電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ひかり電話を申し込まなかったせいか、ルーター機能のないモデムだけが送られてきたのですが、
この場合は、ルーターは自前で用意すればよいのでしょうか。
モデムに電話線がさせないので、おそらくルーターにさすのではと思うのですがよくわからない。

A 回答 (6件)

NTTのフレッツ光ですか?



賃貸か何かで以前から室内への光ケーブルの引き込みは終わっていて、「送られて来た機材を自分で設置すれば終わり」という状態なのですか?

「モデムに電話線がさせないので」とはどういう意味でしょう?
光電話を申し込んでいないのですから送られて来た機材には電話機からの電話線をつなぐ口が無くても当然と思います。
また、光回線用の機材なのですから、室内にある(?)既存の電話用の口と電話線でつなぐための口はありません。

送られて来た機材に添付されている設置に関する説明書をよく読まれ、わからないことがあったらそれを送ってきた回線業者(NTTとか)のサポート窓口に問い合わせれば済むことと思います。
    • good
    • 0

光回線であればモデムに相当するものがONUなのですが、ONUだけってことでしょうか?


そうであればルーター必要なら自前で用意すればOK。(複数のPCでインターネットしたいときなど)
ただし「ひかり電話」も使いたいという場合は専用のものが必要で、これはお店で売ってはいません。レンタルのみ。ひかり電話を申し込んだときに送られてきます。
またプロバイダが提供する050のIP電話でしたらプロバイダに問い合わせたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

ルータが必用ならルータを自身で用意する必用あり。


ルータがなくても、今のPCだとインターネットに接続することが出来る。
ただし、PCに設定する必用あり

>モデムに電話線がさせないので、おそらくルーターにさすのではと思うのですがよくわからない。

モデムなら、電話線をさせる。
ONUなら、光ケーブルだから、異なる。ただ、これは、ONUを送ってきた会社に問い合わせるしかありません。

ただ、新規申込で派遣工事が必用でも、事前にONUが送りつけられて、後日工事に来る場合もあるようです。
派遣工事の人が持ってくることもあるようですが
    • good
    • 0

取扱説明書は読んだのかな。


理解できないのであればプロバイダに問い合わせるべきと思う。
ルータを自前で用意してもよいが、同時にインターネットへ接続できる台数を規制している場合もある。
さすがに1台だけなんて事はないと思うが、この点も確認しておくとよいだろう。
    • good
    • 0

・IP電話対応のルータなら電話線をさせる

    • good
    • 0

モデムを送って来た会社に問い合わせすれば


話しが早いのでは?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報