dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロサンゼルス旅行中に疑問に思ったことです。
現地の交通手段では、もっぱらメトロバス(市内バス)を利用していました。その際自分は運賃を現金で払っていましたが、地元の多くの人達は現金を使わず、バスを降りる際に小さな紙切れをドライバーに渡していました。それが金券なのでしょう。その紙は新聞紙のような素材で、クロスワードパズルのような絵柄が印刷されていました。
現地在住の方ならお分かりになるかと思います。
この金券について教えてください。

A 回答 (2件)

こんばんは。



トランスファーチケットのことだと思います。
使い方としては、最初に乗っていたバスでトランスファーチケットを貰い、乗り継いだバスでそのチケットと追加代金の25セントを支払います。有効時間内なら3回まで乗換えが可能なので、バスを乗り継いであちこち行く場合には使いこなすとお得ですね。
逆方向には使えないので、帰りには使えません。
あとドライバーは見ていないようで、見ている人もいて(笑)、『このチケット時間切れだよ』とか言われることもあるようです。
トランスファーチケットは割とどこの都市でもあるのでは?サンフランシスコやハワイでもありました。

http://www.lax.or.jp/travelinfo/trans/trans.html

参考URL:http://www.challengeusa.com/intern/budget.html#t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。よく分かりました。
有効時間があって、3回まで乗り換えできるというシステムが面白いですね。今度利用してみようと思います。
URLもありがとうございました。

お礼日時:2004/06/28 20:28

長方形の紙でした?穴が何箇所か開いている。



だったら乗り換えようのチケットです。
私が住んでいた時にはバスの回数券は地下鉄と一緒のトークンと呼ばれるコインでした。
多分今も変わってないと思うんですが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。乗り換え用のチケットなんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/28 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!