接続できなくなるのは当然です。(^^;
回答ありがとうございます。
・曜日に限らず夜9時以降になると遅くなります。
・夜9時前ではスマホとパソコンが干渉している様子はありません。むしろどちらもWi-Fiにつなげていたほうが片方つないでいるより早くなります。
・パソコンはグーグルの検索画面すら開かなくなります。スマホはネットはかろうじてできますがツイッターなど開けなくなります。
Wi-Fiの有線・無線の違いがよく分かっていないのですが、LANケーブルでWi-Fiルーターに接続しているので有線なのだと思います。
今試してみたらWi-Fiをオフにしてもネットができました。私の勘違いだったようです。すみません。
No.4
- 回答日時:
Wi-Fiにしてからと言うことであれば、ご近所さんが使用しているWi-Fiの周波数と重複や干渉しているのかもしれない。
利用するチャネルを変えて様子を見てはどうだろう。
Wi-Fi親機の設定で普通は自動でチャネル設定されるようになっているが手動で利用するチャネルを変えることができるはずだ。
1,4,7,11チャネルなど手動で設定すること。1チャネルと2チャネルなど近いチャネルは干渉するので注意。
回答ありがとうございます。チャンネルを1から7に変えてスピード計測しました。
下り 8.00Mbps (1.00MB/sec)
上り 57.14Mbps (7.14MB/sec)
チャンネル13にも変更したところ
下り 16.93Mbps (2.12MB/sec)
上り 94.11Mbps (11.76MB/sec)
でした。
No.2
- 回答日時:
Wi-Fiが遅いというより、使っている光回線が混雑して遅くなっているのでは?
マンションタイプなのでそこのマンション住人が夜になると皆使い出すと遅くなってしまいます。
ルーターと、パソコンを有線でも接続できるなら通信スピード計測サイトを利用して無線と有線で速度を比較してみてください。
どちらも大きな差が無ければ回線自体が遅くなっているのでしょうがないです。
回答ありがとうございます。今の家のパソコンの状態が多分有線だと思うのですがそれを無線にする方法が分からなく、とりあえずWi-Fiのオンオフでスピード計測しました。
wifiオンの状態
下り67.45Mbps (8.43MB/sec)
上り114.28Mbps (14.28MB/sec)
オフにした状態
下り71.18Mbps (8.90MB/sec)
上り114.28Mbps (14.28MB/sec)
どちらも平均以上のようなのですが、これを9時以降にやろうとすると重すぎてサイトに接続できませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに時々ロックがかかる...
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
ルーター
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
インターネットに接続できません
-
現状 宅内LAN配線で使うケーブ...
-
wifiルータの中継器モードとAP...
-
無線LANについて
-
Wi-Fi 繋がってはいるのですが...
-
ポケットWi-Fiについて
-
無線接続について
-
インターネット回線、ルーター...
-
メルカリで中古のWi-Fiルーター...
-
WiFiがつながらない
-
学校のWiFi
-
月額料金が1番安いWi-Fiは、ど...
-
wifi
-
今なぜこのサイトはwifiだと繋...
-
光回線を使わないインターネッ...
-
Wifiルーターの電波について質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Androidスマホのデータ移行が終...
-
Wi-Fiルーターについて
-
PS5 ONUから有線接続
-
回線速度について質問です。
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
PCを有線で、プリンタを無線で...
-
iPhoneを親として、iPadを子と...
-
LANを抜き差ししないとネット接...
-
iPadで、DVD再生をし、有線のイ...
-
レオパレスに住んでおり、レオ...
-
プリンターの無線LAN.有線LANを...
-
1階にルーターがあり、2階にPC...
-
電波の悪い地下でwifi接続するには
-
HORIZON Pro のプロジェクター...
-
ケーブル接続できないPCとネッ...
-
他のパソコンに刺さってるwebケ...
-
Wi-Fiの無線ラン接続について
-
PIXUS Atelier MG7530Fを無線接...
-
ガレリア A AK 無線で繋げれ...
-
airmac extreme を使うには?
おすすめ情報