
Gmailのことで悩んでいます。一昨年ぐらいは、何度もパスワードが変えられ、自分が入れなくなったりしました。今日は、同じブラウザから別のユーザーがログインしたためと見ている最中に、ログアウトされてしまいました。メールも消されたりしているらしいし、緊急に伝えたいメッセージが文字バケしてしまったこともあります。そのメールは他のフリーメ-ルでも文字バケでした。でも、アカウントのアクティビティを見ても、IPアドレスは自分のものだけです。そして毎日、かならず ”ログアウトしていないセッションが残っている可能性があります。”となっているのは何故なのでしょう。二重エンコードにしはしているのですが、不審なことが続きます。解決策をお教えください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
パスワードは短いとパスワード解析ソフトで解析されやすいです。
防ぐ方法はないといえばないですが、危険を減らす方法はあります。
いまは指紋認証や生体認証などがありますので、パスワードをすごく長い物にしておき、
通常は指紋認証や生体認証などでログインする方法をお奨めします。
デスクトップパソコンにも使える機器はあります。
例えばこんな指紋認証リーダー
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00EC58V …
sky_ionair さま
”パスワード解析ソフト” なんてものがあるんですね〜。目から鱗の数日です。恐ろしくて法律相談、警察にも駆け込みましたが、法律家は、ネットの事に詳しくないんで対処できませんって、自信を持って弁護士さんに言われましたが、パスワードだけは、ネットのでも、キャッシュカードでも、即、分りますって、そこだけは、自信を持って言われてました〜。本当だったんですね。指紋認証リーダー考えてみます。
この前、仕事のプレゼン中に勝手にPCがログアウトされたりしたのですが、他人のパソコンのパスワードの解析も自由に出来るものでしょうか? 恐ろしくて聞けなかったことを、この際だから、お教えください?
No.8
- 回答日時:
No.7です。
>私がIPアドレスに気がつく前は、イランとかから、入って来てたのです。今はうちのアドレスだけなのです。
>2段階承認プロセスは、導入しています。それでも、見られてる感じで、どうも私が自分のメールを見ている時に一緒に見ている風で、今、別のユーザーがログインしているので…という表示が出て来て
自分と同一の場所からのアクセスなら、常識的に考えるならば自分自身(や自分の家族)のアクセスの可能性が一番大きいですけどね。
家にあるGmaiにアクセスできるすべての端末で、確実に全部、ログアウトされました?
端末の電源を切っただけではログアウトしたことにはなりませんよ?
josyua さん、
家族でGmailを使っているのは、私ひとりです。もう独立した大人の家族ですから、
iPhoneなり、もう一個の通信機器であるWindowsも、サーバーメールなどから受信し、
それぞれに、ログイン、ログアウトしています。あまり、私のメールに興味を持つほど、
暇のない年代の家族です。
それで、自分のIPアドレスの中でも、普通は”ブラウザ(Safari) ”ですが、違った
”I MAP()”というのがあって、その時間は、家族だれもが就寝中の時間帯だったので、
これが休止中(無線切り)のiPadからではないかと思い、iPadの電源は、半年以上
切っています。たま〜に、急いでる時に、ログアウトし忘れる時もあるのですが…。
最近は、しっぽを捕まえるため、ログアウトはきっちりしています。
本当、私なんかのメールを見たり、メールを消したり、アカウントを消したりする
必要があるのか?何の得になってるのか?まったく下らないのですが、私も生活
かかってますので…防御は必須なのです。
No.7
- 回答日時:
2段階承認プロセスを導入されてはいかがでしょうか?
私も九州在住なのに渋谷だか原宿だかから私のGmailアカウントにアクセスされたので、導入しました。
http://viral-community.com/webservice/google-2st …
josyua さん
ご回答ありがとうございます。不思議ですよね。私がIPアドレスに気がつく前は、イラン
とかから、入って来てたのです。今はうちのアドレスだけなのです。
2段階承認プロセスは、導入しています。それでも、見られてる感じで、どうも私が自分
のメールを見ている時に一緒に見ている風で、今、別のユーザーがログインしているので…
という表示が出て来てログアウトしてしまって自分が閉め出されたり、
今、別の1カ所で見られていますって表示がでるのです。
iPadを使ってた時は、iPadで見ていたらしくて、家族全員が起きてない時に、うちの
IPアドレスで見ていたりされたので、iPadの電源は、ほぼ切っています。
No.6
- 回答日時:
>他人のパソコンのパスワードの解析も自由に出来るものでしょうか?
