
非常識なのは重々承知ですが…
今年の春から勤めていた会社に対し
事前の相談など行わず(相談する勇気もありませんでした)
退職届と保険証、事務所の鍵などを
直属の上司のデスクに置き
引き継ぎ等は全て資料を揃えておき(本当にご迷惑をおかけしたと思います)
次の日から出社しておりません。
有給休暇もまだ無い状態なので
退職届は出したものの
二週間の無断欠勤により
懲戒解雇という処分になると
予想はしての行動でした。
業務は法人営業をしておりましたが
元々コミュニケーションがとても苦手で
基本的に断られるとびこみ営業の連続で
精神的に参ってしまい体調を崩しました。
今後長く続けることができないと思い
退職させていただきたいと考えました。
退職届には詳しくは語らず
一身上の都合とだけ記述致しました。
事前に相談し
手渡しで退職届を提出し
退職日まで出社し
円満に退職することが
社会人としての筋だということは
頭では理解しています。
しかし、
コミュニケーションが苦手で
逃げることしかできず
勇気が出らず
冒頭に記述したような
非常識な行動に出てしまいました。
その後
上司からメールが届き
メールで少しお話ししました。
上司は、
このままでは受理できない
しばらく休んでまた連絡してください
といった内容をメールしてきました。
まずひとつお尋ねします。
置き逃げとはいえ退職届を提出し
メールとはいえ退職の意思や理由は
お伝えしましたが
こういった形では
退職届は受理されないものなのでしょうか?
もうひとつお尋ねします。
上記のやり取りの後
今朝メールが届きました。
内容は
本日の夜に話しがしたいので時間をください
とのことでした。
私としては
会ってお話しできたなら
このような行動には出ていません。
本当に非常識とは思いますが
とても上司に会うことは出来ません。
必ず一度会わなければ
退職は出来ないものなのでしょうか?
本当に社会人として
ケジメのない行動をしてしまい
ご迷惑をおかけしてしまったと思いますが
このようなことをしてしまった以上
会ってお話しすることは避けたいです。
出来れば
メールや郵便などで手続きを
させていただきたいのが希望です。
どうしたらいいのか全くわかりません。
長文で整理も出来ておらず
申し訳ありませんが
ご回答のほどよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今すぐに、住所地か職場の住所の所轄労働基準監督署へ電話するか、行くかして、質問文に書いてある経緯を相談してください。
これは、労働法に関わる問題です。
ネット上の素人に聞いて、曖昧な回答を待っていても時間の無駄です。
あなたはどうあっても辞めたい。
そして、退職届を提出した。上司が「受理できない」といったというのは、退職届を見た、読んだ、ということです。
あなたが、会社のそれなりの相手に「退職の意志を表明し、退職届を提出し、相手もそれを認識している」のが今の状況です。
これを上司が彼の一存で「受理しない」と拒否することが合法なのか?を労基署で確認してください。
あなたは「会社」と労働契約を結び、退職届を提出したのであって、上司と契約しているのではありません。
上司が「受理しない」といってるのは、上司自身の自分の利害からの発言です。
上司があなたの退職を決定する権利はないはずです。
退職を強要したり、退職を阻むことは「不当労働行為」にあたると思います。
私は専門家ではありませんが、そう思います。
たしかな判断は、労基署の労働問題の専門家である、労基署に相談してください。
人権にかかわる問題は、相談相手を間違えてはいけません。
ネット上の「相談サイト」は嫁しゅうとめのいがみ合い、とか、痴情のもつれ、を相談するところで、近所の井戸端会議、昼休みの世間話に過ぎません。
あてになりません。
いますぐ、労基署の電話番号をネット検索して、電話した方がいいです。
No.5
- 回答日時:
退職届を受理するとはつまり円満退社です。
一方的な退職届を確認もせずに受理できないのは分かりますよね。
ここで自分の非を省みず労働基準局に訴えるのは、会社に後足で砂を掛ける行為ですので止めましょう。
退職に関しては様々な手続きが発生しますがら、会社に出向いて手続きをするのが当然ですが、どうしてもというのであれば、上司に電話して、ここに書いたことを説明し、温情にすがってみましょう。
もしかしたら人事等の担当者に話を通してくれるかもしれません。
まあ、それでも人事担当者が郵送でやり取りするという手間を許容しなければ上司にもどうしようもありませんけどね。
>しばらく休んでまた連絡してください
いい上司だと思いますよ。

No.4
- 回答日時:
私が勤務していた会社の新人が突然出社しなくなり、自宅に電話をしたところ、本人は話すことが不可能とのことでお父さんが対応されました。
電話口で本人が退職を希望している旨を伝えられたのですが、本人の口から直接ではなかったため、一旦電話を切り人事部に確認した上で、必要書類を持参し直接自宅に出向き退職の運びとなりました。
今までこのようなケースがなく会社側も対応に困ったわけですが、本人の欠勤初日から退職まで1ヶ月半ほどかかった様に覚えています。
是非勇気を出して会社に出向いて下さい。
今回無事に退職の運びとなれば、自信にも繋がると存じます。
ここで逃げると今後、ずっと逃げの人生を送る羽目になりますよ。
No.3
- 回答日時:
>こういった形では
>退職届は受理されないものなのでしょうか?
