

私は本家の長男です。仕事は実家の会社に勤めてます。1年半位前にプロポーズして彼女の両親に挨拶に行ったところ結婚に猛反対されていました。そんな中、最近二人のいろいろな努力の結果少し明かりが見えてきました。で、現実的な質問なんですが、相手の親はかなり頑固な方で、まだまだ自分のことを認めた感じには思えないんですが、将来的にうまく付き合っていけるのでしょうか?なんか結婚したあとも、いろいろ難癖つけられそうな気がして少し悩んでいます。彼女は大丈夫って言うんだけど、どうも不安で・・・
同じような経験を持つ方、もしくは、一人娘を持つご両親からのアドバイスをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
katsukacyuさん、はじめまして。
全く同じ経験がある訳ではありませんが・・・。
まずは将来に少し明かりが見えてきたとの事。
おめでとうございます。(^-^)
詳細がわかりませんので、一般論になってしまうのですが、彼女のご両親には一人っ子の我が子を本家の長男に嫁がせる不安があるかと思います。
お住いの地域性、習慣も関係しますが、「本家なんだから」という重圧や、中には「本家跡取には絶対に男の子を」という言葉を平気で使うご親戚方が出てきたりする事も・・。((^^;
一人っ子の娘には婿養子を迎えて、とまでは思っておられなくても、会社経営している本家・長男に嫁いだら、たくさんの苦労をするかもしれないと心配のあまり、頑なな態度をとってしまうのかもしれません。
katsukacyuさん、ここはひとつ「彼女も自分も幸せになる!」って腹をくくってみてはいかがでしょう?
彼女のご両親がkatsukacyuさんを認めるのは、彼女が幸せな笑顔をご両親に見せて、ご両親が安心された時であり、「まだまだ先の事」だと思うのです。
「いろいろ難癖つけられそう」と身構えていると、相手にも伝わります。
そんな、その通りになるかどうかもわからない将来を心配するよりも、「大丈夫」って言ってくれる彼女との幸せを第一に考えて、大切な物を見失わない事の方が重要では?
補足ですが・・。
ご結婚後に彼女がご実家と行き来しやすいように心配りをするのは勿論、katsukacyuさんご自身も彼女のご実家に遊びに行ったり、お電話でお話しするなど「僕の両親と同じように、大切に思っていますよ」という所を見せてあげて下さい。老後の事も含めて「不安、淋しい」という思いを取り除いてあげる心配りも、どうぞ「お二人で」(^^)
長文、失礼致しました。
No.4
- 回答日時:
一生を共に生きようと思える人に巡り会ったのですね。
おめでとうございます。最近私も両親の反対を説得して結婚しました。彼には腹違いの年の離れた兄がおり、しかも病気があり、実質彼は一人っ子のようなものです。 私はというと、名前を継ぐことを宿命として生まれてきました。
本当に本当に辛い説得期間でした。あまりの辛さに、彼に言えないことも沢山ありましたよ。それは、親心が理解できたからです。そして愛する人は彼です。二人の愛する両者に挟まれ、いっそ死んでしまおうかと思った時期もありました。
それでも、彼の『おまえは俺の両親を、俺はおまえの両親を一番に考えよう。大切に思うことが一番だ。』の言葉で乗り越えました。反対されたことを いつまでも気にしないでいることが、結婚後うまく付き合っていける秘訣ですよ。
一人っ子でしょう?結婚でしょう?どんな人連れてきても間違いなく猛反対されるものですよ。母が言っていましたよ、『娘が幸せになるために反対するの。どんな男性か色々な角度で試しているのよ。』と。。綺麗事だけではなく、どのように幸せにできるだろうか、両親のお墓はどうするのか、介護が必要になったらどうするか、相手さんの両親の聞きたいことに単刀直入に答える努力をすることも大切だと思います。『今は直面していないのでハッキリとは言えませんが・・』と前置きしてもいいと思います。正直が一番です。彼女の大丈夫という言葉を信じないで、積極的に頑張ってください! 彼女の大丈夫の言葉は身内だから必然的に寛容に見ているからです。自分の両親を悪く言いたくないものね。結婚後にもめると もっともっと辛い!しんどい!私たちのように!