私は当然ですが、やったことがありません。
解析ソフトがあるという噂を聞いています。
sky_ionair さん
ご回答ありがとうございます。
>解析ソフトがあるという噂を聞いています。
うぅ〜む。それも又 解析ソフトが、あるんですね。もう、saお手あげですね。
私は自分のパソコンに起こることが、何のことか分らず、何年も心身を壊していました。遠隔操作が
ニュースになりだして、少し分って納得でき、法的手段で何とかすることばかりを考えていて、ネット
は恐怖で、なるべく、短時間で切り上げてましたが、やっぱり、ネットのことはネットに聞けですね。
私も少し検索してみました。
はたから見て、この方は完璧に、パソコン内を見られてる感じですね↓
他人のパソコンに簡単に侵入できるのか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3049169.html
どこかで、しっぽを掴む手だてはないものか…と、お聞きしようと思ったのですが、別のパソコンを通して来るんですね。しかも2002年の記述この頃から、あった訳ですね。完璧…私にはたちうちできません。
⑤踏み台の恐怖(2002年12月)↓
http://www.mars.sannet.ne.jp/grolsch/g-husei.htm
それでも、証拠を取れる方法とか、事例とか、があったらいいのですが…
No.3
- 回答日時:
あー Gmailは Firefoxのブラウザから見えますが、そこから確認していないのですか?
それとも転送して何かのメールソフトで見てるんでしょうか?
いずれにしても Firefoxを起動していると、違うThunderbirdも含むメールソフトでは何か警告が出ても不思議ではありません。
失礼しました。現在のThunderbirdのバージョンは38.1.0になっていますね。
http://www.mozilla.jp/thunderbird/
sky_ionair さま
>あー Gmailは Firefoxのブラウザから見えますが、
すみませんFirefox持ってません。アドビ系のソフトは使ってますけど、何かソフトと別のメールソフトを併用すると、Gmailは見えてしまうのでしょうか?Macのメールは、たまに 一緒に起動しています。警告は、第三者のものが関与しているのではなく、見る側の問題もあるのですね。…とすれば安心なのですが。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
IPアドレスは自分のものだけという事なら、バグも考えられます(隣の部屋で家族の誰かがログインしていなれば、あとは無線を使用している場合無線から侵入されることもあり得ますが)。
現在バージョンはいくつですか? 最新は40.0.2なのでまず変えてみる。
あとは登録メールアドレスを違うものに変えて、パスワードも長いものに変える。
それでも残っているなら、Gmailを全部削除(お気に入りはコピーしておく)してCCleanerで掃除、新しくインストールし直す。
できる事からやってみましょう。
sky_ionairさま
>IPアドレスは自分のものだけという事ならバグも考えられます(隣の部屋で家族の誰かが
ログインしていなれば、あとは無線を使用している場合無線から侵入されることも
あり得ますが)。
無線は、色々ありすぎて、怖いので切っています。
家族も自分も使う時だけ有線で使っています。
>現在バージョンはいくつですか? 最新は40.0.2なのでまず変えてみる。
え、Gmailにバージョンが、あるんですね。そういえば、昨年作ったのと違いますが
そっちも、無くなってるので、関係ないかもです。メールアドレスも、もう4、5回
変えていまして〜、今だに、最初のアドレスにメールをくれる人もいて、ただでさえ
メールが無くなってるのに〜何回も変えてたら、仕事にならないです〜
>Gmailを全部削除(お気に入りはコピーしておく)して…
ええ〜っ!?こりゃ大変な作業ですね。もう10年近く使ってるし、一ヶ月かけても
出来そうにないです。iPadのメールを整理してて、一日かかっても、整理できなくて
諦めましたし〜、、、Gmailの 受取り先にしてた、Yahooメールも、エキサイト
メールも、ついでに、ブログも一気に消えてますし〜〜。
できることだけ、やってみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(セキュリティ) アカウントの乗っ取りで質問です。長いです。 先月ツイッターの乗っ取りにあい、アカウントを全て新しくし 2 2022/03/25 20:47
- Gmail gmailに弾かれて困っています。SPFレコードについて、これは詰んでいるでしょうか 3 2023/06/10 13:08
- その他(セキュリティ) Googleのログイン失敗しました 1 2023/01/01 23:53
- Gmail OCNメールの自動転送につて 1 2022/04/21 16:36
- ハッキング・フィッシング詐欺 OKWAVEのログインと会員登録と新規登録 1 2023/04/10 17:09
- X(旧Twitter) Twitterにログインしようとしたら、不自然なアクティビティが検出されました。 パスワードが変更さ 1 2023/05/10 22:56
- YouTube SMS認証が出来なくて乗っ取られたアカウントを取り戻せません。 2 2023/04/02 15:29
- Google Drive Googleアカウントの通知メールについて Googleアカウントのセキュリティの通知(パスワード変 1 2023/06/18 07:40
- LINE LINEの不正ログインについて パソコン等からのログインは拒否設定していますが、万が一スマホから不正 1 2023/06/18 12:49
- X(旧Twitter) Twitterのアカウント消去に関して。 10年ほど前に使っていたアカウントを消去するべく、心当たり 1 2022/11/06 01:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
verify@twitter.comから、メー...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
Twitterでログインしている端末...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
X(Twitter)が乗っ取られたかも...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
カカオトークをアンインストー...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
解約済みの iPadについて 解約...
-
コマンドプロンプトの[net use]...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
ワードに入力したメールアドレ...
-
不正ログインされました。対応...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
Access ファイルの権限を設定...
おすすめ情報