はい、一般的に受理されません
第三者が成りすましを行って、あなたの意思とは関係なく退職手続きを進める事が可能となり
あなたが退職をする意思が無かった時に、先の提出書類等で退職を認めるとトラブルの元になりますから
本人からの直接の意思の表明(平たく言えば会って話す)をしない限りは、退職の手続きを認めません。
これが出来るのであれば、嫌いな上司や部下の退職届けを捏造しそれを提出して受理される事になるからです。
現在、保留という形で会社も対処してくれていますから、それに応じて正式に上司に会って退職の申し出をしてください、そうしなければ、損害賠償に発展しますし。
退職に当たっては、職務上で知りえた事柄を公開してはならない等の守秘義務に対する覚書を提出するなど様々な手続きが必要で、あなたが勝手に思ってる書類を提出すれば退職が可能になると言うことはありませんよ。
何が何でも辞めさせないようにしているわけではありませんから、お間違えなく。
>出来れば
>メールや郵便などで手続きを
>させていただきたいのが希望です。
希望は承りました
しかし、それには応じないと言っていますので
会って話し合ってください
労基に相談に行っても同じ事を言われますよ
No.2
- 回答日時:
直行。
無駄な投稿している間に、
道を切り拓け!
正義を貫き、負けるな。
全国労働基準監督署の所在案内
労働基準監督署のご利用時間は8:30~17:15(平日)となっています。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 社会福祉法人での退職届の提出について 2 2022/06/05 01:57
- 退職・失業・リストラ 相談に乗って下さい。 2 2022/09/26 21:07
- 退職・失業・リストラ 派遣会社による退職の勧奨、手当金等について 有識者の方至急回答頂きたいです 皆さまこんにちは私、今年 2 2022/05/20 15:03
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- 退職・失業・リストラ パートを辞めたい 2 2022/06/12 02:44
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 就職・退職 働きながら並行して転職活動も行ってました。 来月からは自分が希望した異動先に異動予定でしたが、 先週 3 2022/03/29 13:23
- 退職・失業・リストラ 会社を2年勤めて退職するものです。 退職願を届け、その後、退職の3週間ほど前に職場の皆様に退職するこ 5 2023/02/26 18:38
- 退職・失業・リストラ 例えば 転職先が決まったので退職の相談メール上司に送りました。その日に電話でやり取りをし、退職届送る 1 2022/03/29 23:42
- 会社・職場 相談機関が分からず困っています。 長文になりますが読んで頂けたら幸いです 私50代女性 介護職 経験 4 2022/08/22 15:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵便局の期間雇用社員の退職の...
-
退職したいと上司に伝えたら1...
-
体調不良での退職 パートです。
-
退職についてアドバイスをお願...
-
退職について
-
急な妊娠。退職理由で悩んでいます
-
仕事を来月の15日付で退職した...
-
アルバイトについて アルバイト...
-
悩んでます
-
退職の規定2週間って?
-
会社、上司が私の退職の申し入...
-
近々退職を上司に切り出します...
-
退職届の日付
-
会社を何ヶ月も休職して休んだ...
-
初バイトなんですけど。 家から...
-
退職の意向を示したのですがあ...
-
中小企業で4年数ヶ月勤めたとし...
-
相手の気持ちが分かりません。
-
結婚式に招待されるならどっち...
-
同性の店員と友達になりたくて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便局の期間雇用社員の退職の...
-
就業規則を見たら自己都合で辞...
-
病気で退職する上司への贈り物
-
個人情報 公務員から公務員の転...
-
退職したいと伝えた上司から音...
-
直属の上司とは
-
今日、退職届を提出したいので...
-
退職日を先延ばしにされそうです。
-
退職の日にちをはぐらかされる ...
-
結婚退職する予定の29歳男性...
-
退職届けを先週提出して、今月...
-
生命保険会社の退職の仕方
-
退職を切り出す勇気がありませ...
-
「あなたは苦労するよ」と言わ...
-
スムーズに退職をするには?
-
非常識なのは重々承知ですが… ...
-
スーパーのレジでパートを初め...
-
アルバイトですが、店長に昨日1...
-
パート先の更新期間について、...
-
4月に転職した看護師です。 仕...
おすすめ情報