
20-30MBくらいのエクセルシートを開けようとしても「応答なし」の状態で、開くまでに10分近くかかる上、一つ一つの動作(セルの入力や、挿入、削除など)に数分を要します。明らかにおかしいと思い、人に訊いたり、ネットを見て色々やってみたのですが、一向に改善される気配がないです。比較的最近購入したPCでも同様の症状が出るので、エクセルシートが重たいというだけの理由なのでしょうか?
どなたか助けてください。本当に困っています!お願い致します!!
(PC:約3年前に購入したsony vaio Fit15シリーズ(SVF15A1A1J), OS:Windows8.1, Excel2013)
私が試みたのは以下の通りです。
1.(自動更新はされているはずですが、)Windows Update
2.Microsoft officeの修復(クイック修復/オンライン修復の両方)
3.エクセルの詳細設定で、ハードウェアグラフィックアクセレーターを無効にする
4.セーフモードでのエクセルの起動
5.Excel15.xlbファイルをリネーム
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
行の削除などで見えないくらいに狭くなったオブジェクトが多数あるときにそんな動作を経験しました。
まあとりあえず
http://matome.naver.jp/odai/2134672226548347701
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8282741.html
でしょうか。
行や列全体が数式に書かれている配列数式などが原因かも知れませんが、HDDやSSDの空き容量が足りないとかディスクのフラグメントとか、メモリ不足とか全然関係無いでしょうね。
お返事が遅くなってしまいましたが、ご提示いただいたサイトを参照したところ、PCではなく、エクセルに問題があったようです。
本当に困っていましたので、迅速にご対応くださり、涙が出るほど有難かったです。
お蔭で仕事を先ほど片づけることができました!
この度は本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
パソコンのパフォーマンスが落ちているのではないか。
仕様
https://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/VFA1/s …
システムドライブ(Cドライブ)がHDDなら空き容量が足りない、または空き領域が分断化、SSDなら空き容量が足りないと疑われる。
メモリが4Gバイトしかないのであればメモリ不足も考えられる。
CPUがCore i3-3227UまたはPentium 2117Uであれば能力不足。
あるいはこれらの要因が複数関係していると考えられる。
Excel側で作り方に問題があるのかもしれない。
非常に多くの関数が使われていて処理に時間がかかっているとも考えられる。
この場合はオプションで演算を手動で行うようにするとよいだろう。
http://www.relief.jp/itnote/archives/002859.php
これならセルに入力しただけでは演算は行われないため、処理が重くなることはない。
演算が必要な時にはF9キーを押せば、その都度演算が行われる。
まずは演算を手動にして様子を見てはどうか。
早速お返事下さり、ありがとうございます!
容量や規格の問題ではなかったようです。
今回は次にお返事下さった方の内容で解決しましたので、ベストアンサーにさせて頂きましたが、何分computerには滅法弱いので、今後ともなにとぞよろしくお願い致します!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Excel(エクセル) エクセルのフッタやヘッダーについて 3 2023/02/04 09:45
- Android Microsoft 365について 4 2022/06/19 06:26
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- ノートパソコン Windows10(?).pcを修復できませんでした の無限ループ PC無知で、アドバイスお願い致し 5 2022/06/26 16:24
- Excel(エクセル) Excel リンク先のエクセルファイルの削除 同時に行を削除したい 1 2022/11/29 16:20
- 統計学 お世話になっています. x軸は時間(期間)y軸はある値に対する2つのグラフ比較をしますが、私個人の考 2 2023/03/30 11:42
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
- Excel(エクセル) エクセルのファイルを複数のPCで同期する方法は? 7 2022/11/23 17:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NASの空き容量を知るには、どう...
-
ゴミ箱から削除してもディスク...
-
空のCD-Rを入れても空き容量0...
-
ドスパラでPCを購入することに...
-
ExcelかAccessのVBAでドライブ...
-
「取り消しています」が表示さ...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
外付けHDDは10年放置してもグリ...
-
外付けSSDの使い方が分かりません
-
外付けHDDの名前が、今まで『TO...
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
USB-SATA Bridgeとはなんですか?
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
直前のデータを取り戻したい!
-
BitLockerの自動ロック解除は内...
-
ヤフーのバックアップアプリで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NASの空き容量を知るには、どう...
-
ゴミ箱から削除してもディスク...
-
外付けUSB接続のHDDは容量一杯...
-
デスクトップPCのOS(C:)の空き...
-
BD-R容量ギリギリまで書き込み
-
データを削除するほど空き容量...
-
650MBと700MB
-
メールを削除しても、容量が増...
-
CD-Rを焼こうとするとドラ...
-
ExcelかAccessのVBAでドライブ...
-
DVD Shrinkについてお願いします
-
数式使用中のメモリ不足エラー...
-
RAID1環境,HDDの容量を増やした...
-
CD-Rで焼いたファイルが読めな...
-
エクセルが動かない
-
予約で空きありますか?の時の...
-
空き容量を増やすとパソコンの...
-
i Tunesに曲を取り込めなくなった
-
ゲーム用CD-ROMの容量って分か...
-
シムピープについて
おすすめ情報