
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
一例を書きます。
自分に自信が無い
例えば
他人との約束は守りますか?
自分との約束は守りますか?
一般的には他人との約束は守るけど、自分との約束を守っている人は少ないと思います。なぜ他人との約束は守のでしょうか?
信頼を失うから、他人との約束は守ると言う人が多いと思います。
では、自分との約束を破っていたとき何も失わないのでしょうか?
失っているものがあります、自己信頼です。
自己信頼=自信
自分との約束を破っている人は、知らず知らず自信を失って言ってます。
こういった方には、自己信頼を取り戻す方法を提供しています。
他にも方法がありますし、他にやっていることもあります。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
No.1の回答者です。
お礼をいただき有難うございました。
私の実践している行動は、
本当に暇な時には部屋でゴロゴロしないという簡単な内容です。
シンプルですが、意外と難しいですよ。
リラックスのためや休養のために部屋で休むことは必要ですが、
いわゆる、ひきこもり状態を避けるようにしているということです。
人間は社会との繋がりを断ち切って生きることが出来ません。
それなら、積極的に世の中に溶け込もうという趣旨です。
ですから、具体的に「これをしている」という固定された行動はありません。
その日の気分次第で、ツーリングに出かけたり、ウィンドショッピングを楽しんだり、
馴染みになった店員さんに業界事情などを教えてもらえたり、
そうした小さな出来事の繰り返しが、実は幸せなのだと感じることが多いです。
仕事と私生活は、完全に分けたほうが良いですよ。
以前流行った(※今も?)「スキルアップ」に挑戦して資格試験の勉強をし、
実際に資格も手に入れましたが、簡単にとれてしまう資格は無価値ですし、
なにより、私生活と仕事が完全に混ざってしまいますので、息がつまりました。
最後に、ご自身を嫌わないであげて下さいね。
私が思うに、「自分」とは、一生を共にする相棒だと思いますので。
ではでは(^^)
そうですよね!せっかくの休みだから体休めることも大事ですけど、何かしらしたが良いですよね!
たまに散歩したり、用事がある時は出掛けたりしてますけど、用事を作って楽しみ見付けなきゃですね!
No.5
- 回答日時:
考え方として
ありのままの自分を受け入れること。
自分の気持ちに素直になること。
まず、
自分が嫌い=自分を受け入れていない
例えば、積極的になれない自分。
積極的であることが、あなたの生きる上で、本当に必要なのか。
消極的な生き方だっていくらでもあります。
積極的だから幸せ。消極的だから、不幸せ。そんな道理はありません。
積極的になれないなら、無理になる必要は、どこにもありません。
無理をする=疲れる・ストレスが溜まる・悩む=それでも無理すると病む。
とても楽しく幸せな生き方ではないでしょう。
自分の気持ちに素直になることが、一番あなたらしいと思います。
私のことを少し書きましょう。
私には、精神疾患があります。もう15年ほどになります。
そして、常に一人です。友達もいません。
社会の中では、消極的です。
でも、私は幸せです。
自分を変えたいという事も、今は思いません。
それは、ありのままの自分を受け入れたからです。
自分にないものを、他人の中に見て羨んだり、悩んだりすることは、自分を苦しめるだけです。
自分を愛し、受け入れ認めることが、自分を幸せにするのだと私は思っています。
自分に素直になる。そして、無理をしない。
それが、ありのままの自分を受け入れることになり、
あなたらしい生き方へと導いてくれると思います。
なるほどー。確かに自分らしく?素直に?は生きれてないと思います。なんだかんだ自分で決めても結果、「これで良いんだ」と思わず、人のせいにしたり、人の意見に流されたりして、自分というものをあまり持ってないと思います。
