
自宅マンション内で、Windows VistaのノートPCが、無線LANでインターネット接続できません。
これまで我が家では、有線でインターネット接続していました。
先日、無線ルーターNEC Aterm WF1200HPを購入し、無線LAN環境を構築したのですが、
このWindows VistaのノートPCだけ、インターネット接続ができません。
Windows8.1のデスクトップPCと、Windows7のノートPCは、無線で問題なくインターネット接続できます。
Windows VistaのノートPCの「ネットワークと共有センター」で接続状況を確認すると、
PCとルーターをの間は接続は確立しているのですが、
ルーターから上流のインターネットへの接続に『×』が表示されています。
有線に繋ぎ替えると、インターネット接続できます。
Windows VistaのノートPCも、無線でインターネット接続したいのですが、
どのようにすれば良いのでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
VistaのPCがお手持ちのPCの中で一番古いわけですよね?
無線LANには802.11gとかnとか種類がたくさんありますが、無線ルータで設定しているこの種類がVistaのPCでは対応していないってことはないですか?
No.6
- 回答日時:
無線LAN接続が行われてIPアドレスは正常に設定されていますか?
コマンドプロンプトからipconfig/allでIPv4アドレスに何が入っているか確認して下さい。
また同時に接続がうまくできているPCのIPアドレスも同様に確認して下さい。
No.5
- 回答日時:
インターネットに接続はしないで、Windows VistaのノートPCと他のWindows8.1のデスクトップPCやWindows7のノートPC同士で、wifiを使って通信はできますか。
通信ができないとなると、wifiの接続がうまく行っていないのでしょう。
メビウス PC-FW50X のWIFIの仕様を見ると、通信の規格がIEEE802.11b/g 、セキュリティがWEP、WPAとなっています。
最近のWIFIの規格は、早いスピードが出せるIEEE802.11nで、セキュリティが向上したWPA2が主流になっています。
WIFIの設定で、古い規格を使えないようにしていると、Windows VistaのノートPCでは使えないことがありえます。
Windows VistaのノートPCと他のPCがWIFIで接続できるとなると、ルータの設定が関係してきます。
考えられるのは、無線LANルーターの設定で、特定のIPアドレスにはインターネットとは接続しないとか、特定の無線LAN機器のMACアドレスには、接続しないとかありますが、わざわざ設定しているとは思えないです。
もしよろしければ、外の公衆無線LANサービスでWindows VistaのノートPCが接続できるか試してみてください。
それでもつながらない場合には、Windows VistaのノートPCの無線LANアダプタが故障しているとしか考えられません。
その場合には、USBの無線LAN子機を取り付けるかしてください。
No.4
- 回答日時:
>「Wi-Fiデータ端末をUSBケーブル接続状態でインターネット接続可
それは、データ端末機が通信してるのでは?
LANケーブルを抜いてワイヤレス接続の設定をしましたか?
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00256.asp
LANケーブがさされたままだと有線接続が優先して立ち上がりますから
No.2
- 回答日時:
追加
ポート開放手順と無線LAN設定はされましたか?
VistaのIPアドレス固定
「ネットワーク接続の詳細」でルータのデフォルトゲートウェイを控えておく(192.168・・・の数値を控え「閉じる」)
「ネットワーク接続のプロパティ」インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)項目上をクリックし、「プロパティ」次のIPアドレスを使うの項目にチェックを入れIPアドレスを固定、次のDNSサーバーのIPアドレスを使うにもチェックを入れ、控えたデフォルトゲートウェイアドレスを入力し設定完了
No.1
- 回答日時:
VistaのノートPCだけを無線でインターネット接続設定しても駄目ですか?
共有の許可/不許可、ファイアーウォール(Windows ファイアーウォール、セキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォール機能)の遮断、ブラウザのセキュリティ設定でブロックなどはありませんか?
他の機器をすべて立ち下げ、Vista単独で接続を試みても、同じ状況です。
何度かルーターの初期化も行いましたが、改善しません。
セキュリティソフトは、3台のPCすべて、同じライセンスでNorton360を使用しています。
特に設定をいじっていないので、3台とも同じ設定状況だろうと思います。
以前、このVistaで、Wi-Fiのデータ通信端末でインターネット接続を行った際、
データ通信端末の給電のためUSBケーブルで繋げた状態ではインターネット接続でき、
USBを外すと接続できなくなる、という不思議な現象がありました。
Win7のノートPCでは、USBケーブルを繋げても繋げなくてもインターネット接続できていました。
本件と関係あるのか分かりませんが、思い出したので付記しておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- ルーター・ネットワーク機器 メッシュWiFiの有線接続について 2 2023/04/16 13:42
- ノートパソコン モバイルホットスポット 3 2022/06/16 09:16
- SSL・HTTPS あるサイトに、繋がる回線と繋がらない回線があります。原因は? 3 2023/03/17 02:14
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- Wi-Fi・無線LAN PCのWifiにSoftBank AirのSSIDが検出されません。 3 2022/09/28 22:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子機の選択
-
パソコンがインターネットに有...
-
PSP3000を購入しました。一...
-
PSPで無線LANに接続できません
-
東京の地上波テレビ番組を他地...
-
街中のWi-Fiスポットについて
-
息子以外は、皆んなwifiが繋が...
-
無線LAN設定後PCを再起動すると...
-
ブラビアが無線LANでネット接続...
-
スマホとPCの接続の問題
-
フレッツスポット 西日本
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
バッファロー製ルーターのKEYが...
-
エコール・ド・パリ
-
エッジを使用してインターネッ...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
インターネットに接続できない
-
アドレスの意味
-
pc9821とノートパソコンTAを...
-
メールくらいしか使わないんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
hmailserverの設定について
-
ホームルータで急にインターネ...
-
スマホとPCの接続の問題
-
AOSS のセキュリティはどうなっ...
-
「PR-400KI」の設定で、「設定...
-
Netscreen 5GT 初期設定(中古)
-
無線LANは構築されているのに、...
-
Bフレッツ光のルータにXPで無線...
-
無線LANのANY接続について教...
-
インターネットに接続させたく...
-
シグマリオン2で「サーバに接...
-
調達したノートPCをインター...
-
ルーターを通してのPPPoP接続
-
SwitchのWiFi接続についてです...
-
スマホの電源入れ直しでWi-F...
-
XPのVPNで使用するポートは何番...
-
無線LANから有線LANへの...
-
有線でPC同士をつないでイン...
-
ダイヤルアップネットワークの...
-
夫の車を普段使っているのです...
おすすめ情報