アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく「仕事のできない人」という人がいます。
中小企業ではどの会社にも1人や2人いそうですが、例えば一部上場している企業にも
そのような社員は存在しているのでしょうか?
その人はその会社では仕事ができないだけで、小さな会社に行けば十分戦力になる
ような人材なのでしょうか?

A 回答 (7件)

いわゆる大企業に勤めている中年女です。



大企業だから「できない」認定されるだけで、中小だったらそれなりに「できる」となるのではないかと思う人もいますし、どこへ行こうがゴミでしかない人もいます。
前者はレベルの問題の場合もありますし、適性の場合もありますね。

後者は、たとえば、我が社だと「これは自分の仕事」「これは自分にしかできない」と抱え込んでしまう人間は、どんなに成果が上がっていても高い評価にはなりづらいです。
なぜなら、その人が退職したらゼロになるからです。
でも、極論を言えば、自営業レベルだったら、「あの職人にしかできない」「あの工場にしかできない」は、強みですよね。
他にも、根回しが得意でないとか、全体を自分が俯瞰できる規模の仕事が好きとか、配置換えが多い職場より同じ人と関わる方が好きとか、中小企業の方が向いてそうだなぁと思う人はいます。


レベルの問題の場合は、20代か、せいぜい30代なら、大企業で周囲が優秀だから「できない」と言われるけれど、中小へ行けば「できる」というのもありますが、40過ぎていくと、「できない」のは、中小企業だろうが通じないケースが増えると思います。
社内の派閥で負けたとか、いうのは別ですけれどね。
むしろ大手で役に立たずに辞めさせられた人間は、中小でも役に立たない上に、権利意識だとか待遇に対する妙なプライドが高くて、持てあますという話を聞きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。大企業はやはり派閥やその他人間関係など様々なものが渦巻いていそうですね。小さな会社は営業ならエリアごとにきちんと分担されていますので、ある意味わかりやすいです。大企業となるとその点、いろいろと難しそうですね。そういった場で働いてみたい気持ちもあるのですが、やはり今の会社で身の丈に合った仕事をしている方が人生幸せかもしれませんね。

お礼日時:2015/09/06 22:51

おじさんです。


いい質問ですね。
「例えば一部上場している企業にもそのような社員は存在しているのでしょうか?」
→もちろん、たくさんいますよ。
一部上場の大企業は、比較的高学歴が多いです。
しかし、高学歴でも仕事のできない人はたくさんいます。
つまり、学業成績がいいのと、企業活動で優秀なこととは少し違います。
例えば、中学や高校で友達との交友をほとんどせず、ただひたすらに高偏差値の大学を目指してがり勉していたような人は仕事ができないことがあります。
何故かといいますと、大学受験の問題に出るような高等数学、難解な古文などは仕事ではほとんど使わないからです。
そのような学業よりも、周囲の人達や顧客と明るくコミュニケーション出来、約束をきちんと果たす能力の方が重要だからです。
ですから、一部上場の大企業であっても、高校時代に部活の取りまとめをしたマネージャ経験者の方が仕事ができる場合が多いのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/07 12:07

どの集団でも「2割が活発に働く」「2割が働かない」であとの「6割が、普通に働く」のだそうです。



この「働かない」2割を排除しても、残りの8割でまた、同じ割合で「働かない」奴が出てくるのだとか…

http://www.entrepreneur-ac.jp/report/bando/ants2 …

たしか「ドラッガー」だったと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。この言葉、聞いたことあります。確か蟻がそういった習性をもっているんですよね。人も同じですね。

お礼日時:2015/09/06 22:00

いつもの おじさんです


大企業にも 仕事のできない人は勿論います。でも、競争の激しい入社試験を潜り抜けくぐりてきましたから 相対論での話で もっとできる人がいるということです。
絶対レベルでは優秀な方ですから 中小企業に行けば それなりの力を発揮すると思います。
でも、多くの大企業は 仕事のできない人でも それなりの一定の処遇をしてくれますから 中小企業で苦労するよりは 社内で軽く見られても 大企業にしがみ付いているほうがマシだと思う人もいます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。人が3人集まれば怠ける人間があらわれるというように、やはり大きな集団だとたとえ優秀だった人間でもおのずと下へ下へと職場カーストの下層へ落ちてしまうんですね。私は軽くみられるのを我慢して大企業にしがみつくというのはちょっと無理ですね。自分が必要とされていないと思うと生きている実感が得られないので。小さい会社でも自分が微力ながらも支えている感じがあれば、例え収入は大企業に劣っていてもモチベーションは保たれます。

お礼日時:2015/09/06 21:58

高校野球レベルでは通用するけれども、プロ野球では通用しないと


いった様に、できる・できないは、求められている仕事の難易度に
依存します。
大企業、中小企業にかかわらず難しい仕事も簡単な仕事もあるので
割り当てられた仕事ができるか否かが、個人の評価となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かにおっしゃる通りだと思います。イメージですが、大企業は仕事の分担が細かくされていそうなので、適材適所というのを重視されていそうですね。

お礼日時:2015/09/06 21:53

「仕事のできない人」は大企業にも中小企業にもいます。



どこの会社でも採用するときには入社試験等を行い、優秀な人材を採用するように心掛けています。
ところが、学生時代の成績も優秀で入社試験も良いのに、「仕事のできない人」がいることが分かっています。
そういう人は、中小企業でも同じです。

理由は、知能や成績が良いにも関わらず、「仕事への適応力や能力」がクシの一部が欠けているようになっていることが多いのです。

色々な原因が言われていますが、「発達障害」と言って、社会性、協調性などの発育のアンバランスや性格の偏りなどが関係しているようです。

ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。勝手なイメージですが、大企業は入社試験や面接で粗目のざるでそういった方たちはふるい落とされ、最低限社会人として常識、教養のある方たちしか入社できないと思っておりました。適応能力は確かに学歴とはまた別の問題ですね。

お礼日時:2015/09/06 21:47

どちらかというと大企業にこそいるとおもいます


http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/0413/653035. …
http://tsurumi3776.sakura.ne.jp/k7-sigoto.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはりいるんですね!私は大企業とは言わない程度の会社に勤めており、それなりに評価はもらっているのですが、そんな私が大企業に勤めれば通用しないのではないか?と思っておりました。上場企業はボーナスもいいですし、ある意味うらやましいです。

お礼日時:2015/09/06 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!