
PCで使っていた外付けハードディスクが2台あります。
1台はAC電源付きで4年位前に購入。
もう1台はAC無しで2年位前の物です。
某大型量販店2店で、Androidで外付けハードディスクは
読み込めないと言われました。
理由としては、Android対応の外付けハードディスクは
無い(売っていない)からだと言われました。
ネットで調べるとAndroidに外付けハードディスクをつけて
使えている方もいるようですが、1度フォーマットをしているのでしょうか?
今入っているデータを見たいので、フォーマットは出来ないのですが、
AndroidではPCの外付けハードディスクは読めないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>AndroidではPCの外付けハードディスクは読めないのでしょうか?
一応読めるんですけど、
今入っているデータを見るための大前提の知識として、
AndroidはAndroidOSであって、WindowsOSではないので、基本的にデータは動かないってこと。
JPEGとかmp3とか汎用データは読めますが、圧縮ファイルとか多様な動画データとか専用アプリのデータとか、
必ずWindowsと互換や変換機能を持つAndroidアプリを介さないと使えない。
USBコネクタ形状が一緒だから、つなげば使える、読みこめば使える訳じゃないのです。
使うためにはデータの拡張子ごとに個別の知識が必要。
だから対応HDDが発売されていないし、動作しないデータはAndroidに対応しているとは店員はいえない。
それはAndroidではPCの外付けハードディスクは読めないということ。スマホに対応アプリがインストールされていない限り。
この大前提が結構知識がない人が多いのです。winOSとmacOSは違うし、AndoroidとiOSも違うし、同じApple製品であるmacOSとiOSですら違うOSなので、違うオペレーティングソフトは、変換しない限り、同じには使えません。
OSが違うから動かないことを理解して、その対策を調べれば、大抵のAndroid変換アプリは存在し、HDDから読み込めるし、動きます。
ありがとうございます。
みたいファイルは、jpegやmp4なので
読めそうです。
電源供給付きのケーブル購入しました。
届くの楽しみです。
No.3
- 回答日時:
Android Tabletは、ルート化すると簡単にWindowsでフォーマットされたHDDにアクセス出来るようになりますが、ルート化には危険が伴うので注意。
No.1 No.2の方のようなやり方を勧めます。
どうしてもルート化するなら止めはしませんが自己責任で。このへんが参考になるかな。
http://androidrooting.wiki.fc2.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 取り外したハードディスクからデータを抜くため、何を買ったらよいかご教示ください。 3 2022/05/30 21:46
- ドライブ・ストレージ 簡易NASで外付けハードディスクの電源を切っておける機能などを探しています。 7 2023/04/08 19:10
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- LANケーブル・USBケーブル ハードディスクについて質問です。 4 2023/01/25 18:49
- その他(パソコン・周辺機器) 起動中のパソコンから外付けHDDを取り外すとき、電源を抜いたときにディスクとヘッドが接触しますか? 2 2023/07/12 19:04
- その他(ゲーム) 不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! for Windowsは DELL NI6 1 2022/09/12 22:52
- デスクトップパソコン Outlookのデータが勝手に復元された理由は? 1 2022/07/13 15:45
- その他(パソコン・周辺機器) テレビ録画用外付けハードディスクについて 8 2022/12/23 11:27
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
- その他(パソコン・周辺機器) windows7のデータをバックアップしようとUSB外付けのHDDを買ったのですが、認識しません。 12 2023/07/16 16:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハードディスクの増設をしたい...
-
ASUS A8N-SLI Deluxe
-
内蔵用ハードディスクはモバイ...
-
HDDの増設について
-
HDDのフォーマットを代理で行っ...
-
バックアップソフトでアクセス...
-
「ディレクトリが壊れています」
-
【Mac】iPhone USB 解除
-
Mac pro Dual-Coreパワーアップ
-
ノートパソコンの購入を考えい...
-
ディスクのストライプサイズに...
-
SATA-USBで繋いでもHDDを認識し...
-
Windowsパソコンのバックアップ...
-
スキップで消えたデータはどこ...
-
USBフラッシュメモリーやSDHCカ...
-
ID Managerで、データの記入、...
-
Windows10 起動がループして立...
-
USBバスパワーで動く外付けHDD...
-
pc9821動作異常の原因は?
-
HDDが故障 メールデータの取り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDD増設による音(共振?)につ...
-
Androidタブレットに外付けハー...
-
不良セクタがでました。データ...
-
外付けHDDの名前の変更の仕方が...
-
HDDの増設について
-
ランサムウェアからの防御→Micr...
-
外付けハードディスクがとても熱い
-
パソコンからおかしな音が・・・
-
ISOイメージファイルの移動
-
古く壊れたMacminiの処分。デー...
-
HDDのアイコンが消えたり、...
-
長期保存用途の外付けハードデ...
-
2TBのHDDが1TBで認識されます
-
BUFFALOのIFC-AT133
-
80GのHDDがFDISKで12G・・・
-
ハードディスクの容量
-
パソコンの音楽データの保存方...
-
外付けハードディスクとは
-
外付けハードディスクが「メデ...
-
ハードディスクのハードさ
おすすめ情報