dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には付き合い始めて3ヶ月の彼がいます。
彼はイギリス人ですが、CMTと言う先天的な 四肢、特に下肢遠位部の筋力低下と感覚障害を示す疾患があり、発症したのは20歳の頃だそうです。
その後足の筋力が低下しやや歩行に支障をきたす(階段は昇降できますが一般の人に比べて時間がかかります)迄に発病後将来の為に努力し、事業を始めてかなりの成功を収めた人で性格も明るく面倒見が良い為、沢山の友人や知人にとても信頼されている男性です。
彼は私よりも8歳年下ですが、私は彼をとても尊敬しています。
彼はいずれ誰もが失う若さと言うだけが魅力の女性には興味が無いと言い、私も同じ様に独立して事業をしている女性として真剣に交際を始めたのですが、先日初めて長期の旅行に行く事になりとても楽しい旅行をする事が出来ました。
しかし途中何度か車の故障やトラブルがあり、その度に彼は最善を尽くそうと頑張ってくれたのですが、障害もある為に中々上手く進まず…彼はもちろん私に辛く当ったり決してしないのですが、イライラしているのと口数が少なくなり、予想はしていた事ですが、彼の見た事のなかった一面を見て戸惑ってしまったのと、私はどうするのが一番良いのか分からず黙っている事しかできませんでした。
余り先走って手伝うのも男性としてのプライドや想いもあるでしょうし、でも脚の不自由な彼に全て任せっぱなしではひどすぎるんじゃ無いか?という葛藤が有りましたが、どう声をかけて良いかも分からずと言うのが実際のところでした。
ここでもしお身体の不自由な方の率直な意見をお聞かせいただけたらと思い質問を投稿する事にしました。

今考えているのは、彼が一生懸命やろうとしている場合は助けが必要なら言ってね と言いそれ以上は黙って見守り、全く別の場面で(例えば料理とか楽しい時間を作る提案をするとか)で彼を喜ばせたいと思っています。

今後ニューヨークへ一緒に旅行する計画もあり、脚の不自由な方でないと解らない日常や旅行先での難しさとか、辛い時や困難な時にどの様に接してもらうのが一番嬉しいのか、又は放っておいて欲しいのか?等 なんでも構いませんので教えて頂きたいです。
彼は私の個人的な問題や健康の事などとても良く面倒を見てくれとても精神的に支えてもらっています。
なので私も出来る限り彼の為に何かしてあげたいのです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ご参考になるかわかりませんが半身麻痺のある友人がいます。


歩けないというほどではありませんが多少の装具を必要とし、行動はゆっくりする必要があります。
長時間の徒歩移動もできません。

家族ではないのでわからない部分もありますが、長年その友人と付き合って思ったことがあります。
周りがどの程度の手助けをしたら良いか?それは本人が決めることだと思うのです。
障害と一口に言っても程度や性質はそれぞれで皆ちがう介助を必要とすると思うのです。
もちろんその人の性格なども関係してくるでしょう。
友人の場合はすべて自分から言います。
これをやってとか、ちょっと手伝ってとか、これは出来ないとか。
つまり自分の障害をどれだけ受け入れているかによると思うのです。

その彼は進行性の病気なのでしょうか?
私の友人がごく幼少の頃に発症したのに比べて二十歳という年齢での発症ですから精神的にまだ自分の障害を受け入れきれてないのではと想像します。
どこまでが自力で出来ることで、どこからが出来ないのか、まだ整理がついてないのでは。
そうした精神面での病気の受け止めがまだ途上だとすると、周りの対応は難しいと思います。
でもそこに寄り添えて支えになってあげられれば一層の絆を結ぶことができるでしょう。

私が考えるにはですが、まず貴女がそんな彼をすべて受け止めることだと思います。
思うように出来なくてイライラする彼も、不機嫌な彼も。
イライラしてもいいよ、不機嫌になってもいいよ、とばかりにあなたは普通に過ごすことです。
彼の障害に過敏になることなく、手伝おうか?というひと言も自然にかければ良いと思います。
障害ゆえに特別な気を回す必要なんかありません。
ただ大事な恋人として普通に接すれば良いと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
彼は私の見ている限り、全部自分でやりたい様ですが、あからさまに疲れてくるのがわかるので見ていて辛いのです。
でもそうですよね。そういうところも受け入れてしまえばいいんですね。
なんだか心の準備ができてきたようで気が楽になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/07/26 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!