回答者さんのように「これで良いんだ!」って思えるようになりたいです。 自分を 受け入れることはあまり考えていませんでした。これからは、もう少し自分の気持ちを大切にして行きたいです。
No.4
- 回答日時:
あなたは自分を変えたいのですね。
それは私も同じです。
なんか納得できない自分がいて
どうしたら変われるのかって考えています。
私の方法を参考に教えますね。
まず、変わりたいと思う分野の本を読みまくります。
例えば友達が欲しいのなら
人間関係、友達の作り方的な本を読み漁ります。
だいたい10冊ほど読むと
共通事項というのが分かってきます。
そこまでは比較的簡単です。
ここからが重要なのですが、
その詰め込んだ知識は、行動を起こさない限り
ゴミと同じなんです。
例えば、
「笑顔で話しかける」って書いてあったら
鏡の前で笑顔の練習をして、実際に笑顔で話かけるんです。
でも最初はどんなに練習しても笑顔じゃなく
顔はひきつっていると思います。
それでも、大成功です。
最初の1歩、行動を起こしたことが成功なんです。
次に、もう一度チャレンジしてみます。
今度も上手く行きません。
それも大成功なんです。
諦めずに2回目に挑戦した。
すごいですよね。
次、3回目、ほぼ間違いなく失敗します。
今回はさらに大成功です。
次、4回目、失敗、5回目、失敗。
それでもやり続けると、
だんだん慣れてくるんです。
で、20人もやっていると
もうドキドキしなくなるんですよ(笑)。
で、50人もやっていると
空気と同じくらいふつうにできるんですよ。
で、100回もやっていると
達人になれるんです。
つまり、反復練習を続ければ
誰だってできるようになっているんです。
どんなにバカな人だって
自分の名前を忘れてしまう人がいないのと同じです。
頑張ってください!
自分を変えたい!とずっと思っています。考えと行動が比例してなくてですね、、一回友達作ろうみたいな集まりに行ってそれから何人かの人達と遊んで、家に呼んで貰ったりしてて、楽しかったんですが、毎回行く度に緊張したり何はなそう?とか考えると不安になったりして何回か断っていたら誘われなくなりました。仕方ないですけどね。本当に行動あるのみですもんね。
No.3
- 回答日時:
おじさんです。
「行動出来ずに終わること、諦めることが多いです」
→そういうことは誰にでもありますね。
積極的に行動するためには、大切な考え方があります。
それは、どんなことがあっても”自分が傷つかないこと”です。
自分からどんどん話しかけても、冷たくされることは多いです。
特に、日本人は簡単に親しくならない傾向があるのです。
その時に、決して落ち込んではいけません。
親しくなってくれるのは、10人に一人位だと考えておけばいいのです。
おじさんは、地域の集まりや学校の同窓会、その他いろんな集まりに出席します。
その時にいろんな人に積極的に話しかけます。
しかし、冷たくあしらわれることが多いです。
でも、まったく傷つかないです。
10人に一人、20人に一人位と親しくなれれば十分という考えだからです。
全員と親しくなどできるわけはありませんからね。
親しくなれなくても、自分が傷ついてはいけませんよ。
明るく生きていきましょう。
なるほどですね!そういう考えもあるんですね(^^)
私は、物事をマイナスに考えやすいので落ち込みやすいです。皆楽しくするためにテンション上げて明るく頑張ってるんですもんね!私もそういうからっとした明るい考えになりたいですね。
No.2
- 回答日時:
人は考える動物です。
貴方の考えている事と言うのはまだ人にこれが悩みと言える物には育ってはいません。それは貴方の今の贅沢を言っているだけです。自分が嫌。だから、何なの。それが普通じゃん。何も問題にはなりません。自分が嫌で何が問題なの。貴方は自分が言っている事の意味を理解していますか。問題が有るのを貴方は自覚をしている。それは最初の出発点では良い着眼です。だって問題を認識しているのですから。
そこ迄は良いとしてもそこ迄です。貴方は、そこから先は今のままでは何も有りません。何故でしょうか。それは貴方本人に真剣さが足りないからです。自分の問題を自分の問題として捉えずに他人任せになっている貴方がここにいるからです。
