dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姉が結婚詐欺に遭うのではと心配している弟です。

姉(43)が最近、同棲し始めて3ヶ月ほどの彼氏(35)と
入籍すると言いだしました。彼氏を仮にA氏と呼びます。

うちは母子家庭で母・姉・私(弟)の3人家族です。
急な話なので、とにかくそのA氏と顔合わせしたい、
と姉に言ったのですが、なぜかそのA氏の方が、
私や母に会うのを理由をつけて避けているようで、
まだ会ったことがありません。
姉も、まだA氏の家族に会ったことはありません。

さらに、そのA氏が姉に言うには、
A氏の祖父が都内に自宅を持っていて、祖父が亡くなったら
その家を引き継ぐつもりだが、その名義変更手続きに
一千万円ほどかかるので、姉にも700万ほど出してほしい、
というのです。

私も母も、その話を聞いてすぐにおかしいと思い、
結婚詐欺を疑うようにと姉に注意したのですが、
姉は「A氏は信頼できる人だから心配ない」
の一点張りで、こちらの言う事を聞こうとしません。

姉は自営で美術教室をしており、世間にはうとい方です。
A氏は美術館に勤めているので、その仕事ぶりを尊敬し、
盲目的に信じきっているような感じです。


ちょっと分かりにくくてすみません。
要点をまとめますと、

●私も母も、A氏に会ったことがない。
A氏は忙しくてなかなかご挨拶ができないと
言っているが、どうも姉以外と会うのを
避けているようである。
姉も、相手の家族に会ったことがない。

●A氏は、自分の祖父の家の名義変更に
一千万円かかると言っている。
そのために、姉の貯金額を聞きだしているようである。

●姉はA氏を信頼しきっているが、まだ相手の実家も
知らず、職場とFacebookのアカウントを知っているのみ。

●A氏が姉のアパートに泊っているので半同棲状態だが、
A氏が自分で借りているアパートには、姉は行ったことがない。


・・・という状況です。
限りなく怪しいのですが、まだA氏と直接話したことがなく
確信もないので、とりあえず様子を見ている状態です。


そこで皆さまにお教えいただきたいのですが、
身内の家の名義変更に一千万円かかるなどという事は、
ありえるのでしょうか?

また、いざとなった時に相手に姿を消されないよう
興信所に依頼して相手の実家を突き止めたい、とも
考えているのですが、そのような事を経験された方は
いらっしゃいますか?
もしいらっしゃれば、費用がどのぐらいかかるか等を
お教えいただきたいです。


どうか、皆さまのお知恵を拝借できますと幸いです。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    補足です。

    私が一度、A氏の勤めている美術館に訪ねていっても
    よいかと聞いたところ、「訪ねて来てもよいが、
    仕事中なので忙しくて話はできない」
    という旨のことを言われました。
    なので、A氏本人に直接問いただす術はない状況です。

      補足日時:2015/08/26 00:51

A 回答 (6件)

あなたの勘はほぼ間違いなく当たっていますね。


怪しさ満載。

既回答にもある通り、そんな手続きに1千万も掛かることは通常あり得ません。
お姉さんも世事に疎いとは言え、そんなのを信じてしまうというのもねえ。

美術館に勤務していることが確実、ということならば、身元は割れるのではないのですか。
興信所ですかね。
その「確実」ということのエビデンスも確かなのか、という問題もありますが。

仮にあなたが身元を把握しておいたとして、お姉さんが残念ながらお金を詐取されたとしましょう。
そのあとに、A氏を追求しても知らぬ存ぜぬを通されてはかないません。
お姉さんがA氏に700万を出すときに、書面でなにか記録が残るようにする(借用書等)とか、A氏には知らせず
あなたも同席するなどの助言もしておいたほうが良いでしょう。

