
友人にこんな人がいます。
会話例
私「今日楽しい事があってさ」
友人「いやいやあなたが楽しいかどうかは知らないんですけど…」
私(そりゃ私しか楽しい事を知らないわけだから正論だけども、わざわざ言う?)
友人の方から話があった時も時々この『知らないですけどフレーズ』を聞きます。
相手のあずかり知らない事も飛び出すのが会話だろうなって思いますし
もし相手の知っている事だけを話すのであればそれはただの事実や合意の確認です。
台本のあるテレビ番組でそれをやればむちゃくちゃ放送事故ですが
普段の会話でこれを言う人はどういう事を考えているのですか?
No.3
- 回答日時:
友人でしょう?
仕事でどうしても話をしなければならない
関係ではないんでしょう?
私はそういう友人(と、呼べるのかどうかはあやしいですが)とは
しゃべりません
面倒くさい
正しいか正しくないかではなく
楽しいか楽しくないかが優先でしょう
その人の意図などを詮索しても時間の無駄です
面倒くさい奴とはつきあわないのが一番です
No.1
- 回答日時:
こういう方は結論が先か後かの問題でしょう
楽しい話だと決め付けた前提で、楽しいことがあってと
話されています、これでは相手としてもまだ何も聞いてないのに
楽しいかどうかわからないでしょってなったんでしょう
こういう場合は、今日ねちょっとしたことがあってね
とか、ちょっとね聞いて欲しいことがあるんだけどって
予めあなたが楽しいって思った結論を最初に
話すのではなく流れを説明して、個人的には楽しかったんだけど
あなたはどう思う?って聞くのが相手にとっては正論なのです。
これは相手方が理系タイプだからです
当方の場合は、長々説明されて結論が出てくるのは
イヤだから、あなたの話し方は聞きたくなるほうです
最初に、楽しい!と結論が出るから、その楽しいことって
何だろうって疑問に思うから聞きたくなる、これは文系タイプです
うちの母も兄もそうです、長々と延々とこうでああでこうなって
別にそこはいいんだって、最初に今日はこうだったよって
結論が出て、それでそれがなぜそうなったか聞きたい場合には
説明を求めるし、わからない部分があればそこだけ聞く方です
しかしあなたの友人は理系タイプだから答えを
決め付けられるのが理解出来ないのでしょうね
ご友人がどちらに当てはまるのか見極めて話すと
こういうのはなくなる可能性が高いです
なので、理系タイプには結論は後回し文系タイプには
結論先に話すのです。
ただそれにも関わらず同様に知らないけどとか
回答がくるなら、あなたの話した内容を1度聞いているか
見ていて知ってるか、あなたに興味がないかでしょう
まずは話し方を変えてみることをオススメします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で文系の人は理系の事を賢い...
-
理系って高校生全体の22%しか居...
-
高校一年生です! 自分は理系に...
-
高校1年生です。来年から文系に...
-
高校3年女子です。 私のクラス...
-
文理選択について こんにちは。...
-
日本史B 独学
-
何故理系の人は男女共に顔が気...
-
理系って文系より下なんですよ...
-
男性の脳はシステム化と空間認...
-
なぜ理系って文系に対してマウ...
-
文転するのですが模試について...
-
学歴主義は二分すべき
-
ユーティリティープレイヤーは...
-
クラス替え
-
理系は論理的なのか? 理系の方...
-
新卒で最初の同期飲み会に誘わ...
-
進研模試の結果が表示されない ...
-
高校2年です。進研模試と河合模...
-
テストでカンニング扱いされて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
立教大学出身というと女子に受...
-
理系の偏差値プラス5っておかし...
-
北 本 ( ) 九
-
なぜ理系って文系に対してマウ...
-
何故理系の人は男女共に顔が気...
-
養護教諭になるためには?
-
建築学は理系ですか?
-
理系の顔ってどんな顔ですか?...
-
文転した場合の理系授業の過ご...
-
文理選択について親と揉めてい...
-
社会、数学、英語 が得意です。...
-
文理選択に困っています。
-
理系って高校生全体の22%しか居...
-
なぜ「私文」は軽蔑的に思われ...
-
それは知らないですけど って...
-
高校1年生です。来年から文系に...
-
高一です! 理系から文系に科目...
-
大学の看護学部にいきたいので...
-
友達につられて理系に来てしま...
-
昔っから言われてることですけ...
おすすめ情報
テレビ番組でいうと
バラエティー番組で若手芸人が空気を読まずに自分の個人的なことを語りだし(まぁ台本かもしれませんが)
MC芸人が『いやいやいやいや知らん知らん(笑)』ってツッコむみたいな雰囲気ですかね
でもこれはテレビだから通用するノリだと思いつつも
って感じです