
私、デジタルオンチです。
買い替えで、win.7 64bit のPCになり、
今まで使っていたホームーページビルダー13が使えなくなったようです。
新しいソフトに変えると新機能やらで順応にとても苦労します。
今までどおりで良いのに、
デジ業界の厄介な仕組みに辟易気味ですが、
がんばらないと・・(××;)
最善の方法などアドバイスを受けたく質問です。
ホペビ13を従来どおりに使える方法はあるんでしょうか?
ソフトを買い換えても、操作や機能が今までと同じか類似してたりするんでしょうか?
販売元(ジャストシステム?)に直TELでこういった相談はできるんでしょうか?
スイマセン、よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
>販売元(ジャストシステム?)に直TELでこういった相談はできるんでしょうか?
これは無理かも。サポート期間が終了してるのでね。
NO1さんの回答にあるように64には駄目なのかな?
しばらく、使ってたような気もします。
Vistaの64のパソコンを買って、ついでにビルダーも13にアップグレードしました。
Vistaは、7に無料のアップグレードだったのでしばらくして7になりました。
その時に、7用にビルダー14が販売されて、すぐに買い換えましたが、ちょっとの間使っていたと思います。
インストールするときに、64bit のプログラムファイルでなく、32bit のプログラムファイルもあるからそちらにインストールしたらいいのかもしれませんね。
買い換えても、ほとんど同じですよ。
19は、いいかも。クラシックの方ですけどね。
No.3
- 回答日時:
私はHP11をWin7とWin8.1の両方で使っています。
Winは両方64Bitです。13より古い11が使えますので大丈夫じゃないかと思いますよ。Win7ではインストールして問題なく使えましたがWin8.1ではファイアウオールの設定をプライベートもパブリックも「無効」にする必要がありました。
念のためにファイアウオールの設定をいじってみてください。8.1の場合ですが
コントロールパネル→システムとセキュリティ→上から2番目のWindowsファイアウオール→左のWindowsファイアウオールの有効化又は無効化で行います。
それからプライベートネットワークとパブリックネットワークの切り替えも行ってみてください。
私の場合、いろいろいじっていたら使えるようになりました。参考になるかどうか分かりませんが。
No.2
- 回答日時:
13はWi7/64bitには対応していません
14なら対応しています
13を14にアップグレードするのに7300円掛かります
https://www.justsystems.com/jp/products/hpb_14/p …
最新の19が8532円でアップグレードできますから、こちらがお勧めですよ
https://www.justmyshop.com/products/hpb/?w=hpbwe …|utmccn=%28organic%29|utmcmd=organic|utmctr=%28not%20provided%29&__utmv=124733073.|2=w=plst=1&__utmk=183682342#lineup
使い方は、まあ以前と一緒です
No.1
- 回答日時:
考察:
win.7 64bitではホームーページビルダー13が使えません。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/serv …
windows7上にXPモードをインストールしてそのうえにXPのアプリケーションをインストールすると(遅くてもいい)ならある程度使えるかもしれませんが、XP自体すでにサポート終了しましたのでネットに接続するのはいけません。したがってこの手は使えません。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/inst …
https://www.justsystems.com/jp/products/hpbshop_ …
結論 : HPBのバージョンをUPさせるほうが便利です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Adobe Acrobat Reader の「以前...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
JTrimがインストールできない
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
インストーラありとなしの違い
-
windowsで使える無料の動画作成...
-
体験版の日数制限について
-
棒読みちゃんが起動できないの...
-
付箋紙ソフトが使えません
-
Geforece GTX1050を使用してい...
-
「秘書君2」と「IME2010」との...
-
無料体験ソフト
-
AEのプラグインを他のPCに
-
古いビデオカメラの動画のWindo...
-
Apacheをインストールしたので...
-
ソフトのシリアル番号を忘れま...
-
SDIとMDIの違いについて
-
MMD(DirectX9 Ver)が起動でき...
-
【エミュレータ】Dolphinが起動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AppleSyncNotifier.exe コンポ...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
インストール済みのAdobe Illus...
-
Adobe Acrobat Reader の「以前...
-
記帳くんが開かない!
-
シリアル番号が無効です adobe CS5
-
Adobe frescoついて
-
Office11というフォルダ
-
DocuWorksで・・・
-
SD-JUKEBOX V6 がインストール...
-
DivXのアップグレード通知を止...
-
DAEMON Tools インストール時の...
-
PDFをドキュワークスに変換でき...
-
Line PC版を使用できない
-
Win,Mac版ハイブリッドソフトに...
-
古いphotoshop elementsのWindo...
-
inkscapeの64bit版をインストー...
-
Acrobat Distillerがインストー...
-
電子地図のシリアル番号につい...
-
Adobe cs3がインスト...
おすすめ情報