dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

低価格のチューバについて、どのように思いますか?通っている大学の吹奏楽部でチューバを吹いています。部活の楽器を使っていますが、自分のが欲しいです。
部活に届けられていた楽器店のカタログに、新品のチューバが20万円以下で売られていました。メーカーはヤマハだったと思います。ピストンが3つだけ(4番以降がない)でしたが、安いのが良いです。新品で買うなら50万は用意しておかなくてはならないと思っていたので、半額以下はかなり安いと思いました。この安いチューバについて、どのように思いますか?「安かろう悪かろう」でしょうか?このチューバが買えるだけのお金があるなら、中古の楽器を探したほうが良いと思いますか?

A 回答 (1件)

価値観の違いかもしれませんが、やめたほうがいいと思います。


チューバでピストンが3つというのは、かなり簡易な楽器です。
どうせ初心者のガキ共が使うだけの学校用の安い備品チューバならよいと思いますが、安いと言っても20万円もの大金を出して自分のために買う楽器でピストン3本のにしますか?
正直、個人でチューバを持っている人(ある程度チューバを真面目にやっている人)で、ピストン3本のを持っている人なんて、ほとんどいないと思いますよ。

もちろん、ピストン数が少ないことで音のシャープさ(抜けの良い明るい音)みたいなメリットがあることは確かなので、3本ピストンが良いんだという確固としたポリシーのもとであえて買う、
というのなら良いと思いますが。。
ただし、ご存知かと思いますが、ピストン3本の楽器で音程を合わせるには相当な技量が必要です。
音程が合わないことには、「音質のためにあえて3本ピストンにしてる」とか主張しても「音質の前に音程をなんとかしろ」って言われるだけなわけで、
あえて3本ピストンの楽器を持つならそれ相応の技量が必要だと思います。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!