dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使用していないパソコンを、動画の編集のためだけに使用しようと思っています。
パソコン内にメディアプレイヤーやOffice、Adobeなど容量の大きいソフトがいろいろ入っているのですが
このパソコンではインターネットも使用しないし(接続設定もしていない)DVDを入れてその動画を見ることもないので
不要なソフトは削除してできるだけ容量を開けておきたいと思うのですが(ファイルの保管用に)
Officeやメディアプレーヤーなどのソフトはアンインストールしても問題はないでしょうか?

A 回答 (2件)

Officeは動画編集と関係ないので削除可能です。


メディアプレーヤーはなくても編集には関係ありませんが、編集した動画を再生する際に使用する可能性はありませんか。
元ネタの動画の形式、編集後の形式によってはあったほうが便利な場合がありますし、これ削除してもたいしてHDDの節約にならないでしょう。
それと編集用ソフトによってはネット接続を要求するものもあるので、ご注意を。
あと、ファイル保管をどの程度の期間行うのかわかりませんが、保管というより保存を考えているなら、PC内蔵HDDではなく、外付けHDDを考えたほうがよいと思いますよ。
    • good
    • 0

問題ないです。


使用目的によって何にでもなる。
パソコンとはそういうものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!