しつこいほどに話し合いを重ねてください。一度結婚を許したら、後は幸せを願うばかりなのが親というものらしいよ。
体験談ばかりで、参考にならないかもしれませんね。。ごめんなさい。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
私は本家の長男と結婚した一人っ子です。
まだまだ自分の事を認めた感じには思えない・・・当たり前です。自分の倍以上生きている人から見れば、まだまだヒヨッコです。
でも、結婚に「猛反対」だったのが「少し明かりが見えてきた」んでしょ?話せば解る人なんですよ。誠意を見せていればちゃんと解ってくれる人なんですよ。
一人娘であるがゆえに、私の場合は別に家を継ぐでも墓を守るでも無いのに「婿に貰ったらどうだろう」という話も出ました。嫁姑で苦労して欲しくないということや、親の将来の不安でそういう話も出たようです。
結局は嫁に入りましたが、主人が「僕が御両親の世話をするから安心してください」って言って喜ばせていました。実際、どうなるかは分かりません。
言わせていただけば、旦那さんよりも嫁に入る彼女の方が不安に感じていると思います。ある程度人間関係や習慣の出来上がった地域なり家庭に飛び込んでいくわけですから。そんなとき頼れるのは旦那さまだけです。これから難癖付けられるのは嫁の方が何かと多いのですから、あなたにはドーンと構えてて欲しいな。
難癖付けられるのが嫌なら結婚しなきゃいい。彼女が大丈夫って言うんならそれを信じればいい。同居するわけじゃないんだから何か言われたら時間を掛けてゆっくり対策を考えればいい。
もし自分の旦那が「お前の親に難癖付けられそうでちょっと・・・」って言ったら、ガツンと殴って「しっかりしろ!!」と言っていると思います^_^;
結婚とは期待と不安が入り混じるもの。けっこう腹を割って話せば気が合ったりするもんですよ。ウチの旦那と実家の母もそうでしたから。
頑張ってください。お幸せに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 娘の結婚について 6 2023/06/20 14:55
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 付き合って3年半、結婚の話が出来ていません 9 2023/02/15 13:49
- その他(結婚) 結婚したいのにうまくいきません。 8 2023/01/22 21:09
- 父親・母親 親が私が遠方に嫁ぐことに大反対しています。 私は東京出身で現在都内で一人暮らし、彼は愛知出身だ現在愛 13 2023/03/06 15:11
- プロポーズ・婚約・結納 これで同棲の説得ができるでしょうか 4 2023/04/18 12:19
- カップル・彼氏・彼女 彼女に、親の病気について話すか悩んでいます。 自分は社会人になったばかりの男です。 家族構成は、父、 7 2022/08/04 12:59
- 婚活 私には付き合って4年半の彼氏がいます。私25歳、彼26歳です。その彼氏とは就職や異動など、仕事の都合 2 2023/01/23 15:23
- プロポーズ・婚約・結納 結婚半年で離婚を考えています。 14 2022/07/19 12:57
- 父親・母親 こんにちは。長文になりますが読んでいただけますと嬉しいです。 私には付き合って4年半の彼氏がおり、結 6 2023/03/02 19:12
- 結婚・離婚 今の彼女と別れるべきか悩んでいます。 現在、付き合って3年になる彼女と1年弱同棲しています。 彼女と 3 2023/04/04 23:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏とお付き合いして2年半です...
-
独身。生きづらいです
-
私の彼(45)とは、婚活パーテ...
-
彼女や妻選びにおいて何を1番妥...
-
3日後に、夫の実家に帰省する...
-
同棲・結婚を渋る彼氏と別れるか
-
心底から好きになれる人があま...
-
容姿が好みでないという理由だ...
-
24才で結婚して50才で卒婚しま...
-
可能ならば、奥さんと毎日一緒...
-
院卒女性の結婚・出産時期
-
今の既婚者の減少について やは...
-
婚約者に対する父の態度 もうす...
-
結婚祝い 出産祝い
-
7年交際しています。 お互い実...
-
「子供いらない」「結婚したくない...
-
30歳男性です。 最近、職場で結...
-
友達からの紹介で連絡先を交換...
-
運命の人はいるのか??
-
既婚男女の方、結婚前と結婚後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗のこと教えてください
-
独身。生きづらいです
-
7年交際しています。 お互い実...
-
24歳で
-
同棲・結婚を渋る彼氏と別れるか
-
30歳男性です。 最近、職場で結...
-
30歳手前実家暮らし女性です。 ...
-
「子供いらない」「結婚したくない...
-
院卒女性の結婚・出産時期
-
容姿が好みでないという理由だ...
-
運命の人はいるのか??
-
結婚祝い 出産祝い
-
既婚男女の方、結婚前と結婚後...
-
3日後に、夫の実家に帰省する...
-
若いと誰もが心配するけれど愛...
-
友達からの紹介で連絡先を交換...
-
女は結婚すれば金に困らなくな...
-
今の既婚者の減少について やは...
-
45歳専業主婦 子なしです。旦那...
-
恋愛や結婚って、どうしたら【...
おすすめ情報