dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戦死した祖父の事を調べております。
嵯峨の乗組員で、昭和19年9月25日、南支那海、香港沖で敵機雷に触雷し戦死となっております。
この時、嵯峨の乗組員は全員亡くなられたのでしょうか?

嵯峨はその後沈没はしておらず、香港で修理をしており、修理中に敵に爆撃されたとなにかに書いてありました。
乗組員で生きて帰って来られた方がいらっしゃるかを知りたいのです。
ご存命で、叶うならばお会いしたいと思っております。

知恵をお貸しくださいませ。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

■砲艦「嵯峨」最終艦長=丹野雄二(兵51山形).大佐


支那方面艦隊第2遣支艦隊第15戦隊所属として香港攻略戦に参加
香港で爆雷の修理中に、アメリカ空軍B-25の爆雷を被弾し大破。
海中投棄されました。

■戦友会
・香港海軍会
第二遣支艦隊所属艦船・部隊

※連絡先が不明です。
全国戦友会連絡会にでも電話で問い合わせてみてください。
既に活動休止しているかも知れません。

■砲艦「嵯峨(右)」と同型艦「宇治」
「砲艦嵯峨の乗組員情報について」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

部隊名などの詳細を教えて頂き有難うございます。
そしてイラストも有難うございます・・・そういう状況で触雷したんですね。
早速、全国戦友連絡会に問い合わせしてみます。
活動休止中でないことを願うばかりです。
少しでもいいので、その先(ご存命の方に会える)に繋がる何かが欲しいです。
教えていただき有難うございました。
今後もなにか御存知の事がありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2015/08/20 10:07

http://naval.way-nifty.com/blog/cat20017626/inde …
こちらで調べてみてください、相談にも乗ってくれるそうです

触雷ですから、一度に全乗組員が死亡したとは考えられないですね
船もその後引き揚げられていますから、大破したわけではありませんし

まだ、存命な方もいらっしゃるかと思います

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B5%AF%E5%B3%A8 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々に情報をいただきまして有難うございました。
早速、相談してみたいと思います。
Nisson様のコメントで希望の光が見えてきたように思います。
70年前の事を調べるのは大変ですね。
ただ祖父と同じ艦に乗っていた人を知りたいだけなのに、情報がなさすぎます。でも諦めません。頑張ります!
またなにか情報がありましたら、ささいな事でもいいので教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2015/08/19 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!