
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
MIDIファイルを小さくするには、シーケンサーソフトで地道に編集していくしかないと思います。
もし、着メロなどに変換するのであれば、必要な部分だけ切ることでファイルサイズは減ります。
また、いくつか楽器をまるまる削除して減らす方法もあります。
いずれにしてもシーケンサーソフトが必要ですので、少しいじって遊んでみてはいかがでしょうか?
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
>MIDIデータを軽くする
MIDIデータはWaveやMP3などの波形音声データとは違い譜面のデータです。
何番(楽器)の音の、この番号(音階)を、どれくらいの長さ(音符の長さ)の音を出すといったデータで
それ自体が軽いデータとして扱われています。
逆にいえば、WaveやMP3にする方がファイルは大きくなります。
MIDIファイル自体が小さいファイルなので圧縮する必要性があまりないのでしょう。
そういったソフトは知りません。
やるとしたらzipやlzhなどのファイル圧縮ぐらいでしょうね。
No.3
- 回答日時:
「軽くする」ってのは「ファイルサイズを小さくする」って事? どこかの地方の方言なのでしょうか?
さて、その「軽くする」の意味だとしたら、MP3のビットレートを低くする手が一般的ですが、確実に音質低下しますので、音質にこだわる人はそこまでやらないですね。
その他のフォーマットではマイクロソフトのWMV9オーディオや、RealAudio、SONYの独自フォーマットなど何種類かありますが、MP3よりややサイズダウンできるくらいで、劇的な効果はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ iPODを接続してアートワークを表示できるカーオーディオを教えてください 1 2022/04/15 23:03
- iPhone(アイフォーン) iPhone 5 2022/06/21 18:44
- 音楽・動画 音楽データ(MP3)をダウンロードし、iPhoneのファイルに保存、jet audio というアプリ 1 2023/04/06 22:16
- iPhone(アイフォーン) パソコンなしでiPhoneの音楽を管理できますか。今までパソコンにiTunesを入れて音楽を溜め込ん 3 2023/03/19 18:39
- Android(アンドロイド) スマホ、USBケーブルで直にUSBメモリーにデータを移し、また他のスマホへ同様転送移行できますか? 9 2022/07/10 08:36
- iPhone(アイフォーン) 携帯のデータ消費量についての質問です。iPhoneのテザリングでPCで音楽を聴くのと、iPhoneで 3 2022/08/30 04:40
- CPU・メモリ・マザーボード 壊れかけのHDDからデータ救出する方法 14 2023/06/11 12:07
- その他(生活家電) カセットテープの中国語音源を日本語テキストに変換する方法についてご教示ください 3 2023/04/27 06:10
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー メルカリで自作の音声データを販売したい 3 2022/11/06 23:14
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) リコーダーの曲を口笛くらいの高音に変えたい 3 2023/01/12 20:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベクターデータで作成できるフ...
-
イラストレーターで質問です。
-
会計ソフト(ブルーリターンA)の...
-
JPEGがたいてい付いてくる...
-
アクロバット6.0をプリンタ...
-
USBメモリーに初めから入ってい...
-
Premiere Proの初心者です。
-
isobusterで読み込めません
-
lightwaveの出力
-
電気設備関係のCADデータを探し...
-
Word Excel PowerPointを印刷会...
-
Illustratorのデータを人に渡す...
-
isoイメージファイルを焼くとD...
-
IllustratorのデータをInDesign...
-
HDDをSSDにクローン作成時に...
-
拡張子.patを開くには
-
ImportExportToolsについて
-
バックアップと外付けHDについて
-
パソコンのバックアップについ...
-
ソフトのバックアップはしてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリーに初めから入ってい...
-
1時間の映像をDVDに焼く時間は...
-
測量計算システム「TryPod」の...
-
VisualStudio のデータブレーク...
-
Excel2010 貼り付け グレーアウト
-
G.Crewはなぜ使われないんでし...
-
Illustratorのデータを人に渡す...
-
MIDIで、複数のパートを一つに...
-
CMYKの合計(濃度?)を下げる...
-
エミュレータについて
-
DVDを焼くソフトは何がおすすめ...
-
コピーガードについて
-
ID ManagerにおけるFTPサイトの...
-
筆王でシステムで予約されてい...
-
電気設備関係のCADデータを探し...
-
Macのミュージックデータの格納...
-
isoイメージファイルを焼くとD...
-
音楽データなんかを軽くする方法
-
MIDIのファイルサイズを小さく…
-
動画と静止画像を同じDVD、...
おすすめ情報