本当ならそれだけのお金ですから、現金手渡しではなく、A氏の口座に振り込むようにすればよいでしょうが、
詐取するつもりなら現金手渡しを要求してくるでしょう。
そのあたりのことも教えておかないと、お金を渡した証拠が無いため、あとあと面倒くさいことになりそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親切なご回答、ありがとうございます。
思い切って興信所に相談してみたところ、やはりお金を取られた後では、たとえ相手の身元を突き止めたとしても取り返すのは難しいので、できればそうなる前に調査して、相手が嘘をついている証拠を姉に見せて阻止するのがベスト、というような話をされました。

興信所の依頼料も安くありませんので、そこまでやるか悩んでおりますが・・
soixante様 のおっしゃる通り、もしお金を渡すとしても手渡しでなく、何らかの記録を残すよう、姉に教えておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/27 14:35

美術館に行ってAさんにお会いしたいと言えば良いです。

少なくとも実在の人物かどうかだけは確認できます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実際に美術館に勤めていることは確認済みです。ですがお訪ねしたいと言ったところ、
「訪ねて来てもよいが、勤務中で忙しいのでお相手はできない」というような事を言われました。
それを聞いて、ますます怪しいと思っています。いくら忙しいとはいえ、
結婚しようとする相手の家族に対し、そんな失礼な話があるのだろうか??という感じです。

お礼日時:2015/08/26 13:17

冷たいようですが


お姉さんとの関係をなくせばスッキリです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうできれば、事は簡単なのですが・・(^^;

お礼日時:2015/08/26 13:16

>身内の家の名義変更に一千万円かかるなどという事は、


>ありえるのでしょうか?

絶対ありえないとは言いませんが、それはまずないと思います。その不動産がどのくらいの価値があるかによっても違うし、
一筆書きではない不動産だとか、所有・権利形態が複雑でそれをA氏1人の所有にまとめるための経費がかかるといった条件が
重なれば話は別ですが、それだけの手間とお金をかけて入手する不動産なら、固定資産評価額は少なくとも数十億円はするはずです。
ご存じだと思いますが、そういう不動産の一般相場は固定資産評価額の数倍はするのが普通です。もしA氏の言うことが本当なら
その不動産を入手後が大変です。大変というのは今後の固定資産税です。1000万円程度の書き換え費用すら自分で出せないような
人ならば、今後の固定資産税負担に泣くことになります。下は固定資産税の算出方法が書かれています。

https://www.mf-realty.jp/tebiki/mtebiki/09.html

また、下は名義変更にかかる費用の一例です。これからすれば、市価1億円くらいの不動産で、権利関係も複雑でなければ
書き換え費用は20万円を上回ることはまずありません。

http://hikari-souzoku.com/souzoku-meihen/%E4%B8% …

もしよろしければ、最寄りの行政書士事務所に書き換え費用の相場を確かめ、それを根拠にお姉さまにお話し
なさっては如何でしょうか。(無料の立ち話程度の相談なら簡潔に相談なさるのが良いと思います)

私は眉唾物のような感じがします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、不動産を他から購入するならまだしも、親類の家の名義変更をするだけなのに
一千万円はありえないだろう、と私も思います。
しかも、姉はA氏の家族に会ったことがなく、その不動産の場所すら知らないのです。

姉は自営の美術家で、法などに疎いため、そこに付け込まれているように思います。
名義変更なら20万程度しかかからない旨を、姉に伝えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/26 13:16

で、あれば素行調査してみては?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。考えてみます!

お礼日時:2015/08/26 13:16

詐欺に遭っても、それは本人の問題では?



あなたに迷惑でもかかるのなら、探偵でも雇って素行調査でもお勧めするところですが、やったところでお姉さんが付き合いやめるとも思えませんし、痛い目見ないと収まらないのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、実際に痛い目に遭うまで姉の目は覚めないと思うのですが、いちおう家族のことですので、詐欺に遭いそうなのを黙って見ているわけにもいかず・・
なので、もしそうなっても相手に逃げられないように、姉とA氏には知られずにA氏の実家などを調べておきたい考えです。

お礼日時:2015/08/26 02:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!