この事で何か本を読まれた事って言うのは無いのでしょう。若しもここで何らかの本を読んでいるのであれば、もう少し中身のある内容になっている筈です。最初に「人は考える動物」と言いました。と言うのは、逆にそれだけ「悩める動物」と言う事です。
人は考える動物です。人が進歩成長する為のエンジンに取って「悩む」と言うのが無いと人は「考える」と言う事を止めてしまいます。だから、今の貴方の状態は自然な状態なのです。
そこ迄は正常の範囲です。問題は、そこから先の貴方の取り組みが間違っています。中身が無いですね。中身が無いのは答えは出来ません。だから、私の答えもこれ以上は述べられません。最初の入り口で全ては終わりです。
人が生きると言う事
人だけでは無くて、全てが生きている事
その中で何が自然の中で起きているのか
生きている以上はその中に何らかの物が動いていますね
人も自然の一部です。
人は、どうして人だけが言葉を持ったのでしょうか
それと言うのは人が種族として生きるための知恵として
生きる為の競争の結果として獲得をして来た物ですよね
だから、その辺からもう少しでは、その中で自分の立ち位置はどうなっているのか
人は、経済を通しての社会的な動物です
社会とは何でしょうか
これ以上は私は言いません。この辺の中に多分答えが潜んでいます。この種の問題と言うのは常に抽象的なのですよ。そして、実際の解決と言うのは常に具体的です。貴方がこの抽象化を具体化した時に応えが埋まります。
先ずは、全てのこの種の解放は抽象化が貴方に出来るのかと言う事から始まります。これが出来ない事には始まりません。そして行き着く所は具体化です。自然の中にはその具現化をかなりに見る事が出来ます。
答えは沢山表に出て転がっています。然し、それらは決して貴方には答えをはっきりとは言う事は無いです。その何かと言うのが抽象化と言う概念です。人だけがこの様な抽象化が出来るのです。
貴方はもう少し考えると言う事はどう言う事なのかと言う所から視野を広げられるのが良いとは感じます。
長くなりました。年寄りの長話でした。余り、くよくよと考える所では有りません。先ず自分の心に悩みがある時自分の体の悩みに関心を持つとかと言うのはどうでしょうか。貴方は、「懸垂が出来ますか」「開脚前屈が出来ますか」「蓮華座の体位は出来ますか」などなどです。
先ずは、悩んだ時と言うのは心を病んでいますが。そう言う時と言うのは、体も病んでいるのではないでしょうか。だったら心は難しいかも知れませんが。体だけでも何とかして解放されたら気分転換になって少しは心の悩みも解放されるのかも知れません。
こう言う問題と言うのは答えは一つではありません。貴方は、一つだけの答えを求めているのかも知れませんが。学校の教科書問題では無いのです。答えは複数あってその全てが正解です。少なくとも100人おれば、100人全員が「私の考えが一番正しい」と言うのです。
誰も「私のが間違っている」とは言いません。これがこの問題なのですよ。人に答えを求める事は出来ません。人は人です。参考にするのは良いですが。鵜呑みが一番間違いのもとです。貴方の判断を間違えない様にする為には。先ずは今の状況での認識が合理的なのかと言う事の是非がここでは問われます。
まずは、考える前に何らかのアクションを通してその結果としてのフィードバックを感じましょう。そこから何らかの回答が見つかるかも知れません。頑張って下さい。貴方は、問題解決の最初の出発点に立てたのですから。第一歩は確実に踏み込んでいます。
ゴールポスト迄の距離はその貴方が踏み出した分だけ距離は短くなっているのです。
少し私にはむずかしい内容で理解するのに少し時間かかりましたが、私は確かに考えが浅く中身がない人間です。自分の問題なのに人を頼り、人からヒントを貰い、参考にしたいと思っています。本など何冊かは読みましたがまだまだ知るにはいたらないぐらいです。
人生経験もそんなにないので、考えや思考も浅いです。先輩や目上のかたには叶わないです。下手したら後輩にも。友達にも言われました。悩みを相談してたら「結局は自分はどうしたいの?」って言われました。
