
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのデータファイルとは? データファイルといっても色々です。
システムの持つもの、ユーザーの作ったもの、
Cドライブ内、そのほかのドライブ内、
ログインユーザーの権限(管理者権限があること)を確認してみてください。
「読み取り専用」とは何で確認されたのですか?
フォルダーやファイルが、読み取り専用にチェックが入っていたら、それを外してみてください。
巷の状況では、アップグレードですんなりいくのはよほどの幸運のようです。
クリーンインストールのほうが問題はないようです。
ただし、後が大変ですけど… アプリの再インストール、こまごま設定、…
No.4
- 回答日時:
データが何のデータかわかりませんが、アプリケーションを管理者として実行してみたらデータファイルも修正後(「読み取り専用」を外すなど)上書きできた事例があります。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
No.3
- 回答日時:
読み取り専用属性
↑
を、ATTRIB←と言う。
プロンプト・コマンドが使える人なら簡単に外せます。
使え無い人は→ベクターか、窓の杜へ行って、
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
↑
この辺から、使い易そうなsoftをDL(有料の物も有るので)無料(フリーsoftを)見つけて下さい。
(窓の杜)←も有名です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早送りできない動画ファイル
-
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
ゲーム
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
「ディスク上のサイズ」と「サ...
-
動画の編集後 PPPファイルって...
-
音楽ファイル2時間(MP3)...
-
ファイルシステムがRAWになり壊...
-
大事なデータが消えてしまいました
-
Program Files (x86)内のファイ...
-
拡張子[.smd]というファイル
-
[wavファイル] Audacityで32bi...
-
xmlという拡張子が勝手に追...
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
windowsの隠しファイル
-
同じデーターなのに表示が違う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
早送りできない動画ファイル
-
JPG PNG サポートされていない...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
ゲーム
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
拡張子[.smd]というファイル
-
EPSファイルとPDFファイ...
-
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
SAVファイルの開き方
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
右クリックの『対象をファイル...
-
DVD内のファイルの読み込み(コ...
-
移動したファイルの履歴を見る...
-
Program Files (x86)内のファイ...
-
3時間以上の動画をDVDに焼...
-
.DAT ファイルの編集
-
ディスク上のサイズを小さくす...
おすすめ情報