
Lenovoのパソコン製品は、BIOSレベルで汎用品のLANカード等を認識しない設定になっています。
認識機能を削除した改造BIOSもありますが、正規でないBIOSには危険が伴うものと思います。
そこで、Amazon通販にて、Intel Dual Band Wireless-AC 7260のLenovo用である「Lenovo ThinkPad 純正品 Intel Dual Band Wireless-AC 7260 867 Mbps+ Bluetooth 4.0 7260HMW 無線LANカード」
http://www.amazon.co.jp/Lenovo-ThinkPad-%E7%B4%9 …
を購入しようと思いますが、この製品の場合、2011年製造のLenovo G570(BIOSは正規の最新版に更新済み)に対応するでしょうか?
ご存知の方、また、導入に成功した方、ご教示下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問の趣旨からははずれますが、こういう無線関係では「技適」が常に問題になります。
PC(無線LAN内蔵)の場合は無線LANモジュールが内蔵された状態のPCとして「技適」を受けるため、あらかじめ仕様書(設計書?)に定められた無線LANモジュールをとりつけないと法的に問題あると聞いた事があります。
つまり動作するしないではなくG570用とされているものでないと違法の状態になるということですね。
それを念頭にハードウェア保守マニュアルでパーツナンバー(FRU No.)を確認すると、amazonにあるものとは違っています。
もっとも公開されているのは英語マニュアルであって日本向けに出荷される製品について正確に記述されているのかどうか、実際本当のところはどうなの?ということになってしまいそうですが、多少なりともご参考になればと思います。
ご回答有難うございます。
ご教示を参考に色々と調べた結果、7260ではLenovo用に作られていても、G570では改造BIOSを使ってホワイトリストを消さなくては使用できず、なおかつ、モジュールの20ピンか51ピンを絶縁か物理的に削るかしてマスクをしないと、動作が極度に鈍くなることが判明しました。
代わりに、Intel Centrino® Advanced-N + WiMAX 6250のLenovo専用純正品があり、G570にBIOS無改造で適合し、技適マークが付いており、組み込みに関し、法的にもハードウェア的にも全く問題が無い事を確認し、このモジュールを注文しました。
そもそもの交換しようとした発端は、G570の元からのモジュールは低性能かつ、g/b/n規格対応でa/ac規格に対応しない低速の粗悪品であったため、7260がa/ac規格の無線LANに対応し、なおかつBluetoothもデュアルで内蔵しておりましたので、これを組み込むことによって、無線LANの高速化とUSBでの外付けBluetoothレシーバーでUSB端子が1つ塞がれる事を回避するために選定した次第です。
ですが、7250と6250の価格差額で、BluetoothレシーバーとバスパワーのUSBハブが購入出来ましたので、結果としてほぼ思い通りのハードウェア構成に出来そうです。
技適の件、FRU No.の件と、ご回答でかなり勉強になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こちらが参考になるかと。
Think Padのサポートのサイトです、ここで問い合わせてみればいいんじゃないですか?http://support.lenovo.com/jp/ja/
https://support.lenovo.com/jp/ja/contactus(問い合わせ用、チャットで問い合わせできます)
ご回答誠にありがとうございます。
しかしながら、パーツの相性、適応状況は、レノボ、インテルの両社とも、個別案件での検証はしていないとの回答を以前得ております。
今回の質問は、メーカー保証では無く、実際に動作可能か、実際に動作しているユーザー様が居るか、の質問です。
質問に不備があり、お手数をおかけしましたしました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フィギュア・ドール・ぬいぐるみ 仮装用のシリコーンマスクのツヤを消したいのですが、どのようにすれば良いでしょうか? 1 2022/07/05 16:49
- 実用・教育 この本の題名、失礼ではないですか? 6 2023/06/28 21:03
- FX・外国為替取引 円安・円高について 5 2023/01/04 11:20
- 一眼レフカメラ カメラケースの衝撃対策 3 2023/03/21 03:36
- Amazon 同じAmazonなのに同じ製品の値段が違うのはなぜ!? 5 2022/04/04 00:52
- サバイバルゲーム このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 3 2022/07/29 15:32
- ZOZOTOWN このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 2 2022/07/29 15:31
- 就職 高校生の将来なりたい仕事ランキングに関する記事です。 https://prtimes.jp/main 5 2022/06/14 23:41
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 骨伝導ヘッドセットで この二つは値段が違うだけでは同じですか? 1 2023/02/13 19:13
- 洋画 「トラ・トラ・トラ!」の字幕 3 2022/10/17 01:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内蔵無線LANと無線LAN子機
-
無線LANはどれがいいの??
-
10Gbpsの光回線にした場合のLAN...
-
回復ドライブにするUSBメモリの...
-
miniSDカードをアダプターから...
-
アース線の色について
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
-
各部屋のLANケーブル?について
-
RS232、RS232C、シリアルポート
-
配管について 上水とJISについて
-
SDカードにワード(エクセルでも...
-
戸建て、中継機について 回答お...
-
WiFiの通信速度が遅いです。 リ...
-
MacOS9(G4)のUSBで無線LAN
-
PS2専用のUSBヘッドフォン以外...
-
FMV-AC304Bというアダプタが使...
-
100BASE-TXのXの意味
-
USB2.0対応とは
-
SS400に3.2mmってあるのでしょうか
-
無線LANルータのアンテナの電波...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Lenovo用Intel Dual Band Wirel...
-
内蔵無線LANと無線LAN子機
-
ヤフオクでノートPCのレノボL54...
-
dellのinspiron3881はWi-Fiが内...
-
日立 FLORA 270HX ...
-
WHR-G54S/U の子機
-
東芝 dynabook AX 940 LSB_無線...
-
IEEE802.11a/b/g規格の設定は必...
-
FMV-DSKPOWER CE50J5 には無線L...
-
ノートパソコン購入でFDD内...
-
ワイヤレスLANカードの互換性
-
PCカードタイプの無線LAN子機探...
-
PCカードスロットについて
-
無線LAN機能付のパソコンの...
-
無線LANはどれがいいの??
-
VALUESTAR FS VS500/6を無線L...
-
SC-32SEをカードスロッ...
-
PCカードスロットにカードが...
-
内蔵無線LANについて
-
ワイハイ(Wi-Hi)について。 親...
おすすめ情報