確かに周りのことで悩んでましたが、自分でどうしたいとかどうなりたいとか目の前のこと上手くいかないことだけで頭がいっぱいになり悩んでました。恥ずかしながら、それから自分がどういう対応して、どうしたら問題が解決するかまでは自分では考えていませんでした。それを考えた上でのまずは行動ですよね!回答者様の言う通りです。あなた様はきっと立派なお方なんでしょうね。教えて頂きありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私も自分改革の真っ最中ですので回答させていただきます。
私自身、「若者」でなくなった年齢あたりから、ずっと取り組み続けています。
様々なしがらみや悩みで積極的でなくなった自分を、なんとか元に戻そうと奮闘中です(^^ゞ
仕事仲間から本当の友達を作ることは、おそらく誰にとっても困難ですよ。
「戦友」のような関係にはなれても、普通の意味合いの友達とは異なりますので。
文面を拝見して、「出歩かない」という部分が一番気にかかりました。
ショッピングモールをぶらつくだけでも、様々な人の様子がわかりますし、
強く興味を惹かれるものや人にも出会えます。
そうしながら、少しづつ、『生きていることの素晴らしさ』を実感してみてください。
そうした小さな小さな出来事の積み重ねが、自分を変えていくのだと信じています。
少しづつの変化というところが大切で、とても重要ですよ。
どんな事柄でも、急激に変わるものというのは悪い方向へしか向かいません。
ではでは(^^)
例えばどんな自分改革をされているのか気になりましたが、、教えては頂けないでしょうか?
食糧とか必要な物は買いに行くのですが、最近は給料でのやりくりがギリギリなので、出歩くと何かしら欲しくなったり、買ったりさしちゃうんで、節約と気持ちが少し塞ぎ気味もありますが、出歩くの控えています。元々休みは、出歩いてリフレッシュするタイプなので、今は珍しいかもです。
でも、買って読んでなかった本とかあるのでチャンスかもしれません。家に引きこもっていると、色々いらないこと考えてしまいますが、結局は答えは出ないので、あまり考えないようにしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結局、人ってなにがきっかけで...
-
断ち物の効果ってあるのでしょ...
-
誰も話しかけてこない、自分か...
-
自分がわがままだったことに今...
-
友達の内定の報告を素直に喜べ...
-
もっと人がよって来る人間にな...
-
寂しいとSEX
-
女性に質問です。巨根男性とのs...
-
男性方、あまりにも貧乳は冷め...
-
もう彼女に疲れました。 彼女に...
-
女性の胸を揉んだ時の感触て、...
-
引きずるほど心に残る、別れの...
-
別れたあとにめちゃめちゃ悪口...
-
男性が女性に『変態♡』というと...
-
振った側だが自分の気持ちがわ...
-
別れた人と一生会わないなんて...
-
「考えさせて」で、どれくらい...
-
好きだけど別れた
-
自分の彼女が他人に性的な目で...
-
首を絞められるとすごく気持ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女に対する劣等感
-
寂しいとSEX
-
誰も話しかけてこない、自分か...
-
秘密主義なのに他人の詮索は好...
-
断ち物の効果ってあるのでしょ...
-
友達の内定の報告を素直に喜べ...
-
過去の自分が気持ち悪いです。 ...
-
知り合いの悪口を言って後悔し...
-
同性に対する恋心なのか憧れな...
-
自分は24の男で今はフリーター...
-
学生時代が終わります。残った...
-
自分がわがままだったことに今...
-
生きることが苦しくて仕方ない...
-
ブロックされた恋人について
-
自分改革って何かされてますか?
-
困った時に助けてくれる人
-
好いてくれる人は好きに、嫌っ...
-
自分を成長させること
-
元彼に新しい彼女ができました...
-
美人なのにぼっちの私 私は美人...
おすすめ情報