
Windows7からWindows10にアップグレードしたのですが、
電源オプションの高速スタートアップの設定が表示されません。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
>電源オプションのシャットダウン設定で「高速スタートアップ」の
>項目が表示されなくなってしまったのですね。
>高速スタートアップは「休止状態」の機能が無効になっていると
>表示されないようですので、以下の方法を試してみてはいかがでしょう。
>Windows キー + X キー > コマンド プロンプト (管理者) >
>「powercfg /hibernate on」と入力し Enter キー
をやってみるとよいと書いてあったので実行してみたのですが、
システム ファームウェアは休止状態をサポートしていません。
と表示されました。
Windows7からWindows10にアップデートした場合、この高速スタートアップという機能は
使えないのでしょうか?
最近、PCをシャットダウンしても、再起動される不具合が起きていて、原因がわかりません。
しばらくすると電源が切れることもあるのですが、何か原因になりそうなことはあるでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
改善されていたら無視して下さい。
以下が参考になるかもしれません。
最悪レジストリを弄りますので万が一に備えてバックアップをとっておいてください。
全て自己責任でお願いします。
http://www.download3k.com/articles/How-to-Enable …
http://www.fixedbyvonnie.com/2014/03/enable-fast …
休止状態機能を有効にするコマンドです。
コマンドプロンプトからpowercfg -h onと実行して休止状態機能が有効になるか?
権限云々が表示されたらコマンドプロンプト(管理者)で実行してください。
レジストリのバックアップを必ずとって下さい。
レジストリのキーで以下を探してください。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Power
上記の中に"HiberbootEnabled"という項目があると思いますので探してください。
"HiberbootEnabled"の値が
"0"なら高速スタートアップが無効
"1"なら高速スタートアップが有効です。
表記は16進数で大丈夫です。
もし、"HiberbootEnabled"がなければ
コマンドプロンプトから
REG ADD "HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Power" /V HiberbootEnabled /T REG_dWORD /D 1 /F
を実行してください。
"HiberbootEnabled"を追加します。
一旦再起動して休止状態機能が有効になっているか?を確認して
高速スタートアップが解除できるか?を確認して下さい
もし、解除できなければ
上記"HiberbootEnabled"の値を"0"にして再起動してみてどうなるか?です。
No.3
- 回答日時:
>システム ファームウェアは休止状態をサポートしていません。
デバイスドライバの制限でしょう、ドライバの更新を推奨。
>最近、PCをシャットダウンしても、再起動される不具合が起きていて、原因がわかりません。
あれ?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/9066141.html
No.2
- 回答日時:
自分のノートパソコンはWindows7からのアップグレードだが
高速スタートアップが有効になっていたので外した。
Windows8.1の高速スタートアップも外している。
理由は、まだWindows7のシステムと併用しているから。(8.1の高速スタートアップの問題がまだ解決されていなかったと思う)
Windows7からアップデートで
高速スタートアップが表示されているのですか?
Windows7の設定を弄っていた場合、Windows10にアップグレードの際に
高速スタートアップが無い場合はあるのでしょうか?
自分の、パソコンには高速スタートアップの項目がないので困っています。
Win10レスキューKitから高速スタートアップ等の不安定要因になりそうな
項目をオフにできるようなので、オフにしてみました。
とりあえず、経過観察中です。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
うちのマシンも電源関係や各種ユーティリティが悲惨なことになり、
数時間まえより悪戦苦闘、メーカーのBIOS driverをインストールして
今ようやく気持ちよくなったところです。
よく考えれば、いろんなマシンがありそのOSを変えたわけで、
どのマシンも同じ対応にならないのは当然といえば当然のことですね。
メーカーに相談することをお勧めします。
対応方法はほぼ完成していると思いますので。
DELLのノートパソコンを使っているのですが、
ホームページを見たところ、Win10レスキューKit
というソフトを配布していました。
有料のソフトなのですが、無料版もあり、このソフトを使ったら
とりあえず、シャットダウン出来たのですが、
まだ、経過観察中です。
DELLのサイトに明示的なぴったりの不具合項目はなかったのですが、
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- ビデオカメラ ドライブレコーダー内蔵電池劣化後、USB端子からの給電で、ドラレコ設定に入れない。 6 2023/02/21 20:14
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- その他(趣味・アウトドア・車) 12V/5V DCDCコンバーターについて 4 2023/06/20 07:08
- その他(生活家電) 電熱ヒーターパッド(17×24cm)の電源がすぐに切れるので困っています。 2 2022/12/20 13:31
- 船舶・クルーズ Windows10のエクスプローラにて。 1 2022/10/10 20:11
- Photoshop(フォトショップ) 写真に日付を入れるのがそんなに大変か 9 2023/07/22 14:38
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 屋外用のIPカメラ(ライブカメラ)の位置情報について 1 2022/06/23 18:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンって毎回シャットダウ...
-
shutdown -f オプションについて
-
Androidスマートフォンの方にお...
-
Surface2からUSB BOOTの方法を...
-
「スリープ」と「ログオフ」は...
-
最近Macがよくフリーズするので...
-
【Win7】「シャットダウン」と...
-
スリープ状態
-
win8なのですがストアが開けません
-
デスクトップpcを使っています ...
-
スリープ使用の退席時間のメドは?
-
スリープか休止状態か
-
パソコンのコンセントを抜き入...
-
PCシャットダウンについての
-
Macの異音
-
先週に購入した本機(SH90)ノー...
-
パソコンを起動しようとしたら...
-
スリープとシャットダウンにつ...
-
シャットダウンとパワーオフの違い
-
再起動を繰り返すとHDDは壊れるか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンが突然勝手にシャット...
-
「スリープ」と「ログオフ」は...
-
LinuxMintが突然フリーズする
-
パソコンを起動しようとしたら...
-
VMware上のwindowsが起動できず...
-
外付けHDDを読み込もうとすると...
-
デスクトップpcを使っています ...
-
Windows Update後、自動でシャ...
-
休止状態に入るためのデータ保...
-
ノートパソコンが30分で切れる
-
パソコンのコンセントを抜き入...
-
パソコンって毎回シャットダウ...
-
パソコン終了時、更新してシャ...
-
スクリーンセーバーのような画...
-
外付けHDDをPCに接続して電源を...
-
半フリーズ状態でMS-DOSの起動...
-
PCを電源を入れた状態で放置す...
-
起動しなくなったPowerMac G5を...
-
windows7のスリープを実行した...
-
シャットダウンとパワーオフの違い
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
以前に質問した時、同じ症状が出ます。
設定を弄ったら直るときもあるのですが、
同じことをやっても再起動されることがあり原因がわかりません。
デバイスドライバーを更新してみます。